夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

キーウイとフェイジョアの実を貰う

2011年11月30日 | 季節の食べ物
キーウイフルーツが採れたから取りにおいで」と兄のところから電話あり
夕方取りに行きました。兄のところには毎年たくさんのキーウイフルーツが
生ります。食べきれないくらい採れるので、我家はそれを貰って加工(ジャム)
します。「今年は人工受粉しなかったので小粒で数も少なかった」ようです。

キーウイの他に「フェイジョアなんて食うか」という兄に「フェイジョアってどんな実?」と
見たらこんな実↓でした。笊の中に10数個の青いフェイジョアの実がありました。

初めて見るフェイジョアの実です。父ちゃんその場で「これは美味いんだよ」と
割って食べてみた。なるほど美味しい。どちらかというとグアバのような味です。

兄の家にはフェイジョアの木があり、なかなかきれいな花が咲きます。
実は毎年数個程生るものの食してはいなかったようで、義姉も食べてみて
「ほんとだ、美味しい、初めて食べた。こんなに美味しいのだったら人に
上げるのもったいないくらい」と言って食べた。「もっと黄色くなってから
食べると美味い」と父ちゃん。来年はたくさん生らせてください。食べに行きます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の花植えの手伝い

2011年11月29日 | ガーデニング
今日は小学校にパンジーの花植えの手伝いに行ってきた父ちゃん。
市から「花いっぱい運動」に協力している町会にパンジーの花を
300余提供され、それを小学校の花壇に子供たちと植えました。

「花いっぱい運動」に協力してくれているボランティアのおじさんおばさんも
手伝ってくれてプランターと花壇に植え付けました。
 
5年、6年の美化委員の子供たちです。

学校の花壇が花で一杯になるのは嬉しい。生徒も先生も喜んでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ちゃんマラソン大会で3位になる

2011年11月28日 | 家族
今日は大ちゃんの小学校のマラソン大会でしたここ1ヶ月程毎日練習に
励んでいた大ちゃん
。頑張って走りました。コースは中学校のグラウンドを借り
中学校周囲約800メートルとグラウンド約120メートルを2周(約2km)です。

スタート地点に集合する大ちゃんたち5年生

スタートしてグラウンド1周します。

中学校周り2周してきていい位置(トップ集団)に付いている大ちゃん(左側)↓

このまま2位でグラウンドに入りましたが去年1位のRei君がゴール間際で
スパート大ちゃんは残念ながら3位でした。1位はダントツの速さのA君でした。

最後にRei君に抜かれて悔しがる大ちゃんです。

今日はお天気もまあまあだったのでたくさんの保護者の方々が見に来ていました。

3位の賞状を貰ってきた大ちゃんは嬉しそうでした。
   
来年も頑張れです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマストーブの煙突を付け替える

2011年11月27日 | 我が家の暖房
先の台風でストーブの煙突が外れてしまい新しく煙突を付け替えました。
大ちゃんのお父さんが屋根に登って付け替えを手伝ってくれました。
     
2階の屋根の上までしっかりと煙突が取り付けられました。
これで今日からストーブを焚くことができます。
    
夜、大ちゃんのお父さんお母さんも来て大ちゃんがストーブに火入れをしました。
 
これで今シーズンも暖かく過ごせます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK土曜ドラマスペシャル「蝶々さん」を視る

2011年11月26日 | いろいろな事
NHK土曜ドラマスペシャル「蝶々さん」を先週と今日放映していた。
プッチーニのオペラ「蝶々夫人」(マダムバタフライ)を題材にして
作られたドラマのようです。先週は見ていませんがアメリカ軍人と結婚して
「それからどうなる」と思っていたらやっぱりオペラ版と同じストーリで
蝶々さんは自害して果てる。オペラはここでおしまいでしたがドラマの
蝶々さんはその後があって蝶々さんの子供が大きくなって母(蝶々さん)の
姿を訪ねてくるところでおしまい。
蝶々夫人」というとオペラでは蝶々さん役を太ったソプラノ歌手が演じていて
あの頃の日本人は「もう少しスマートだよ」と思ってしまいますが声の
声量(ソプラノ)を出すためにはあれくらいの体格をしていないといい声が
出ないのでしょう。日本人のオペラ歌手が演じてくれたらまだいいのですが
外国人が蝶々さんを演じると着物の着方が変だったり違和感を感じます。

マダムバタフライの有名なアリア(ある晴れた日)を高校生の頃、生で
初めて聞いた。高校の音楽の先生がオペラのソプラノを歌っている先生で
ある日その有名なアリアを日本語で歌ってくれたのです。

♫ある晴れた日 遠い海の 彼方に
 煙が立ち 船がやがて見える
  ま白い船が ご覧 あの人よ
   だけど 迎えに いかない

とまあこんな歌詞でした。
マウスで描いた先生の似顔絵↓
先生は色が白く鼻はちょっと獅子鼻、目はタレ目
ぽちゃりとしていたがスマートでした。年は40代位でした。

先生はいかにもオペラ歌手という感じでアリアを部屋中に響く迫力のある
声で歌いました(眠気もすっ飛んだ)「蝶々夫人」というと思い出します。
さて、宮崎あおいも可愛かったけど大昔の映画「蝶々夫人」の八千草薫は
ピカイチでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズワイガニの雑炊

2011年11月26日 | 美味しい食べ物
昨日、大ちゃんのお父さんが出張先から送ってくれたたくさんのズワイガニ

食べきれずに残った蟹の肉と蟹味噌で雑炊を作って食べました。残りご飯と
蟹肉、長ネギの青みを入れ卵を割入れて美味しい雑炊の出来上がり。

二日間に渡って蟹を堪能しました。ごちそうさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの冬仕度

2011年11月25日 | ガーデニング
朝晩はだいぶ寒くなってきたので我が家のハイビスカスプルメリア等、寒さに弱い
植物の鉢をきれいに洗って室内に入れることにしました。鉢の数が結構あります。

寒さに向かって「金のなる木」が蕾をたくさん付けています。

お天気も良かったので切干大根を作りました。これで大根1本分です。

日当たりの良い所に干します。切干大根は美味しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銘菓「甘露梅」を頂く

2011年11月25日 | 美味しい食べ物
先日、父ちゃんが竹切りのお手伝いに行って、飲料会社の社長さんから
美味しいお土産を頂いてきた。銘菓「甘露梅」です。
 
父ちゃんは甘いものはパスとの事で、私好みの甘くて美味しいお菓子ですが
血糖値が高くなるので砂糖分を控えている私は一度にたくさん食べられません。
一日に一個の半分づつを食べるようにしています。生菓子なので早めに食べた
ほうが良いと思い半分をお隣さんにおすそ分け。残りは冷凍して少しづつ
食べることにしました。「甘露梅」美味しいお菓子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンサークル「おおくぼ通心」11月の勉強会に行く

2011年11月24日 | パソコン勉強会
月2回のパソコンサークル勉強会。今日は年賀状の作り方を勉強しました。
何度もやっているので大体は分かっているのですが、分からない方もいたので
再度お勉強。
 
縦書き文字を入れて写真を挿入して出来上がり。文字の色は自分で作り
グラデーションに色付け。パソコンはどんな色にでも出来て便利です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談志が亡くなった

2011年11月24日 | 映画 TV
落語家の立川談志さんがなくなりました。若い頃からがらっぱちで言いたい
放題言ってよく物議をかもした方でした。芸の無い弟子には辛辣でした。
べらんめえ口調でズバズバ叱りつける。その様子をTVのドキュメンタリーで
視て「何だかなぁ~」と思って私はあまり好きではありませんでしたが、
    
以前、車で移動中にNHKのラジオトーク番組を聴いていて女性アナウンサー
相手にしわがれ声で面白いこと喋っていた男性に「この男は誰?」と思っていた。
それが立川談志であった。トーク番組の中で話していた映画や音楽の話を
面白おかしく話していて、特にヨーロッパ映画に精通していて、いろいろ
知っていたのには「よく知っているな~」と父ちゃんも私もびっくりでした。
それからは談志の若い人や世相に対して厳しくズバズバ言うのはわかる気が
しました。つまりもっと「お勉強しなさい」ということなんでしょう。
談志が亡くなってこうして厳しく言う人がいなくなってしまったな。と思います。
晩年の談志さんTVの芸のないお手軽なバラエティー番組を見ていて「こりゃダメだ」と
嘆いていたことでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の門松用の竹を採りに行く

2011年11月23日 | 行事
毎年飲料会社の社長さんが作っている正月門松、かなり大きな作品でその門松用の
竹を採りに行くので「手伝って欲しい」と連絡あり、父ちゃん今日は朝から
東金の竹林まで出かけました。竹林の持ち主は「いくらでも切り採ってください」と
いったそうです。男女合わせて十数名の手伝い職が集まりました。

千葉県は竹林が多いのですが、竹籠作りに使われていた竹も今は竹籠を作る
人が減ってしまい。竹林も結構荒れ放題になってしまっています。
 
真っ直ぐで太さと形の良い竹を選んで切ります。
 
昼食を挟んでたくさんの竹を切りました。

これだけの竹の数を

トラックに積み込んで「竹取」終了。

飲料会社の社長さん、趣味で門松作りを楽しんでいます。商店街や市役所
などに無料で飾りつけています。そんな門松作りをご近所の知人が手伝い
に行きます。皆さんボランティアです。おめでたいことなので皆さん喜んで
参加しているようです。竹取の翁と媼(おうな)ご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな絵皿を貰った

2011年11月22日 | いろいろな事
夏の甲子園に出場した柊ちゃんの高校がベスト8まで勝ち進み、その記念として
このような銘板絵皿を柊ちゃんのお母さんから貰った。

1枚1500円もしたそうな。高校の野球部の監督から選手、部員、マネージャーの
名前が刻まれている。柊ちゃんの名前も入っていた。甲子園なんてなかなか
出場できないので、あの夏の思い出としていい記念になるね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「シャル・ウィー・ダンス」は面白い

2011年11月21日 | 映画 TV
昨日BSで放映していた映画「Shall we ダンス?」は久々に視て面白かった。
 
草刈民代は綺麗だったし、役所広司は若かった。
      
共演者も曲のある面白い役者が揃っていた。
   
本木雅弘もチョイ役で出てました。
「たま子先生」↓が手取り足取り教えてくれる。
  
ダンスを習っている私としたら
「うん、そうそう」と思ってしまう場面もありで
笑わせます。あらすじはこちら
映画の中でブラックプールという言葉が出てきます。
ブラックプールとはイギリスの港街で毎年世界最高峰の
社交ダンス競技会が行われるところとして有名です。
が、私は別なものからブラックプールという場所を知りました。
それは「暮しの手帖」社がかなり以前に発行した
ヘレン・ブラッドレイの絵本です。

今から100年ほど前のイギリスの小さな町を描いた
ナイーブ・アートの絵本です。

その中にブラックプールが描かれていました。
ブラックプールタワーも描かれています。

こちらが映画にも出てきたブラックプールタワーボールルームです。

社交ダンスをする人は一度は行ってみたいブラックプールです。
映画の主題歌を歌っていた大貫妙子の「シャル・ウィ・ダンス?」も
なかなか良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグライダーが飛んでいた

2011年11月21日 | いろいろな事
夕方、「面白いものが飛んでいるぞ」と父ちゃん。
外に出てみるとミサワホームタウンの上空に
パラグライダーが飛んでいた。
本物が飛んでいるのを見たのは始めて。
エンジン付きのパラグライダーかなり上空まで飛んで
エンジンを切った。上昇気流に乗ってふわりふわりと
飛んでいました。
 
その後、実籾本郷公園の方角に降りていきました。

エンジンをかけてゆっくり降りていきました。

こんな街中でパラグライダーが見られるなんて
思っていませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長、ロウソクの灯がいい

2011年11月20日 | いろいろな事
11月の半ば過ぎというのに今日は半袖でもいいくらいの温かさ。
それでも夜は冷えてきて冬近しの感じです。我が家にある
キャンドルスタンドに灯りを付けてみました。明るい電気を
消してなかなか雰囲気があっていいです。

以前北欧にオーロラを見に行った折クリスマスシーズン
だったためか家々の窓のカーテンが開けられ、窓辺に
山型のライトが点灯されきれいでした。
窓辺に灯された灯はローソクではなく電気でしたが、
煌びやかではないもののなかなか雰囲気があってきれいでした。

北欧の小さな町はネオンサインがあるわけでもなくきれいな
明かりの街でした。

ローソクの明かりの中で食べた夕食


山型のキャンドルスタンドが欲しくて探しましたが日本で
殆ど売っていない。それでネットで調べたらヤフオクで
このキャンドルスタンドを見つけ格安で買いました。
鉄で出来ていてアンティークの感じが出ていてなかなかいい
買い物でした。以来冬になると時々ローソクを灯して楽しんでいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする