daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

本日解説会です

2008-05-09 10:49:25 | 日記・雑談
パート2。
名人戦第3局、@朝日新聞本社です。6時からです。よろしくお願いします。
知人にアクセスを書くようにとのアドバイスを受けたのですが、大江戸線築地市場駅すぐのようです。僕も行ったことはないんですが、まあ分かるでしょうね。
ということで、お待ちしております。


昨日は読書とwiiボウリングのローテーション。3,4ゲームワンセットでたぶん5クールぐらいやりました。筋肉痛が心配されますが、いまのところその兆候はありません。
最初はつまらない気がしていたのですが、予想以上に面白いです。散々練習した結果いまは「プロ」の称号を手にしましたが、いつまで持つか・・
柊君との決戦が楽しみです。

夜は嫁と寿司を食べに行きました。そしたら隣に座った人が海外(イングランドらしい)からの旅行者で、話してみるとなんと5ヶ月!の休暇であちこち回っているとのことでした。羨ましい。
箸でいくらを食べていたのは、たいしたもんだと思いましたね。


一日リフレッシュしたので、今日からまた頑張ります。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
賛成ですか? (尾道武蔵)
2008-05-09 18:31:12
同郷の片上先生をいつも応援しています。
ところでこれは懇意にしている棋士の先生から
聞いたのですが、連盟会長さんは新会館を建設
するのに血道を上げているそうですね。
なんでも連盟は赤字だからといって先生たちの
手当てをカットし、その浮いたお金を建設費用に
する算段だとか。
そして新会館内に自身の銅像とかレリーフを作ろう
としているのだとか。
会長が棋士に出した手紙には、19年度は収入も
あったが支出も多かった旨が書いてあったそうで
すが、これはLPSAの女流プロに当て付けるように
紅葉前線だとか桜前線、そしてスーパーサロン
などと採算など無視したイベントや仕事を増や
したツケからだと聞きました。
そして棋士の先生が加入している年金を国民年金
に切り替えさせても新会館建設という悲願を果た
すつもりとか。
銅像を立てるなら自身の家の中に立てればいいのに
と思うんですが。
先生はこんなことに賛成なのでしょうか?
返信する
尾道武蔵さんへ (素浪人)
2008-05-10 02:16:49
尾道武蔵さんの気持ちはわかりますが、このようなコメントは、片上先生に迷惑がかかるかもしれません。
会長は、常日頃、ブログへの連盟批判のコメントは、ブログを設立している本人が書いたものと同然であり、ブログへの連盟批判のコメントは、すぐ削除すべ氏、という意見を持っている。
このような意見は、「駒音掲示板」で書かれたらいかがか。
Gooの検索で、駒音掲示板はすぐ出てきます。
返信する
大逆転! (ボンボン数え唄)
2008-05-10 09:45:36
朝日新聞での解説、御苦労様でした。
20時過ぎ頃、予想された手順通りに差し手が進みさすが鉄板流、ネットの解説も終局間近の雰囲気を伝え、その通りだと思いました。羽生ファンの私は共催記念で多くの会場で盛り上がるこの第3局、良い場面が来ないままジリジリと差が広がっていく内容に残念に思い会場を後にしましたが…。羽生先生は第1局の爆発の反省を踏まえ最後まで諦めなかったのですね、まだ多く残るファンの方々は流石です。
2年近く、棋王戦のタイトル第2局から続く羽生-森内の間の先手連勝記録は10で止まり、名人戦の行方を左右しそうなターニングポイントになりそうな点でインパクトを与えた、と渡辺竜王もブログでおっしゃってます。
片上先生のおっしゃる「差が開いても8:2…」でもあの場面でチャンスは無いかと、▲96角でなく▲59へ逃げ激辛に指すのでしたか。
P.S.:毎ナビ第三局の解説も御苦労様でした。と言うか16時開始で直ぐに終局では解説し甲斐が無かったですね。
先生の著作本、購入しますので、もしお目にかかれたらサイン御願いしても宜しいでしょうか。
返信する
>ボンボン数え唄さん (daichan)
2008-05-10 11:17:36
ご来場、また著書ご購入ありがとうございます。
著書のサインはいつでもしますので、お見かけの際はぜひお声をおかけください。

それにしてもすごい大逆転でしたね。
一時会場のことを忘れて興奮してしまいました(笑)
返信する