3月15日(土) 晴れ、しかし雲多し、日が陰ると寒い。
松田山の河津桜を見て、南足柄市の桜めぐりをしてこようと思っていたのだが、南足柄市の桜は今年は遅れているらしい。
松田山の桜はそろそろ終わりなので、両方を見るとしたら別々に行くしかない。
今日行くとすると、松田山の桜だけになるが、国道246号は雪の後、道路脇は砂だらけ。
走るのに危険だし、そんな思いをして行ってもなぁ・・・
--------------------------------------------------------------------------
去年の松田山河津桜と南足柄市の桜めぐりは、3月16日に行ったが・・・
桜三昧(ざんまい)、財布を忘れ、み、水が飲みたい!! その1
今日(3月15日)の南足柄市の桜をチェックしてくれている人がいた。
’14 誕生日プレゼントの品々&春めきの開花状況をチョッピリと!
トンサンが調べた時よりも少し咲き始めたようだ。
--------------------------------------------------------------------------
と、どうしようか考えあぐねていたところにダワさんからのコメントが・・・
「境川の情報センターから2~3分和泉川を上流へ走った所に、毎年楽しみにしてる3色椿があるんです。」
掲示板に作成した地図まで載せてくれていた。
こりゃあ、行くっきゃないでしょ!!
と言うことで行く先決定。
境川遊水地公園近くで3色椿を見て、ジェラートを食べてこよう。
おっと、地図には菜の花も描いてあるぞ。これも見てこよう。
走行距離 40.65km 出発10:30 帰宅15:20
ダワさんが作ってくれた地図をプリントして、メリダにセット。
出発したら、すぐに桜が目に入った。
SONY隣の公園で。
河津桜ならもう少し色が濃いと思う。なんていう桜だろうか?
相模川河川敷(かせんじき)のグラウンドではあっちもこっちもサッカー。
野球グラウンドは使われていない。今やサッカーの方が流行(はや)りか。
戸沢橋を越え、県道22号を走って来た。
この間の時は工事中で通れ無くて、狭い道を通って「用田(ようだ)」交差点へ出た。
今日は目久尻(めくじり)川を「用田橋」で越えずに、上に上ってみよう。
なかなか右折する道が無い。やっとここで右折できる。
「神崎橋」 前方右手の高架が新幹線。工事中の県道22号線は目久尻川を越えて新幹線の下を通る。
富士山眺望(ちょうぼう)ポイントなんだが、雲に隠れていて見えない。
今日は松田山へ行かなくて良かったのかも。
おっ、梅? 桜? 結構咲いている。
梅でも桜でもなさそう。桃かな?
県道22号線を走って来て、境川に出くわした。
すぐ手前にコンビニがあったので、ここでパンを買おう。
お昼はやっぱりコンビニでパンを買って食べるのがいい。
ここのコンビニは、自転車乗りが多かった。
すぐ裏が「藤沢大和自転車道」(境川サイクリングロード)だ。
アイスは最中が好き。
コンビニ横の日だまりで、自転車乗りや、ウォーキング、ランニングの人たちを眺めながらパンを食べる。
この橋を走るのはまだ2回目くらいかな。「いまだえつりゅうていきょう」(今田越流堤橋)
手前の高架が横浜市営地下鉄「ブルーライン」。向こう側が相鉄「いずみ野線」
こりゃあロードバイクは飛ばしたくなる道だなぁ。
でも今日は、無鉄砲に飛ばしている奴はいなかったな。
「鷺舞橋(さぎまいばし)」
和泉川(いずみがわ)に来た。菜の花道だ。
これがあると自転車は通りにくいんだよなあ。ソレイユの丘と同じタイプだ。
ペダルが引っかかりながら抜ける。
明日(16日) 菜の花まつりだ。
たった2時間だから露店(ろてん)は出ないだろうけど、何かイベントがあるようだ。
ダワさんの地図だと、鍋屋(なべや)橋を渡り、左岸を行くことになっている。
多分あの階段で行き止まりだろう。
やはりそうだった。階段を上ると「いずみ桜広場」に出るらしい。戻ってくる。
中央の木が3色椿の木だ。
赤・白・ピンクに赤の斑入(ふい)り
1本の木に3色咲くのは珍しい。
まだつぼみもいっぱいあるので、これからさらに見ごろだろう。
あれ、1本と思っていたら3本の幹が。では別々に咲いている?
いや、やはり1本の枝から3色咲いていた。
となりに、赤い幟(のぼり)が目立つお稲荷(いなり)さん。
そのとなり、「いずみ桜広場」の桜も咲いていた。
「押して登れば・・・」と言う坂は短いので、押さなくても登れた。 (*^ω^*)ポリポリ
ところがこのあと・・・
「3色椿とジェラートを食べに、境川遊水地公園近くへ。2/2」に続く。
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます