daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

明日対局

2012-08-30 09:33:20 | 日記・雑談
王位戦で堀口(一)七段と。初手合です。
今期は王位戦・王座戦と初手合の相手を続けて引いたので、とても楽しみです。久々の対局、いい将棋が指せるように頑張ります。
今日はB1順位戦の日でもあるのですが、おそらく自宅観戦になりそうです。

昨日は王座戦5番勝負が開幕し、渡辺王座の先勝。羽生挑戦者の作戦勝ちに見えましたが、激しく攻め込んだのがやや無理気味だった、ように見えたのですが、感想戦のコメントを読むとすこし違うニュアンスでした。

さらにもう一日戻って28日は誕生日でした。facebookには誕生日が表示される機能があるらしく、思わぬ方からメッセージをもらったりもしました。自分ではそれを活用して送ったことはないので、ちょっと申し訳ないです^^;皆さんどうもありがとうございました。
この調子では30代はあっという間かもしれませんが、自分のできる限りのことをやって、実りある日々、一年にしたいと思います。

今日は児童館、明日が対局であさっては日本大好きプロジェクトのイベントでちょっとした縁台将棋?をやります。
縁台将棋といえば、シモキタでこんなイベントも。いろいろと前代未聞な気がするので、お近くの方やシモキタ好きの方は集まってみましょう◎

早いもので8月も終わりですね。実は来月は海外旅行(ギャモンではなく)を予定しています。帰国するころには、すっかり涼しくなっているのでしょうかね。


ここ数日

2012-08-27 09:08:11 | 日記・雑談
忙しいというほどではないのですが、いろいろとやることも多い、そんな日々です。
土曜日はフレッツ光の工事が来て、ネットがすこし快適になりました。(このひとつきはEモバでつないでました)
よくわからないのですがひかりTVなるものが導入されてずいぶんとチャンネルが増えた模様。こういうの、全然わかんないんですよね。。。

前回書いた後手番藤井システムは、羽生王位の新手が秀逸だったようで、防衛となりました。あの形は僕らの世代が三段~四段の頃にさんざん研究された形で、振飛車が勝てばまた見直されるところでしたが、これでまたしばらくお蔵入りになるのでしょうか。
またほかの中継局では土曜日のJT杯、日曜日の大和証券杯がいずれも30秒将棋の中すごい終盤戦で、見ごたえある将棋でした。こういうのを見ると、やはりトップは違うと思わされます。

昨日は久々に研修会指導でした。奨励会試験の直後のせいか?ちょっと気の早い指し手が多く見受けられ、上手の4戦全勝でした。子どもには難しいことですが、将棋には辛抱する手、じっと待つ手が大事なことが多い、ことを思い出しました。
その後帰ってからも棋譜並べなどで、久々に朝から晩まで駒を持っていた一日でした。(帰る前にギャモンの例会にも寄ってきましたけど笑)
今週は久々に対局もあるので、うまく調整して臨みたいと思います。

帰京

2012-08-23 16:24:54 | 日記・雑談
昨夜、帰京しました。

広島を出てからは下関・門司、鹿児島・枕崎・桜島、大宰府を旅行してきました。僕は写真がヘタなのであまりあれこれ紹介したりできないのですが、なかなか楽しい旅でした。
最後に福岡空港で雷に軽く足止めされましたが、それ以外は天候にも恵まれて、良かったです。
まだまだ日本にも行ってないいいところがたくさんあると思うので、またチャンスを見つけて出かけたいですね。
この夏は昨年の反動もあってか、街はどこも外国人観光客の姿が目につきました。いい傾向だと思いました。

最後は旅の〆に、福岡将棋会館に立ち寄り子どもたちと20局ほど。
帰京したらちょうど広島から、前のエントリで書いた後輩2人がそろって奨励会試験に合格した由、報告あり。
今日は朝早くからフランスに帰るアドリアンを見送りに、成田へ。

彼ら同士は全く接点はありませんが、僕から見れば「将棋」というキーワードでつながっている、みんなかけがえのない若者たちです。
10代(未満含む)のひとときを、精いっぱい将棋に打ち込んで過ごしてほしいと願っています。
どんな人生になるにせよ、貴重な時間になることを、僕は知っているから。

今日は王位戦第5局。この形の藤井システムをタイトル戦で再び見るとは思いませんでしたが、さて、どうなりますか。

続・修道

2012-08-19 23:34:57 | 日記・雑談
前のエントリでも修道の話題を書いたわけですが。

今年の怪童戦の優勝は、修道中の後輩。決勝は石田流からうまくさばいて快勝、という内容でした。
中国新聞ニュース
実は中学生の部の決勝は、この貫島君のさらに1年後輩に当たる小林君の対戦でした。2人は明日から奨励会試験を受ける由。2人ともしっかり頑張れ。

今年は高校のほうでも修道からの参加者が多く、指導対局の一番最後には将棋班の現班長(修道では部活のことを部ではなく「班」と言います)とも指しました。こちらは角落ちで最後の最後まで勝ちの内容で、惜しい将棋でした。
彼とは先生の話などもすこし。卒業から12年ですから定年の方も多いでしょうが、公立と違って転勤は基本的にないのでまだ残っている先生のほうが多いです。懐かしい限り。僕の同期も2人先生になっています。

さらにそれから、会場で「実は私、修道なんです」と声をかけて下さった方がおられました。高校7回とのことなので僕の45年!先輩に当たります。詰将棋の・・と言われてびっくり、お名前はとてもよく知っている方でした。
古い作品集をいただきました。明日からの旅のお伴にしたいと思います。どうもありがとうございました。

明日から九州へ行ってきます。最終目的地は福岡将棋会館で、そこから帰りの飛行機だけは取っていますがそこまでは未定。一応当たりはつけていますが、基本的にはノープラン、気ままな一人旅です。
自由人なのが将棋指しや修道人のいいところです。

広島

2012-08-18 07:54:20 | 日記・雑談
ここ数日は練習将棋を指すほかにもいくつか用事があり、ちょっとだけ忙しい感じでした。

昨日も昼間は連盟で会議が2つ。最近は一般棋士(⇔役員)が何かのトピックに関して意見を求められたり方向性について発言したりという機会が増えました。個人的にはこういう会はなるべく参加しますし、基本的にはいい傾向だと思います。
ただあまり意見をバラバラに出てしまっても物事を決めるのはかえって難しくなるので、そのあたりの兼ね合いはうまく考えていかないといけません。

いったん帰って着替えてから、修道の同期3人と飲み。全員高3で同じクラスだったメンバーなので、2000年の卒業以来12年ぶり。(1人はその後大学の生協で一度だけ会っていたようですが。。。)いや~懐かしい。facebookで僕を見つけた一人が、連絡をくれたのでした。持つべきものは良き友かな。
選んでくれた店も、思わず広島弁で話したくなる感じで(笑)広島の話に花が咲きました。

そういえば、最近取材を受けて「男たちの修道」という本に登場しているはずです。送ってもらったのですがまだ目を通してないので、今日の新幹線で読むことにします。
こないだはなんとオリンピックで見ましたし、修道の出身者というのはけっこう各界で活躍しています。僕もその中の一人と言われるように、将棋の世界で頑張って行きたいと思います◎

今日は朝から新宿未来創造財団の将棋大会にお邪魔してきます。以前も書きましたが、僕は区内の小学校に教えに行っている関係で、この財団の方には数年にわたりお世話になっています。大会が今後もより拡大しながら続いていくよう、お手伝いできればと思います。

夏休み

2012-08-15 06:55:27 | 日記・雑談
誰に断るということもないですが、ここ数日、夏休みを取って、ついでにブログもしばらく放置しておりました。

その間はバーベキューをしてビールを飲んだり、ほぼ初めてのテニスに挑戦して温泉に入ってビールを飲んだり、買い物に出かけて帰ってきてビールを飲んだり、書展に行ってギャモンをしてビールを飲んだり、しておりました。

どんなに休日でも将棋の中継だけは観ているので、すこしは勉強もしているかのような錯覚をしてしまうのは、きっとあまりいいことではないんでしょうね。オンオフしっかり分けて、メリハリのある生活をしたいものです。
今日明日は研究会にVSなので、一生懸命指して、次の対局に向けてまた頑張って行きたいと思います。

それにしてもすっかり朝晩早くなりました。飲んでも日付が変わる前には寝て、朝わりと早く起きます。こちらはきっと、いいことなんでしょうね。

宇都宮なう

2012-08-10 22:38:27 | 日記・雑談
グランドホテル宿泊中です。
お世話になっているここ「宇都宮グランドホテル」(この春は棋王戦第4局・とちぎ将棋まつりを開催していただきました)の主催されている「みらい塾」で米長会長が講演されるとのことで、お邪魔しにきました。

「運を育てる」という演題でしたが、20年ほど前このタイトルの著書があったことを、どのぐらいの方がご存じだったでしょうか?この本の副題である「肝心なのは負けたあと」というフレーズは、その後の自分の人生にかなり影響を与えました。今年の将棋年鑑アンケートのとき、ふっとこの言葉を思い出して使わせていただいたのは、何かの偶然でしょうかね。
僕の記憶に間違いがなければ、父もまた、この本に感銘を受けていました。

運がいい(悪い)、というのは案外深い言葉です。僕もよくその意味を考えることはあります。
将棋に関して言えば、これまでは比較的運が良い人生だったなあと思います。もちろん棋士人生はまだまだ長い(はず)なので、この先どうなるかは分かりません。僕は何事も素質半分、努力半分だと考えることにしています。
それとは別に、他で悪いことがあればそのぶんは将棋で返ってくるといいな、と考えることはよくあります。
会長によれば、運を育てるにはまず家庭を大事にすることだそうです。それなら自信があるんですけどね。


嫁も一緒に来ていましたが東京にトンボ帰りして、明日は京急のおもちゃ売り場でアンパンマンしょうぎのイベント、であさってが京急将棋まつりの最終日の司会、とのこと。
僕は明日宇都宮で将棋を指してから、某所で買い物なぞして数日後に帰京予定です。

話は変わって、昨日の来客は後輩2人、一昨日は30代中心の若い将棋ファン(女性中心)でした。明日はいわゆる将棋ファン、ということで年上男性数名の予定。いろいろな人の話を聞く機会があるのは、何よりも素晴らしいことです。

ただいまA級順位戦観戦中。すごい将棋ですね。将棋がすごいと言うべきか。いやはや。

勝ち

2012-08-08 10:20:17 | 日記・雑談
昨日の対局は勝ちでした

戦型はかなり意表の中原流相掛かり。最近では珍しいヒネリ飛車が複数局あったり、相掛かり系の多い一日でした。こういうのってシンクロするもんなんでしょうかね?

非常に地味な話なのですが、序盤の△4二銀という手はおそらく新手なのではないかと思います。成立していたかは微妙ですが、その場の思いつきに興奮して(大げさか)衝動を抑えきれず、思い切って指してみました。
いままで誰も思いついていない手なのか、成立しないから誰も指していないのか、現時点では分かりません。定跡の進化に貢献できていればうれしいのですが、それもなんとも言えません。
本局に関しては、夕休後はうまく指せて結果的には快勝でした。

今日8月8日は村山先生の命日です。良い報告ができてよかったです。
今年も怪童戦の季節が近づいてきました。参加申し込み締め切りはあさってですので、念のため。

今日明日は新居に来客の予定。勝ったので気分よく真夏のビールといきます

明日対局

2012-08-06 13:45:56 | 日記・雑談
順位戦です。頑張ります。

暑い日が続いていますが、今日は雨のおかげで久々に涼しいですね。毎朝暑さ(クーラーをタイマーにした場合)または寒さ(それを寝ぼけてまたつけた場合)で早い時間に目が覚めることが多かったのですが、今日は久々にぐっすり熟睡できました。よかったけど、もう一日ずれてればなお良かった?

引っ越しで嫁氏張り切り中につき、家で食事をすることが増えています。いつまで続くか分かりませんが(笑)もちろんこれも良いことです。心穏やかに、闘志は内に秘めて、対局に集中して臨みたいと思います。

昨日の大和証券杯はびっくりしましたね。今週も携帯・PCとも盛りだくさんの中継をお楽しみください。

対局観戦

2012-08-04 08:18:06 | 日記・雑談
昨日は「千駄ヶ谷を将棋のまちに」プロジェクトのひとつで、夏休み自由研究として子どもたちに将棋会館に集まってもらいました。将棋会館に来るのは初めてという親子も何組かいました。
内容は対局室での観戦、対局所作(準備から対局開始まで)の見学、将棋の盤駒の素材やその違い、将棋の歴史の勉強など。手前味噌ですが、とても良いイベントになったと思います。この夏休みでオフィシャルなものは昨日だけですが、将棋は「自由研究」のテーマにはとても適した素材のひとつであることは、この場で強調しておきます。

ところで、対局室に入っていただける機会というのはめったにありません。これまでにも何度か書いていますが、僕はこういう機会をもっと増やすべきだと以前から思っています。せっかく本物が間近にあるのに、それを公開しないのはもったいないことです。もちろん厳粛な雰囲気を損なってはいけませんし、もっと気軽に出入りできるように、という趣旨ではありませんが、もうすこし観戦のチャンスはあってもいいような気がします。

また、昨日は高野さんがご自身の駒をお持ちになり、彫り駒・彫埋駒・盛上駒と3種類、子どもたちにさわってもらいました。こういうのは耳で聞くより実際にさわれば違いはすぐ分かるわけで、いいアイデアだと思いました。将棋のいろんな側面に興味を持ってもらうよう、いろいろ工夫しています。

棋士自身も、指すだけではなくこうして将棋という伝統文化を伝える活動をしていかないといけません。将棋文化検定もその一つと、個人的には位置づけています。あまり大げさにとらえるつもりはないですが、最低限の知識ぐらいは身につけて、お客様と接したいものです。