さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

ミュンヘンで見た景色

2010-07-01 00:20:26 | ただの日記
ミュンヘンにはほんのちょっとしかいなかったけれど、すでに紹介したホーフブロイハウスや路面電車、マンホール以外にもいいものを見てるんで、ちょっとまとめて載せてみよう。

先日札幌で撮った写真も、同じようなことやったなあ・・・。そういえばミュンヘンと札幌って姉妹都市なんだって? とこじつけがましく、つなぎを作ってみたところで、とりえあず話はミュンヘンへ。



ミュンヘン空港にて。尾翼のデザインが可愛くて、つい撮っちゃった。



空港からアウトバーンで市内に向かう途中、こんなまっ黄色な菜の花の畑に時折出くわす。



車窓から2006 FIFAワールドカップドイツ大会の時に建てられた、サッカー専用スタジアム「アリアンツ・アレナ」が見える。このスタジアムを目の当たりにしていた頃、まさか今回の南アW杯で、日本代表がこんなに頑張るとは思いもしていなかった。



多分イザール川を渡る橋。何ていう名前の橋だか、わからないのだけど、古そう。二本の塔の上に鼎のような甕のようなものが乗っているのが面白くてね。



教会のように見えるけど、時計塔とミュラーの公衆浴場(Mueller`sche Volksbad)と呼ばれる施設なんだってさ。



イザール門と呼ばれる建物らしい。疲れててガイドさんの説明が頭に入ってこず、メモが取れなかったんで、後から調べてるんだが、写真をたよりに解明するのって大変。

ようやく説明に行き当たったが、バイエルン公ルートヴィヒ(神聖ローマ帝国皇帝)が1330-37年ミュンヘンの街を拡大した際に城壁の東門として造ったもんらしい。



これはバイエルン州立歌劇場だ。見事なクラシック様式。前にある像はマックス・ヨーゼフ1世の記念碑だ。



歌劇場の横にはレジデンツ。5世紀に渡りバイエルンを統治したヴィッテルスバッハ家の本宮殿だ。外観は地味だが、中はすごいらしい。



マックス・ヨーゼフ広場を挟んで、歌劇場とは向かい側の景色。お店が並んでいるようだが、こういう景色を見ると、ドイツに来たという実感が沸くね。



マクシミリアン通りを通って、ホーフブロイハウスへ行ったよ。黄色くて落ち着いた雰囲気の街並みが続く。



ホーフブロイハウスからの帰り道に見た、マンダリンオリエンタルホテルのライトアップ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【駅弁】島根牛弁当 | トップ | 崎陽軒/膳まい限定「特別弁当」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
W杯ドイツ大会 (旧姓F)
2010-07-01 20:13:40
私が大好きな歌手”Il Divo”はこの2006年のW杯
ドイツ大会の時FIFA Official Song”Time of Our Life”を
黒人女性歌手Toni Braxtonと担当、開会式&決勝戦直前に
このスタジアムで歌いまして、夜中にめざましかけて
BSを観たことを思い出しました。

ところで、今回の南アのFIFA Official songは何だったんだろう?
返信する
W杯 (さぶりん)
2010-07-02 22:50:11
旧姓Fさん、こんばんは!

>私が大好きな歌手”Il Divo”はこの2006年のW杯

まあ、そうでしたか。「アリアンツ・アレナ」の写真、あまりよく写ってないからどうしようかと思ったけど、載っけて良かったな。コメントもらえたし。

>ところで、今回の南アのFIFA Official songは何だったんだろう?

ごめんごめん、ブブセラとウルグアイの国歌にばかり耳が行ってまして、よくわかりません。
返信する

ただの日記」カテゴリの最新記事