さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

華鬘草 (けまんそう)

2010-06-25 01:25:41 | お散歩・植物観察
朝起きて、私のブログを見てくださる方がいたとして、やはりトップが小判草だとちょっと寝覚め悪いのではないかと思うので、もっと可愛い花をプラスで載せておこう。

これはドイツのローゼンハイム、ガーデンショー会場の前の植え込みで見つけた華鬘草 (けまんそう)だ。別名:鯛釣草(たいつりそう)とも言う。芥子科コマクサ属だから何となくコマクサと形状に共通点あるよね。



東京近辺なら4月中~下旬には咲いている花だ。図鑑で見て、形は知っていたので、いつか実物を見たいものだと思っていたが、日本でまだ見れないうちに、旅先で発見して思わず声を上げてしまった。ドイツだと東京の1ヶ月遅れで咲いていることになるのかな?

ドイツでも、札幌と同じく、「何となく1ヶ月前の花が咲いている」という印象を持った。ドイツは緯度的には札幌よりずっと北だけどね、気温的には似ているのかな?
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小判草 | トップ | 札幌で見た、ちょっとイイ形 »
最新の画像もっと見る

お散歩・植物観察」カテゴリの最新記事