夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

子供会のハロウィーンのお手伝い

2020年10月31日 | 行事
子供会のハロウィン行事のお手伝いをしました。
町内会の子供会がハロウィン行事の一環として
町内会の4軒の家を回りお菓子を配るお手伝いです。
袋に配る菓子を入れて準備しました。
袋は新聞紙で作って溜め置いた袋です。

玄関先にキャンドルと配るお菓子の用意して

子供達を待ちます。
 
3班に分かれて子供たち登場。
 
ご近所のOsさん宅の様子も見にいきました。
 
今年はコロナの影響でいろいろな行事が中止になる中
「ハロウィンの行事は外なので行う事にしました」と
付き添いできたお母さんたち。子供たちもお菓子を貰って
喜んで帰っていきました。
全て終わる頃にはキャンドルスタンドのロウソクも
こんなに短くなりました。

月は満月になり火星も輝いています。
 
今年の子供会ハロウィンも無事終了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津バラ園散策

2020年10月30日 | お出かけ
今日はサークル仲間と谷津バラ園に行ってきました。
谷津バラ園は昔、谷津遊園として近隣の市民に親しまれた
遊園地でした。上空から見た昔の谷津遊園↓

当時、経営悪化していた京成電鉄が運営する谷津遊園は唯一
黒字を出していた遊園地でした。その孝行娘(谷津遊園)を
京成電鉄は住宅公団に売り飛ばしてしまった。
今、跡地にはマンションが建っている。

かろうじてバラ園だけ習志野市が買い取りバラ園として
開園している。

「今頃はバラがきれいよ」という事でサークルの有志9名が
集まりバラ園への撮影会となりました。

バラは開花60%と出ていましたが結構咲いていました。
 
満開のバラと咲き終わったバラのローズヒップ
 
日本の皇室、世界の王室の名前のついたバラコーナーもあり

アン・ブーリンのバラの花は別の場所にひっそりと咲いていました。
小さめの花です。香りは良かった。
1000日の王妃、アン・ブーリンの名のついたバラです
 

バラ園外のプラタナス↓と赤いモミジバフウ↓紅葉が始まっていた。
 
時間があったのですぐ側にある谷津干潟へ歩く
 
干潟には冬鳥は殆どいなく、ダイサギが小魚を狙っていました。


さて今日のお昼は中華レストランで五目蕎麦をいただきましたが
ボリュームあって食べきれず、半分はお持ち帰りとなりました。
 
さて食事をして駅に向かって歩いていきながら植っている
街路樹をよくみてみたら、見覚えのあるジャカランダの木でした。

谷津バラ園内にはジャカランダの木があったので受付の職員に
「ジャカランダの花は咲きましたか」と聴いたら
「ジャカランダの木は去年の台風で倒れ
 枯れてしまいました」と言った。
ジャカランダの花いつか見てみたいと思っていたのに残念!
 
商店街のエスニックなお店に入って、店主に
「外の街路樹はジャカランダですよね?」と聴いてみたら
「そうです、ジャカランダです」
「花は咲きましたか?」
「今年は少し咲きました。ジャカランダは枝の先に
 花をつけるのですが、大木になるので、花芽を
 つける前に切られてしまい、なかなか花が
 咲かないのです」と店主のオヤジさん。
谷津の商店街にジャカランダの街路樹があるとは
知らなかった。来年は花が咲く頃みて見たいものです。

さて、京成谷津からJR津田沼の奏の杜へ歩き、そこから
京成津田沼へ。今日は12000歩の散歩でした。
久々にサークル仲間の皆さんと散策。楽しかったです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の爪研ぎ成功

2020年10月29日 | 手作り
先日、要らなくなった段ボール箱で作った猫の爪研ぎ台
果たして猫どもが爪を解いてくれるか?と思っていたら
ギズモが早速爪を研いでくれました。
 
茶々丸も研いでいきました。
 段ボールで作った爪研ぎ台代償合わせて3個ほど
作って置いてある。これで、あちこちガリガリに
ならないですみます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圧迫骨折の定期検診に行く

2020年10月29日 | 闘病
今日は朝から医者通い。父ちゃんの入院中、第12胸椎圧迫骨折
してしまいコルセット装着して大分良くなってきたものの
今日は1ヶ月目の定期検診。9時半予約でしたが
血液採取とレントゲンを撮って呼ばれたのが10時過ぎ
レントゲン写真を見て

「大分良くなってきてますね。皮下注射(フォルティオ)
 副作用は大丈夫ですか?」と先生。
「夜、寝る前に、注射するので副作用は出ていません」
「風呂上がり身体が清潔な時に打つといいですよ。
 2年間は長いですが頑張って続けて下さい」
血液検査の結果

LDLーCの数値が高めですが心配するほどの事は
 ないでしょう。糖尿病の薬は飲んでいますよね」と先生。

検査結果の項目は分からないものだらけですが殆どが
正常値の範囲内でした。
「次回は2ヶ月後(12月24日)に来て下さい」
フォルティオの薬を2ヶ月分処方してもらい、病院を
出たのが11時過ぎでした。やはり病院通いは
時間がかかります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部省唱歌(童謡)は歌われなくなった?

2020年10月28日 | 音楽
先日、椎の実を拾いに行って思い出した曲がある。
「里の秋」です。ある程度歳をとっている人は
知っている懐かしい曲ですが、最近の子供達は知らない。

ご近所のyuzuちゃん(女の子)」に
♪静か〜な静かな 里の秋〜♪と歌って
「この曲知ってる?」と聞いたら
「何それ、そんな歌知らない」と言った。
「学校で習ってない?」
「習ってない」とyuzuちゃん。
そうか、今時の子供はこのような古い童謡(唱歌)は
学校でも教えていないか。
そりゃ確かに「里の秋」に出てくる文章(詩)も
今の生活習慣や自然環境に合っていない。
都会っ子に「お背戸」や「囲炉裏端」なんて
知らないから、学校でも教えないのでしょう。
「里の秋」をネットで調べてみたら意外な事がわかりました。

遊びに来ていたyuzuちゃんや弟のsora君に
♪雨あめ降れふれ、母さんが〜
   蛇の目でお迎えうれしいな♪と歌って
「この曲は知ってる?」と二人に聞いたら
小学生のyuzuちゃんは
「知らな〜い」といい、幼稚園生のsora君は
「知ってる〜」と歌ってくれた。sora君に
「なんで知ってるの?」と聞いたら
「幼稚園の先生が教えてくれた」と言った。

「じゃあ、この曲知ってる?」とyuzuちゃんが鼻歌で
歌ってくれた曲を聴いて
「そんな曲知らんな〜」と言ったら
「え〜、この曲知らないの〜」といわれてしまった。
どうもJ POPというものらしい。
最近の小学校の音楽の本をみてみると
文部省唱歌が本当に少なくなってきている。
子供たちは年寄り婆さんが歌う曲が分からず
婆さんは子供たちの歌う曲が分からない。
これも時代の流れだから仕方がないか。
それにしても昔の唱歌はいい歌がたくさんあったのに
歌われなくなっているのは残念です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパのコロナがなかなか治らない

2020年10月27日 | いろいろな事
スペインのコロナウイルス感染者がまた増え始め
「再び非常事態宣言」とニュースになっていた。
新型コロナウィルス感染拡大第二波という事で
スペイン政府がスペイン全土に非常事態の宣言を
出した。と書いてある。


アメリカを始めヨーロッパの国々では挨拶をする時
握手の他に頬を合わせるチークキスをする。
これがコロナウィルスを感染させる元凶になっている?
日本は久々に会った人と握手はするものの、日本人同士で
頬と頬を寄せ合ってチークキスをする事は殆ど無い。
日本の感染者数が少ないのも欧米との習慣の違いから
きていると思われる。
それにしても、午後11時から翌朝6時までの夜間外出禁止は
スペインの人にとって堪えるのでは。
午後11時といったら日本では深夜ですが、スペインでは
まだ宵の口という感じです。
20数年前、スペインバイクツアーに参加した事がある。
マドリッドからスペインの田舎をバイクで巡るツアーで
朝、9時ごろ出発して次の宿に着くのが夜9時過ぎの
事があった。それからレストランで食事。11時過ぎに
宿に帰ると、宿の前の広場で子供(小学生くらい)」が
自転車を乗り回して遊んでいた。親たちは食事とお喋りに
興じている。親も子供もこんなに遅くまで起きているのかと
驚いたものです。スペインではシエスタという習慣が
あるので就寝時間はかなり遅い。と聞いた。
習慣の違いを感じたものです。今でこそシエスタは
廃止の方向に向かっているようですが、生活習慣は
簡単には変えられないという事で、夜11時でお店が
しまってしまうというのは、お喋り好きなスペイン人は
困る事でしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの植え替えをする

2020年10月26日 | ガーデニング
今日も穏やかな日でした。鉢植えで放りっぱなしに
してあったクリスマスローズの植え替えをしました。
大きな鉢に植えてあった株は幾つかに株分けして
鉢に植え替えました。
 
鉢をひっくり返していたら鉢の外側にこんな物見つけた⇩
 
ジャコウアゲハ のサナギです。お菊虫ともいうらしい。
サナギの形が「皿屋敷のお菊」(後ろ手に縛られたお菊の姿に
似ている)という事でお菊虫と呼ばれている。
細い糸でしっかり付いている。取り去るのもかわいそうなので
そのままにして置きました。このサナギは越冬するのでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃんの退院祝いの酒盛りパーティー

2020年10月25日 | 家族
コロナ騒ぎで四街道のおじいちゃんおばあちゃんを
呼んでの飲み会もしばらく出来ないでいたが、父ちゃんの
病もだいぶ癒えてきたので、今日は久々に父ちゃんの
退院祝いと称して庭でパーティです。
夕方5時過ぎ四街道のおじいちゃんおばあちゃん到着。

今日は穏やかな晴天でした。

夕焼け空を見ながら、飲んで食べてお喋りです。

大ちゃんのお父さんが、ピザ窯で焼くアヒージョとピザ
 
炭火で焼いたローストビーフ。美味しくいただく。


Go Toトラベルが功を奏しているのか、羽田発着の
飛行機の灯りがよく見える。
左の点が出発便、右が羽田に向かう到着便、右が羽田空港方面


「ところで竹籠作りは続いているの?」と聞いたら
お店からたくさん注文がきますが、1日に
 幾つも出来ません。でも買ってくれる人がいるのは
 嬉しい事で、作る張り合いが出ます、これは↓
 コーヒードリッパーです」とおじいちゃん。
お土産に持ってきてくれた。
 
今ではこのような竹で作った笊や籠はプラスチック製品に
推されて売れなくなり、竹製品作りの職人が少なくなって
きているので、四街道のおじいちゃんはお店から重宝
がられている。
竹製品は使えば使うほど味が出る。プラスチックは
使えば使うほど劣化する。それが分かる人が竹製品を
買い求めに来るようです。

「元気な源はストレスを溜めない事と、やる仕事が
 ある事です。竹製品作り楽しいですよ」と嬉しそうに
話す四街道のおじいちゃん。

コロナ禍をしばし忘れての酒盛りパーティでした。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の実ご飯を食べる

2020年10月24日 | 季節の食べ物
今頃は椎の実が落ちる頃と思い、買い物にいく途中
近くの天津神社に椎の実が落ちていないか、寄ってみた。
天津神社には大きな椎の大木がある。
階段を登って椎の実を拾っていたら後ろから
「何を拾っているのですか?」声をかけてきた女性

「椎の実ご飯にしようと、椎の実を拾っています」

「椎の実ってどんな実ですか?」と聞くので

「これです」↓と見せてやりました。こちらはドングリ↓
 
「食べられるのですか?」

「食べられます。昔、小さい頃は椎の実を
 拾っておやつがわりによく食べました」と言って
椎の実を割って中の白い実を取り出して食べさせた。
「甘みがありますね。私東京育ちだから
 食べたことがない。いい勉強になりました」

「椎の実を剥いてご飯と一緒に炊くと美味しいですよ」

「じゃあ私も拾っていって食べてみようかしら」

「ただし皮を剥くのが大変かも。ペンチで挟んで
 割ると向けますよ」

「私、主人が3年前になくなり、一人暮らしだから
 時間はいくらでもあるの」という。
初対面の見知らぬ物同士が椎の実の話から、一人暮らしの
侘しさを話す。
「主人が亡くなって話し相手がいなくなり
 ちょとした事でもやってくれる相手が居なく
 なったのは不便を感じる。夫は癌で亡く
 なったんだけど元気だったから医者にも
 行った事がない。それが良くなかった。
 どうにもならなくなって、初めて医者に
 診てもらったら、すでに手遅れだった
 男は医者嫌いが多いので解らないのよね」と身の上を話す。

「ここ(天津神社)は毎日のように散歩で通ります
 椎の木ってこれなの?」と上を見上げて聞いた。

「そうです、かなりの大木でしょ」

「まだ他にもあるかしら。今日はいい事教わったから
 探してみます。どうもありがとう」と
昭和15年生まれ(教えてくれた)のおばちゃん、
元気に階段を上がって行きました。

見ず知らずのおばさんとお喋りしてしまい、父ちゃんが
車で待っていたので椎の実はこれだけしか拾えませんでした。

ペンチで皮を剥きます。虫もあまり付いていない。
これだけ取れました。

きれいに洗ってお米と炊きます。炊き上がり↓
 
クリのように甘みはありません。昆布を入れて炊きましたが
味が薄味なので、お醤油を少し垂らして炊いたら
いいかもしれません。椎の実ご飯それなりに食べられます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマストーブを設置する

2020年10月24日 | 我が家の暖房
寒くなってきたので我が家の暖房器具、ダルマストーブ
設置しました。夏の間蔓を伸ばして外の煙突に絡み付いていた
パッションフラワーを切り取り煙突を取り付け
 
室内の煙突も取り付けました。
 
設置完了。燃料の薪はたくさんあるので、今年も暖かく
過ごせそうです。

さて、刈り取ったパッションフラワーは葉っぱを取り除き
 
リースにしてみました。乾くと白くなります。

我が家のパッションフラワー(トケイソウ)花はきれいですが
実は付かない地下茎で何処にでも芽を出す強い植物です。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクのコンポート(甘露煮)をいただく

2020年10月23日 | 美味しい食べ物
昨日、千切り絵作家の尾曽さん宅へ伺った時、お茶と
イチジクのコンポートを頂きました。
イチジクは奥様の故郷、仙台から送られてきたイチジク
「仙台ではイチジクといったら青いイチジクで
 季節になると青いイチジクがたくさん売っている。
 それを甘く煮て食べるのが一般的なの」と尾曽さん

父ちゃんが入院中、イチジクのコンポートを頂きました。

そのまま食べても甘くて美味しいのですが、今日お茶と
一緒に出してくれたのは、イチジクのコンポートに
ヨーグルトとバニラアイスを乗せたデザートです。
 
イギリスのヴィンテージのお皿、ガラスの器に
お洒落に盛り付けられたイチジクのデザート。
イチジクの甘さが押さえられて美味しい。お茶は
ばんばら茶というそうで、
普通の日本茶は茶畑で摘み取ったものですが、ばんばら茶は
自然(山)に自生しているものを摘み取って焙煎、お茶に
仕上げている。採れる量が少なく貴重なお茶なようです。
どちらかというと、ほうじ茶のようで、お腹に優しい感じが
しました。イチジクのデザートに珍しいばんばら茶を
美味しく頂き、しばしお喋りを楽しみました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾曽律葉さんの千切り絵が出来上がった

2020年10月22日 | いろいろな事
ご近所に住む尾曽律葉さんから
「童画展に出展する作品が出来上がったので
 見に来ませんか」と連絡ありお宅に伺いました。

尾曽律葉さんは千切り絵の作家さんで、この秋に
現代童画展に出展する作品が出来上がったとの事です。

今回の作品も大作です。さる病院に懸けてあった作品に
新しく手を入れて仕上げたそうです。
下地には着物地が張り付けられて、その上に和紙を
千切って貼っていく。

今回の作品名は「レクイエム」
小さな子供と兎たちが手を合わせて祈っている。
今年はコロナ感染が世界中に広がって地球全体が
酷い目に遭っている。それを思っての事。


「和紙にも色々あってこの和紙↓はカカシさん
 作ったもので、灯りにかざすとモコモコした
 感じで味が出る」と尾曽さん。

こりゃ、お高い和紙だ。それを惜しげもなく使う。

千切り絵に使う和紙は厚い物から薄い物、極薄と
色々あってそれを染色して使う。
 
「ところで兎がヴァイオリンを弾いているけど
 ヴァイオリンの細い弦も和紙?」と聴いたら
「こうして作るの」と作り方を見せてくれた。
1cm巾位にちぎった薄い和紙でコヨリを作っていく。
細かい仕事です。
 

小さなおもちゃのヴァイオリンを見せてくれて
「昔、子供に買ったおもちゃのヴァイオリンを
 参考にしている。今でもこれ動くのよ」と
動かしてみてくれた。
 
今回の作品は以前作った作品の上に薄い和紙を貼り
その上に新しい千切り絵を重ねていったそうで
前回の作品(薄く見える)上に萩の花を重ねている
それが立体感が出てなかなかいい作品になっている。
 
さて、今回の動画展に出品する作品はこちらです↓

千切り絵はいろいろな和紙を重ねて貼り付けて行きますが
意外と凸凹は少ない。
「のり付けした後に爪で押さえていくので
 凸凹は少ない」と尾曽さん。
遠目に見ると水彩画のように見えるが近くで見ると
和紙を幾重にも重ねてある。細かい仕事です。
「ヴァイオリンを弾いているウサギの腕は
 仕上げるのに1週間もかかりました」という。

現代童画展は11月10日から15日まで東京都美術館
開催されます。尾曽律葉さんの絵ご覧になりたい方は
お出掛けになって見ませんか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンサークルの勉強会に行く

2020年10月22日 | パソコン勉強会
今日は月2回あるパソコンサークルの勉強会でした。
9月は休み前回もお休みで久々の勉強会です。

久々だったのでみんなから
「やあやあ、元気だった?大丈夫?」と言われた。
「何とか大丈夫よ」と言って服をめくり上げ
みんなにコルセットを見せた。ガッチリした
コルセットを見てみんなビックリ。

さて今日はエクセルで作る住所録の作り方。
エクセルの表を使うと住所録は簡単にできる。
講師はMさん。「500円でわかるExcel」という教材を
使って作業を進めました。

何度も教わってが年寄りは使わないとすぐ忘れるので、
再度教えて貰って
「ふむふむ、便利ね〜」となります。
今年はこれを使って新しい住所録を作ってみようか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「慕情」を見る

2020年10月21日 | 音楽
NHKBSで放映していた映画「慕情」を観た。
1955年のアメリカ映画で
原題はLove Is a Many-Splendored Thing
(愛とは何と素晴らしいものか)を邦題「慕情」とは
うまく付けたものです。

香港を舞台に女医と従軍記者の悲恋を描いたもので
作者のハン・スーインの自伝的小説を基にした映画。
若かりし頃のハン・スーイン↓きれいな方でした。
 写真はネットよりお借りしました

主人公のジェニファー・ジョーンズがチャイナドレスが
よく似合う女医に扮している。
 
妻子ある従軍記者の男(ウィリアム・ホールデン)と
夫を殺された美人の女医(ジェニファー・ジョーンズ)が
恋に落ちる。ラスト、男は朝鮮戦争の犠牲になり亡くなる。
 
悲恋物語というが、これってよくよく考えてみたら
今でいう「不倫」ということです。
甘い恋の囁きに不倫なんて言葉忘れてしまう。

映画の舞台となっていた頃、中国共産党が幅を利かせ始め、
それを嫌った中国人がイギリス統治下の香港にたくさん
逃げこんできたそうな。

さて二人が逢瀬を重ねる香港の高い丘はどこ?と思って
調べたらビクトリアピークとあるが、どうも違うらしい。
遠くの山々(大陸)と島が見えるので香港島南部の低い丘
ではないか?という事らしい。

それにしても美人のジェニファー・ジョーンズは「終着駅」でも
悲恋の役を演じていた。悲恋の似合う女優さんです。

それはさておき、映画の主題歌は大ヒットしました。
私が昔よく聞いていたのは フォー・エイセスの歌う慕情
でした。この曲Love Is a Many-Splendored Thingは
いろいろな人がカバーして歌っている。
アンディー・ウイリアムスコニー・フランシス等々
その中でも一番はナット・キング・コールの慕情

亡くなった姉の連れ合いがくれたナット・キング・コールの
レコード盤の中に入っていた。今はCDで聴いていますが
パソコンのYouTubeでも聴ける便利な世の中になったものです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸がん検査の結果を聞きにいく

2020年10月20日 | 闘病
父ちゃんの入院中、私は毎日付き添いで泊まり込み
日常生活とはかけ離れた生活が3週間続いた。
その間、便秘気味になり、食事をすると左脇腹が
疼くような痛みがあった。父ちゃんが退院してからも
しばらく続いたので、掛かりつけの医者で大腸ガンの
検査を受けた。と言っても「便に潜血があるか?」
という簡単な検査(便潜血検査)で、これは採便を
2回(違う日にち)して検査します。
で、今日、夕方検査結果を聞きに行きました。
潜血検査陽性で要精密検査となったら「嫌だな」と
思いながら結果を待ちました。午後の診察は患者も
少なく10分も待たずに先生に呼ばれた。
結果は如何に?と診察室に入っていくと
「Kさんの検査結果は全て陰性でした」と先生。


やれやれ良かった、と思ったものの
「先生、左下腹部の痛みは今は殆どなくなりましたが
 あれは何だったんでしょうか?」
「Kさんは憩室を持っているから、それが痛くなった
 のかもしれませんね。憩室に炎症を起こして
 痛む場合は抗生剤の投与か手術となります
 痛みが収まっていれば大丈夫でしょう」と先生。

「Kさんまだコルセット着けているのね?
 この辺(胸の上)からつけているの」と先生が言うので
「はい着けてます」と言って服を剥いで着けている
コルセットを披露した。
「今のコルセットは良くなっているのね」と先生
「コルセットをしていると身体が楽です」と言ったら
「締めすぎないようにね」と先生。
締めすぎると腸の動きが悪くなるのか?

お腹の痛みも少なくなり通常の生活になってきたので
便秘もしなくなってきた。まずは便潜血が陰性でホッとしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする