daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

トラブル

2009-11-30 09:19:38 | 日記・雑談
昨日から第3回の大和証券杯女流戦が開幕となりました。新システムが導入されるということで注目していたのですが、サーバーにトラブルがあったとのことで何と封じ手となったようです。

おそらく想定外の事態と思いますが、規定にしたがってこのような措置になったようです。観戦の皆様には申し訳なかったですが、ネット対局はまだ新しい試みですので、どうかご理解ください。

ネット中継には「トラブルなくしてスキルアップなし」という名言があります。ミスを重ねながらも、前進していければと思います。


ところで、連盟HPを見たところ、今週は珍しく中継が1局もないようです。「珍しく」と書きましたが本当に本当に珍しいです。竜王戦第5局の予定がなくなったことなどが、影響しているのでしょう。

よく「中継がすごく多い日と少ない日があるので、バランスを取ってほしい」という声は耳にしますし、できればそうしたいところなのですが、対局日程を決めるにはいろいろな兼ね合いがあるので、難しいところです。

今後中継局数は増えていく見込みですので、あるいはこういう週は今後そうないかもしれませんので、将棋ファンにとっては貴重なお休みかもしれません(?)代わりに明日かあさってあたりに発売になる将棋世界を、お楽しみください(笑)

練習

2009-11-28 09:49:51 | 日記・雑談
昨日はお昼ぐらいから連盟に行くと、ちょうどうまく暇な若手棋士がいて、10秒将棋を教わりました。僕は普段あまり練習将棋を指さないので、たまに指すと楽しいですし、新鮮味もありますし、いろいろと勉強にもなって有益です。また機会があれば教えてください。

ということで、棋譜を並べる予定が飛んだので今日は棋譜並べの一日になりそうです。

そのまま順位戦を観戦していったのですが、面白かったのは別の若手棋士がやってきて、ある企画の練習対局が始まったことです。これが言葉では表せませんが本当にすごかった・・こちらは、教わろうとは思いませんでしたが(笑)

いまの若手棋士は才能もありますし、数も多いですしそれに緩むことなく(広い意味で)練習を欠かしません。自分も、見習わないといけませんね。

ストレート

2009-11-27 09:46:49 | 日記・雑談
竜王戦は4-0のストレートで渡辺竜王の防衛となりました。戦前には予想できなかった結果で、ちょっと驚きました。みんな同じ感想だと思いますが、渡辺竜王の強さばかりが目立つシリーズでしたね。

星取り以外にも戦型のこととか、将棋の展開とか、予想外のことが多いシリーズでした。


今日の中継はB1順位戦と、マイナビ。久々に、連盟に勉強に行こうと思っています。

将棋日和とか

2009-11-26 09:07:00 | 日記・雑談
昨日は午前中雑務をこなして、早めに連盟に行って観戦記をチェックし、2時から月例報告会。個人的には、棋士はもっとどんどん外に出て行ったほうが、という感を強くしました。

その後最近幸せな二人と遊びに行って、平和な結果に終わり、その後また別の幸せな二人と嫁を交えて、食事。道すがらその中の一人にいらなくなった本をもらって、帰宅。という一日でした。

今日は将棋日和のお知らせです。早いもので、もう4回なのですね。
企画するほうは、最初のうちはどうしていいか分からなくて大変。
定期的にやるようになってくると、新鮮な企画を考えるのが大変。
という感じではないかと(勝手に)推測していますが、その中で若手棋士がいろいろと知恵を絞って頑張っています。

定員が決まっているようですので、申し込みはお早めに。と、ブロガーの中で圧倒的に後出しの僕が言うのも何ですかね。
個人的に注目は、先日大活躍してくれた某ゲストのトークですね。勉強に行こうかな。

画像は一昨日貼った図面の解答例です。これだけが答えというわけではなく、こういう「良い形」をたくさん見て、体にしみ込ませることが大切です。そうすれば自然と「悪い形」に違和感を覚えるようになるはずです。


講演会

2009-11-25 09:15:11 | 日記・雑談
昨日は伊勢丹の新社長さんの講演会というお誘いを受け、ちょうど予定もなかったので行ってきました。比較的短い時間でしたが、面白いお話がたくさんあり、楽しめました。外の世界の方のお話を聞くのは、ほとんどの場合自分にとってプラスになっているような気がします。

そのお誘いと前後して、ちょうど大学時代の同期からもお誘いがあったので、終了後移動して一杯。こういう展開を「味が良い」と言います。彼はこの不景気の中ずいぶんと大きい買い物をしたそうで。頑張れよ。


今日は月例報告会。百貨店業界も、将棋界も、どこの世界も、大変なのは同じです。自分の目の届く範囲では、その原因はあまりにもはっきりしていますが、そんなことは言っても仕方ないですし、自分が頑張ることが大切です。頑張らないなら、淘汰されるだけのことです。

僕より一つ年下の橋本君は、来月からバーを開くそうですね。これにはびっくりしました。
成功するかどうかは別として、彼が将棋界のために自分のできることをしようと考えているのは間違いないですし、すごい決断です。自分には思いついてもできません。この「思いついてもできない」ことをやるのが、大切なのですね。

今日から竜王戦第4局。今週は比較的中継が少なく、ファンの方は竜王戦に集中できそうです。9時15分現在、一手損角換わりに進んでいるようです。

良い形、悪い形

2009-11-24 08:26:36 | 将棋
昨日書いた栃木での仕事ではここ数年、終わりの挨拶に代えて(堅苦しい挨拶は苦手なので)その日の将棋を観戦していて感じたことを、ワンポイントアドバイスという感じでお話することにしています。

今年は「強い人の将棋は形が良い(きれい)」という話をしました。ということで、その例をご紹介。





どこをどう直せば「良い形」になるか分かりますか?

「ちょっと直せば、すごく強くなる部分」を探し出すのは、自分の指導の上でのテーマの一つです。プロレベルになるとそういう画期的な処方箋はないでしょうけど、初段を目指す子たちなら、(それぞれに合わせて、ですが)きっと良い方法があるはず、と思うのですね。

こちらは感心した一局。
矢倉で▲3三歩と攻めた場面。ここから△同桂(▲同桂成△同金)▲3五角と進むのが一般的な手順。

厳密にはこの攻めは無理なのですが、この局面で△2四銀!▲3二歩成△同飛と受けたのには感心しました。頭が柔らかいですね。


今後も機会があれば、こうやって観戦して感じたことを記しておこうと思います。

最近「カテゴリ」という機能はすっかり忘れていましたが、久々に「将棋」というカテゴリで投稿してみました。

仕事とか、ギャモンとか

2009-11-23 10:17:09 | 日記・雑談
この連休はよく働き、そしてよく遊びました。

金曜日は宇都宮将棋センターで指導。ここはアマ強豪の門屋さんが1年半ほど前にオープンさせ、子どもたちを中心に熱心に指導されています。これからもちょくちょく顔を出そうと思いますので、お近くの方はぜひお越しください。

翌日は例年のように高文連の段位認定大会で指導。今年は30回の節目だったようです。特に二段戦のほうは非常に良い内容の将棋が多く、例年よりすこしレベルが上がっているように感じました。先生方の日ごろの指導の賜物と思います、とご挨拶させていただきました。


で、ここから遊び。5時の新幹線に飛び乗って東京へ。6時半から盤聖戦本戦の開始。
相手はみっちー。1マッチ目、いきなりダブルバック。1点パスして、4倍ギャモンで勝ち。
2マッチ目はレースのラストキューブ4倍で、こちらがぞろ目を振れず、17通りを振られて負け。その後も4点、4点と取られて負け。なんとも派手な一日。
8時半頃会場を出て、しもへいさんに焼肉をごちそうになって帰宅。

翌朝は10時から。予想通り前日とは一転、シーソーゲーム。残念ながら8-11で負け。疲れが出たのか、前日よりすこしプレイが悪かったかも。
でもその後返す刀で、次期名人1部リーグを2連勝したので、そうでもなかったかも。棋譜が楽しみです。

夜はギャモンではなく再び将棋の、某打ち上げ。予想していたよりは、長い夜でした。僕が最年長だったので、若干のゼネレーションギャップを感じました。まあ、みんなこうやって大人になるんですね。


帰って将棋の結果などを確認。JTは急遽代理出場の谷川九段が優勝。これはたぶん空前絶後の記録になるでしょう。
また倉敷藤花戦は里見さんの防衛となったようです。おめでとうございます。

今日は家で棋譜並べなどの予定です。

栃木へ

2009-11-20 08:15:06 | 日記・雑談
昨日の帰りは本当に寒かった・・帰って知りましたが、真冬並みの寒さだったみたいですね。どうしてブログ研の日はこう・・
今日はすこし温かくなったようで、ホッとしました。

明日は毎年お世話になっている栃木県高文連の、段位認定大会に出席します。
いつもは朝一の電車で行くのですが、事情によりトンボ帰りになることが決まっているので、今日から行くことにしました。夕方着いて、宇都宮将棋センターに顔を出します。

県内の皆様は将棋まつりの準備でお忙しくされていることと思いますが、この機会に幅広い世代に、将棋を根付かせていきたいですね。

次の更新は週明けになります。

50年

2009-11-19 09:53:39 | 日記・雑談
昨日の結果は書けませんが、解説が有吉先生でした。有吉先生に自分の公式戦を解説していただく機会は、今後そうそうないと思いますので、貴重な経験になりました。

僕がもし50年棋士をやれれば、だいたい有吉先生の年齢になります。正直言ってとても想像がつきません。そうやって考えると、長く現役で戦うというのは、本当にすごいことですね。

感想戦でも、鋭い手を指摘していただきました。その部分も含めて放映されると思いますので、僕も観るのを楽しみにしています。


最近早起きをやめたら、何だか微妙に体調が悪くなりました(?)また再開しないといけませんね。
東京はすっかり寒くなりました。明日は宇都宮に行くのですが、もっと寒いのでしょう。皆様もどうか、お気をつけください。

今日はブログ研です。早指し棋戦→研究会、は手順前後でしょうか?

今日対局

2009-11-18 09:37:52 | 日記・雑談
今日は午後から1局、銀河戦の対局です。とりあえず、順位戦三連投を免れてホッとしました。と言っても、対局の少ない状況には変わりないですが。

冬場には少しづつ新しいトーナメントも始まりますが、そこまでに少しでも星を重ねておきたいものです。相手や結果は書けませんが、頑張ります。


昨日は記念式典のあと、初めて小学校に教えに行きました。僕の住んでいる新宿区では、「放課後広場」という場所で将棋を指す子どもが多いようです。
全然指せない子が多いのだろうなあ、と想像して行ったのですが、意外にもしっかり指せる子が多くて驚きました。

とりあえず年度いっぱいまで、月1~2回のペースで行くことになっているので、すこし高めに目標を設定して、ビシビシ教えてみようと思います。

「ルールから」の子どもはこの春が初めての経験でしたが、「ルール覚えた直後」もまたしても初めての経験です。
将棋は各段階における指導法が確立されていません。当然流儀もさまざまでしょうが、早くある程度応用の利く画一的な方法の共有が要請されますね。実際に現場に立って初めて分かることは本当に多いです。