夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

篆刻(てんこく)1月の月例競刻の講評が届く

2019年01月31日 | 篆刻
1月の月例競刻の講評が先生から届きました。
1月の課題は「億万(萬)」(極めて数が多いこと)
印の大きさは八分印(約2、5cm)
以下先生の講評です。


「にんべん」のない「億」字はあるのかどうか。
今一度確認されたし。辺縁を柔和に削り撃辺の
変化も得てして妙である。風趣の味わいが
心地よき印である。


篆刻の何たるかを知りつくしているベテランの
刻といえる。風趣豊かで刀味がすばらしい。
印中央の白点は古色をねらったと思うが少し
うるさく感じる周縁界線は「L」だけでも
よいかと思う。


朱白同印の作である。えてして朱色は重いので
「万」字を朱文にすべきである。二文字とも
字形がやや弱々しく安定感に不安がある。
辺縁の撃辺も考えたい。


満白印(白文は赤い部分が多いが白を多くした
刻し方)として見事な作である。文字回りの朱部が
朱文印の辺縁の如しですばらしい。十分なる想を
錬成させており感心する。辺縁変化も適切でうまい。


正確な運刀の様子が目に見える思いがする好印である。
分間布白と左右対称が実にすばらしい。印面に
躍動している。辺縁も変化秀逸たり。


「にんべん」がないので誤字になる。
字典にあればよいが・・・満白印に近い白文にて
力感十分の作。周縁界線によって印面が引き締まる。
ない場合の朱の広さもいい。


満白印として上出来の作。幾分細めの線もあるが、
かえって変化を生んでいるのでは。回りの朱部を
太くすれば漢印風趣の印になったろうが、これは
これで柔和作でよい。


文字に重みがあり、重厚さのある作である。
今までにない力感がある。今少し削りこんだらと
思う所あり。辺縁よくなった。


文字刀線がよく伸展し、ゆたりとした大らから
刻風がよろしい。「万」字の斜線を辺縁に接する
伸展が欲しかった。辺縁は変化、太さ共に秀れている。


布字、刀法共に技量高く印面に文字が躍動している。
刀線の長短変化の工夫が生き、印篆の固さを
軽減している。丸みをつけた印形が文字の柔和さを生む。


左右の重みに対して中央のにんべんはいかにも弱々しい。
もっと太さが欲しかった。太い線を削りこんで違和感を
へらすのも一手かも知れない。お試しあれ。辺縁右辺細すぎた。


疎密の構成を表した作であり、朱部を大きく四分の一を
残しているのも新鮮である。しかし、この位場合
「万」は上か、中央に位置するのが自然である。
下にあると朱の重みに押されてみえる。


印の大きさに負けぬ文字の伸展ができてきた。
「億」のニンベンと「万」の下部縦線が間のび
してしまった。長短を考えた構成とバランスを欲す。
辺縁細太が分断。


大らかで悠然とした彫り味は天性のものであろうか。
平行や垂直線にブレがあるが、それが暖かな風趣を
出しているとも言えよう。落ちついた作ができている。


金文を用いて古趣十分の作となった。辺縁の太さが
安定感をだし好印たあり。文字に今少し太さを
加味して強さを演出してもよかったかもしれない。
字回り余白よし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カメラを止めるな」という映画

2019年01月31日 | 映画 TV
先日パソコンで見た映画が面白かったので
息子に「面白い映画だよ」とメールしたら
返ってきたメール↓

息子の昨年一押しの映画がこれ↓とかいてある。
http://kametome.net/index.html

「カメラを止めるな」なんて聞いたこともない
知っている役者もいない。
「予備知識なしで見てください」とある。
面白そうなので暇があったら見てみようか。
それにしても「予備知識なしで」というのも
きになります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんで作ったマーマレード

2019年01月30日 | ジャム作り
今日は先日貰った夏みかんで父ちゃんがマーマレードを
作りました。作り方
四つ割にした夏みかんを皮と実に分け
 
皮を千切りにします。毎度の事で包丁使いも
慣れたものです。千切りにした皮は鍋で湯がいて
2回ほど煮こぼします
 
その間、私は庭仕事。鉢をひっくり返して土作りです。
鉢に生えていたノビル
 
引き抜いて、きれいに洗い

晩の父ちゃんの酒のつまみとなりました。
安上がりの酒のつまみです。

マーマレードは2kgの夏みかんで17瓶
出来上がりました。

まだまだ作ります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキが来た

2019年01月29日 | 鳥 猫 魚 生きもの
毎年庭先に飛来するジョウビタキが今年は姿を
表さない。
と思っていたら、今日やってきました。
ジョウビタキはスズメと同じくらいの大きさの
野鳥です。今朝方、外を見ていたらスズメとは
違う動き(尻尾をクルクル回す)をしていた鳥が
いた。もしや?と思っていたら、
ジョウビタキでした。
窓越しに移したが、逆光で色がわかりません。
 
多分雌だと思う。
ジョウビタキが好きな餌(カミキリムシの幼虫)を
薪から掘り出して器に入れておいたら、

食べて行きました。いい餌場見つけた、という事で
これから毎日飛来するでしょう。
父ちゃん虫取りの毎日となります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏みかんを頂く

2019年01月28日 | 美味しい食べ物
先日の初釜の茶会
「夏みかん要りませんか?」と聞いてきたAさん。
「欲しい!」と言ったら、
今日、サークル仲間のKdさんから
「夏みかんが届いたよ」と電話があり、
取りに伺いました。

毎年、夏みかんでマーマーレードを作っていましたが
亡くなった兄の所の夏みかんの木がなくなり、
気楽にマーマレードが作れなくなりました。
が・・・嬉しい事に
「夏みかんあるよ〜」と声をかけてくれる方がいて
今年もマーマレードを作る事が出来ます。
ありがたいこっちゃです。

夏みかんを貰いに行ったら
「たまにはご夫婦でお茶でもいかが」という事で
濃茶を一服いただきました。
嶋台茶碗(赤楽の重ね茶碗,金銀の内塗りで
高台が五角形,六角形の茶碗)を使って濃茶を
点てます。美味しい主菓子と嶋台茶碗で
濃茶を頂きました。
 
こちらは↓表千家歴代宗匠の茶杓
「お宝だね〜」なんて言いながら拝見。

茶花は椿と衝羽根

お茶をいただきながらお寺さんのびっくり餅搗きの話
世間話を楽しみました。
頂いた夏みかんでマーマレード作りです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「除菌抗菌ブーム」が日本人を弱くする

2019年01月27日 | いろいろな事
先日、図書館で見た本(文芸春秋)に載っていた記事に
回虫博士藤田紘一郎がこう書いてありました。
「除菌抗菌ブーム」が日本人を弱くする

皮膚常在菌は、皮膚の脂肪を食べて、脂肪の酸をつくり
皮膚を弱酸性に保つ。石鹸で手を洗うときは一日2,3回で
十分。水道水で10秒洗ってもウィルス菌はしっかり落ちる。

殺菌作用の強いうがい薬は、のどを守る菌まで殺してしまい、
風邪やインフルエンザにかかりやすくなる。マウスウォッシュ
は使用を控えた方がよい。

大腸菌は必要「悪」玉菌

腸内環境は「善玉菌いっぱい、悪玉菌少々、日和見菌適宜」が理想。

寄生虫がアレルギーを防ぐ

寄生虫はアレルギー抗体をつくり、アレルギー疾患を予防する。

土を食べなさい
腸内フローラを健全に保つために「乳酸菌や土壌菌を体内に
取り込もう」と訴えてきた。「落ちたものを食べる」のは、
腸内フローラを豊かにする。最新科学によって、免疫力低下や
アレルギー疾患が腸内細菌に関係していることがわかってきた。
最近出版された欧米書籍のタイトルは「土を食べなさい」だ。
Let them eat Dirt 「汚い子育てはいいことだらけ」
Eat Dirt「すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい」
免疫学の最前線では「脱・キレイ社会」が潮流となっている。

以上ネットより。

o-157は弱い菌である。

TVのCMで除菌、抗菌、消臭を勧めるCMを見るたび
 
身体に悪い化学物質を撒き散らしているようで
気持ち悪くなる。

私が子供の頃(60数年前)は消毒薬(アルコール)は
あっても除菌薬など無く、ごく普通に生活していた。
その頃は赤痢、やチフスで亡くなる人もいましたが、
アトピーや花粉症はありませんでした。風邪はあっても
インフルエンザなる横文字もなかった。
過度の清潔志向(除菌抗菌剤)は身体を弱くしてしまい
人間には必ずしも良くないと言う事です。

という事で我が家は化学物質を多く含む除菌、抗菌剤は
使った事がない。おかげでインフルエンザにも
未だ罹っていません。というより人ごみの中に
行かないからか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No. 1になった大阪ナオミ選手

2019年01月27日 | いろいろな事
日本人のプロテニス選手は男も女も勝てそうで
なかなか勝てませんでしたが女子の大阪なおみ選手が
快挙を成し遂げた。今朝の新聞トップ記事です。
 
大阪なおみ選手は 日米二重国籍で選手登録は日本。
2011年10月、全米テニス協会が大坂に少ししか関心を
持たなかったので父親が「テニス選手としての国籍」
日本を選択した。
とWikipediaにある。
今になってアメリカは「しまった!」と
思った事でしょう。

アメリカが関心を持たなかったのは人種差別
ではなかったか?と、婆さんは思ってしまう。
日本でも差別はありますが、アメリカのそれ
(人種差別)は「日本とは比べ物にならない」と
きいたことがある。

肌の色とは関係なくキュートな大阪なおみ選手です。
ちなみにお隣の大ちゃんのお母さんもnaomiという名前です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスレッスンに行く

2019年01月26日 | ダンス
今日は午後からダンスレッスンでした。
体調を崩していたkgさんも来られて
今日はスローフォックストロット
レッスンです。先生が病気療養中なので
生徒だけでレッスンです。

スローフォックストロットは簡単なようで
なかなか難しい。が男性のリードがあれば
女性は以外と踊れてしまう。緩やかに
ライズ(伸び上がり)とロウ(下がり)が
あってなかなか楽しい踊りですが、初心者には
なかなか難しい。講師の代わりにYさんが
ポイントポイントを教えてくれましたが
「歩くだけ」に見えるスローフォックストロットは
以外と難しい、汗(冷や汗?)をかきました。
時間があったので久々にワルツを踊ってみましたが
爺さん婆さんダンサーはすっかりステップの
ルーティンをお忘れ。皆んな歳だね〜と
いう感じでした。
その後はお茶して夕方帰宅。今日は寒かった。
夕方の西の空は黒富士が見えました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の読書会に行ってみた

2019年01月26日 | 愛読書
公民館行事として
読書会〜「お薦めの本を語る会」と題しての
講座があるとの事で、昨日父ちゃんに
公民館から
「明日の読書会に来て頂けますよね」と
確認の電話がありました。午前中の講座で
どうも参加者が少ないらしい。
面白そうなので、ならば私も
「行ってみるか」となり、二人で出かけました。
午前10時からの講座で今回が3回目。
「いやぁ〜、参加ありがとうございます」と
講座の主催者の先生。参加者は男性3名
女性2名先生を含めて6名の「読書会」講座

今回のテーマは「冒険小説編」

講師の先生から初めて一人一人が好きな
冒険小説の題名をあげて感想を述べていく。

私は冒険小説は殆ど読んでいない。子供の頃は
「トムソーヤの冒険」など、読んだりしましたが
今は殆ど読まない。皆さんのお薦めの冒険小説
「エルマーの冒険」「白鯨」「ホビット」
「指輪物語」「鷲は舞い降りた」「戦争の犬たち」
「白き女神を救え」「ロストシティ」「ダビンチコード」
「黒パン俘虜記」「虎口からの脱出」「男たちは北へ」
「もののあはれ」「ボーンコレクター」「珊瑚」
「海底軍艦」「モールフランダース」「8(エイト)」
「西の魔女が死んだ」等々
新旧の冒険小説がいろいろ出てきた。
映画になっている作品も多くありましたが上記の
作品の映画作品は昔見た「白鯨」くらいです。

私はどうも冒険小説(長編)は読む気になれずですが
父ちゃんは友達が送ってくる冒険小説三昧です。
 
「ジャッカルの日」も昔ちょっと読んだ覚えが
ありますが、面倒臭くなって読むのを止めた。
ジャッカルの日は後半が面白かったのです。

それにしても皆さん特に男性は冒険小説が
好きなようで、次々と作品が出てくる。
女性の私としては、冒険小説よりも、どちらかと
いったらロマンス小説がいい。

とはいえ最近は老眼が進み、細かい文字を
追いかけるのが辛く、とんと本も読まなく
なりました。
初めての読書会なかなか面白い講座でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カスハラ」って何?

2019年01月25日 | 面白い話
TVのワイドショーで放送していた事。
近年「カスハラ」が増えてきていると言っていた。

「カスハラ」って何よ?と思っていたら
客が店員にクレームをつける事らしい。



つまり「カス」はカスタマー(客)の略
「ハラ」はハラスメント(嫌がらせ)の略との事で
客が店員へ嫌がらせをするのが「カスハラ」だそうで
短縮言葉が得意な日本人が作った造語です。

「ハラ」も近年ではいろいろな「ハラ」
あるらしい。婆さんにはさっぱり分からん。
最近は我慢する事ができない人間が増えてきて
「カスハラ」が増えているそうな。困ったものです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン講習会のお手伝いに行く

2019年01月25日 | パソコン勉強会
今日はパソコン初心者講習会のお手伝いに行きました。
今日の前半はインターネットの仕組みスマホやや
カメラから画像の取り込み方などを講習。
スマホを持っている講習生はほぼ半数。
その他はガラケーでした。
「スマホはそれほど使う頻度がない」とKさん。
「スマホからガラケーに戻りました」とNさん。
いろいろです。私もスマホは持っていない。
ガラケーでさえ使う頻度が少ないのです。
ケータイに電話はかかってこないし、メールも
来ない。と言うより身につけていないので
鳴っても分からない。と言うのが本当の事。

「Kさんはケータイに電話やメールしても
 ほとんど出ないよね〜」と言われた。
メールはパソコンのほうが見やすいし打ちやすい。

「スマホはいろいろ調べられて便利よ。どこかに
 出かけた時も便利に使える」というも
年寄りは出かける(遠出する)事も無くなったしで
現代の機器(スマホ)を必要としないのです。

スマホやカメラからパソコンに画像を保存する方法も
教えましたが、初めての方はなかなか難しいようでした。
 
次は、新しいフォルダを作って散らばったファイルを
保存する方法や、要らなくなったフォルダの削除の
方法。これも初めての人はなかなか難しい。
一度やっただけではなかなか覚えられない。
Aさん相手に休憩時間を使って「新しいフォルダ」作成と
「削除」のやり方を何度も繰り返して、覚えてもらいました。
「5回同じ事やらないと覚えられませんね
 少し分かってきました」と嬉しそう。
「そう。忘れたら何度も繰り返して
 覚えることですね」と言いました。

残り時間はワードの使い方操作方法を勉強。
85歳のFさんのパソコンのワードはマイクロソフト
ワードとちょっと様子が違う。キングソフトワード
「このパソコンいつ頃買いましたか?
 ここではマイクロソフトオフィスを
 使っています。こんなワード初めて
 みました」とNさん。

「5年前はこのワードを使ってました。
 子供が一番安いパソコンを買って
 くれました」とFさん。

「だからこれが入っていた?これは
 安物買いの銭失いですよ」とNさん。
しょんぼりするFさん。

ワード、エクセルが使えるか?いろいろ試して
みたら、なんとか使えそうで
「大丈夫、これでやっていきましょう」とNさん。

ホッとしたFさん。やっと笑顔になる。
次回からはNさんがアシストして教えます。
「Fさん、よかったね〜」と皆んな。
85歳のFさん頑張って!です。

まだまだいろいろ覚えてもらう事ありましたが
今日は時間切れ。次回は2月です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民カレッジの発表会

2019年01月24日 | パソコン勉強会
今日はパソコンサークルの勉強会でした。
勉強会は4月の公民館に展示する作品作りの
グループ分けと話し合いで終わり、午後から
市民カレッジの発表会を見に行く。
市民カレッジの発表会はパワーポイントを
使っての各グループの学習発表です。


市役所から頼まれて毎年パワーポイントの
作り方を我がサークルが主になって
カレッジの皆さんに教えている。

発表は午後1時から。

昼食を食べて、サークルの仲間10人ほどで
発表会を見に行く。

8つのグループに分かれて発表しました。
「今年は出来栄えがかなりいい」と
講習会の講師をしたサークル仲間のNさんが
言っていた通り

今までパワーポイントを講習してきた中でも
かなりの出来栄えでした。

その後は庄嶋孝宏氏と市長の講評がありました。
 
庄嶋氏も市長も発表の出来栄えにベタ褒めでした。
確かに今までの発表の成果と今日の発表とでは
かなり腕が上がってきているように見えた。

パワーポイントでプレゼンテーションをするのには
見てもらう人に分かりやすく、文字は大きく
少なめに(細かい文字をたくさん入れても読まない)
スライドや写真を多く入れたほうが、注目される。
と教えてきました。

今回は我々の注意点を守ったのか?今までで
一番の出来映えでした。

庄嶋氏と市長の講評も面白く、終了まで聞き入って
しまいました。
帰りに入り口で市長に挨拶され
「今回のプレゼンも講評も良かったよ」と言ったら
「ありがとうございます」と言いながら車に
乗り帰って行きました。

今日も1日パソコン三昧でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土を作る

2019年01月23日 | 野菜作り
千葉県は1月にしては毎日暖かい天気が続いています。
今日は大きな植木鉢をひっくり返して、土作りです。
使っていない大きめの植木鉢、土を新しく入れ替えて
ジャガイモを植え付けます。
鉢の土を全部出して篩(ふるい)にかけます
土をひっくり返したらたくさんのミミズが出てきた。
ミミズは良い土を作ってくれる大事な生き物です。
 
篩にかけて土をより分けます。細かい土には
ストーブから出た灰をを入れ込みよく混ぜます。
 
植木鉢2つ分の土が出来ました。


以前は車で5分ほどのところに畑(家庭菜園)を
借りていましたが、父ちゃんも私も忙しく
あまり畑仕事が出来ず、いつも草ぼうぼうの
畑でした。お隣の菜園主は暇なのか毎日の
ように来て手入れしていたため草一本生えて
いない。草ぼうぼうの我が菜園を見て、
「草が生えていて種が溢れる。なんとかしろ」と
言われ、そうはいってもこちらも毎日来られない。
嫌な思いして畑仕事するのも癪だったので
農園をお返しした。
という事で、今は細々とプランターと植木鉢で
野菜を作っています。

2月になったらジャガイモの植え付けです。
ジャガイモの育て方
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にISSが見えた

2019年01月22日 | いろいろな事
今日は久々にISS国際宇宙ステーション
観測できました。地球の上空約400kmのところで
約90分で地球一周する(ピストルの球の速さだそうな)
きぼうを見ようで検索すると目視予測が
見られる。今日はお天気も良く目視予測は
見え始めが18:09分、南西の空、仰角13度
18:12分、東の空、仰角78度と
仰角高度がかなり高く良く見えそう。
18時9分頃南西の方角を見ていたら

見え始めました。初めは2等星くらいの明るさ。

場所を変えて低いところから写す。

ぐんぐん仰角が上がります。
仰角が上がるにつれ、マイナス2等星くらいの
明るさになります

音もなく、すーっと動いていきます。

夜空撮影のため、シャッタースピード1秒に設定。

ほぼ仰ぎ見るという感じの高さで。かなり明るい

北西の空に消えて行きました。
ISSから見た日本の夜景
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殴った先生も悪いが、生徒もかなりのワル

2019年01月22日 | いろいろな事
町田市の高校で校則違反で何度も注意された
生徒が先生に殴られる動画がSNSで拡散され
問題になった事件。先日の動画を見ると
先生がいきなり生徒を殴りつける場面に
「こりゃ、酷い」と思いましたが
先生がこれだけ激昂するのには生徒にも
問題があったのでは?と思っていたら
やっぱりそうだった。拡散された動画には
生徒と先生の間にこのようなやりとりがあった。
黄色は生徒の言葉↓

生徒からこんな事言われたら先生だって
頭にくる。思わず殴ってしまったのでしょう。
生徒は札付きのワルだったようで友達が
挑発して動画を撮って拡散した。
挑発行為に乗せられた先生は、なんとも
お気の毒な事です。それより校則を守らない
この生徒(池本順哉)の親も問題で、自分の
子供を教育できていない恥ずかしい親と
なってしまった。
それにしても動画拡散で動画を撮った生徒と
暴力を受けた生徒の身上がネットで明らか
なってしまう。げに恐ろしき事なりです。

体罰をした先生は処分を免れないのでしょうが
何度注意しても校則を守れない生徒は退学処分と
したらどうでしょうか?と婆さんの強硬意見。

今、学校では体罰禁止となっていますが
私が小さい頃は悪い事すると先生のゲンコツが
飛んできた。悪ガキは叩かれるのは当たり前でした。
それが体罰禁止になって、悪い事やっても
先生は生徒を叩けない。

学童保育指導員をしていた頃、低学年でも
結構悪ガキがいた、何度も同じ事注意して
改めないので、頭をコツンと軽く叩いたら
叩かれた子の親が教育委員会に文句言った。
後日、教育委員会から注意の電話があり
「kさん体罰はしないでください」と
言ってきた。
「体罰って、怪我させるような体罰は
 していませんよ。何度注意しても
 治らないのは犬畜生にも劣るでしょ」と
言ったら
「分かりますが、体罰だけはお願いですから
 しないでください」と懇願した。
「分かりました」と答えておきました。

今時の親は子供に手を挙げることがないので
ほんの少し頭をコツンとやっただけで
「体罰だ!」と騒ぎ立てる。
自分の子供がどんな事(ワル)やっているか
分からず子供の言った事(先生が僕の事叩いた)
だけを信じてしまう。そのような親を
モンスターペアレントという。

小学校の先生が学童室に様子を見に来て、一言
「学童さん(指導員)はいいですね。
 悪い事した子供を叩けて」と本音を漏らした。
誤解されるといけないので
「そんなにしょっちゅう叩いていませんよ」と
言いました。

私が学童指導員をやり始めた頃(25年前)は
親が来て、指導員に言った言葉。
「悪い事したら、遠慮なくぶっ叩いて」
今の親は
「我が家では子供を叩いた事がないので
 子供を叩かないでください」という。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする