5月10日(土) 晴れ
昨日「グーグル・クロームでは「まとみ」のRSS取得はできなかった。」と記事を書いたが、ダワさんのアドバイスでグーグル・クロームのアドレス欄にRSSの表示を出すことができるようになった。
が、この先のやり方が分からずストップ。(×ω×)
IE(インターネットエクスプローラ)ならこのようにフィード一覧が出るのだが。
とりあえずダワさんに教えてもらった通り、グーグル・クローム用のアドオンを追加した。
RSSが使えるサイトを表示させるとアドレス欄にRSSアイコンが表示されるようになった。
RSSアイコンをクリックすると
RSS2.0とRSS1.0はバージョンの違いではなくて、別物と聞いているがどちらを選択していいのか分からず。
とりあえず2.0で。
フィードのリーダーを「MY Yahoo」にして「今すぐ登録」ボタンを押すと
Yahooのログイン画面が表示されるが、なぜか英語。
翻訳してサインインしようとするが、登録しているIDとパスワードを受け付けず。
Yahooをやめ、フィードの登録に使用するリーダーを「管理」にすると
「RSS サブスクリプションのオプション」画面になる。
「フィードリーダーの編集」画面が出てくる。
「%を挿入する」という意味がわからないが、フィードしたいブログのURLを入れてみる。
が、「保存」ボタンが有効にならない。
ではしかたがない、「まとみ」でRSSを自分で登録してみよう。
グーグル・クローム用のアドオンを追加したにもかかわらず、まるで変わらず「フィードをチェック中」のままだ。
結局 RSSの取得には失敗した。
以前はMyYahoo!のページでRSSコンテンツを登録して使っていたのだが・・・
RSS1.0→記事タイトルと文章の一部が表示
RSS2.0→記事の内容も全文表示される?
次の「トンサンの別荘のフィード」って画面で
My yahooとかフィードリーダーの登録・今すぐ登録
とかは触らずにずっと右の端っこにある[フィード]という
青い小文字を押すとこが重要なんです。
そうすると実際のフィード内容のページが出るので
その「フィードページのアドレス」をコピーしときます。
トンサンの別荘なら
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/rss2.xml
星峰さんなら
http://seihouran.blog65.fc2.com/?xml
林檎さんなら
http://beruringo.blog48.fc2.com/?xml
お休み中ですがlinkaさんなら
http://linka100.cocolog-nifty.com/blog/rss.xml
↑こういったフィードアドレスをまとみやMy yahooの
コンテンツの追加に登録するわけです。
My yahooでも問題なく使えますが、広告が多く
最近は見にくくて少しうざったいですね。
なぜかクロームのフィードリーダー登録機能から
My yahooにしようとすると、フェイスブックの登録に
飛ばされるようなのでMy yahooから直接登録を。
もう自己解決されてるかもしれませんが念のため。
亀先生のふんどし洗いが終わったので。
フィードURLというのをコピーしていなかったんですね。
My Yahooとまとみに登録できました。
ありがとうございました。
(*^ω^*)ポリポリ