なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

伝染性単核球症?

2017年11月20日 | Weblog

 34歳男性が先々週の土曜日(9日前)に咽頭通で発症した。近くの医院を受診して、溶連菌迅速検査は陰性だった。クラビット内服が処方された。翌々日の夜から発熱(37℃台)があり、6日前に同院を再受診した。アデノウイルスとインフルエンザの迅速試験は陰性だった。高熱が続いて、4日前の先週木曜にも受診して当院内科外来に紹介された。

 咽頭の発赤を認め、白血球数増加・CRP上昇・肝機能障害があった。アセトアミノフェンのみ処方されて、翌週の月曜日に経過をみるため予約になった。発熱が続いて、食事摂取も少なくなり、土日に続けて受診していた。日直医(大学病院からバイト)が胸部X線・胸腹部CTを施行して、肺炎はないと判断された。外来でゾシンの点滴静注を行っていた。

 今日は予約日で、内科新患担当の先生から高熱が続くので入院治療をお願いしますと連絡が来た。患者さんは独身で一人暮らしだった。両親はちょっと遠方に住んでいる。理知的な印象の方だった。

 咽頭は発赤が軽度で右扁桃に白苔が少量付着していた。前頸部・後頸部リンパ節腫脹があるが、小指頭大だった。腹部CTで脾腫がある。肝機能障害は軽度から中等度で、ウイルス性肝炎というより脂肪肝のパターンだった。白血球分画は単球が10%前後で異形リンパ球とは判読されていない。

 どうも抗菌薬は無効であり、年齢的には伝染性単核球症だろうか。EBVよりはCMVの年齢だが。耳鼻咽喉科医(大学病院から)にも診てもらったが、咽喉頭に化膿巣・膿瘍はなかった。少なくともkiller sore throatではない。念のためと扁桃の培養を出してくれていた。内科でも血液培養2セットを提出しておいた。

 入院で点滴とアセトアミノフェンで経過をみることにした。EBVとCMVがいずれも陰性ならHIVも提出する。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ジェネラリストのための精... | トップ | 間質性肺炎急性増悪、肺癌 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伝染性単核球症では (シロート)
2017-11-21 07:31:26
トランスアミナーゼはさほど高くなくても
何故かLDHが早々に高値になりますよね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事