地方で考える ●oyajiの侃々諤々

北信濃の豊かな自然と歴史に抱かれて過ごす日々・・・

ちょっと斜に構えてみれば
???と思うことも多いですね~

あと1週間あまり・・・

2018-09-07 | Weblog

9月7日(金)                               26/20℃

 

地震火事親父」・・・

怖くなくなったのは親父だけ 

北海道厚真町で「震度6強」(M6.7)

北海道内全戸の約295万戸が停電してしまいました

“電力の需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップ”

どういうこと?

超ウイークポイントですね 

キッチリ対策しなきゃ・・・・

 

《北海道の全戸停電、復旧めど立たず 震度6強の地震》   (9月6日朝日新聞デジタル)

「・・・北電によると、厚真町の苫東厚真発電所(石炭火力)に大きな被害が出てダウンしたため、電力の需給バランスが崩れ、ほかの火力発電所などが連鎖的にストップしたという。電力復旧のめどは立っていない。北電は水力発電所を立ち上げ、供給の再開を急いでいる」

 

それにしても

豪雨

強風

地震

土砂崩れ

高潮

津波

・・・

改めて感じますね災害列島、日本

 

あと1週間あまり・・・

jiiji も隠れファン 

・・・って言うか、老若男女、大方そうでしょう

濃淡はあってもみんな安室さんのファン!?

 

《いよいよラストスパート 安室奈美恵が描く引退後の青写真》   (9月4日日刊ゲンダイ)

「・・・引退前日の9月15日には、故郷・沖縄県の宜野湾市で開催されるライブイベントに出演することが決定。ラストステージとなるだけに、近隣のホテルはすでに満杯。わずか4000枚のチケットをめぐり熾烈な争奪戦が繰り広げられている」

 

抜群の歌唱力

キレキレのダンス

美貌

笑顔

そして「南国沖縄」らしい明るさ

 

彼女が翁長知事の逝去に哀悼を表したことで「反日か?!」なんてネットに飛び交ったとか・・・

一面的だね

悲しい・・・

ヤマトの犠牲になり続けてきた沖縄の歴史

今も軍事的にこの「国」の ”人身御供” となっている沖縄

故郷を思う気持ちに「親日」も「反日」もないでしょう

 

 

「義父の散歩」はこちらの都合でお休み 

午前中の用を済ませたあと、孫たちNO1~NO4)が待つキャンプ場へ向かいます

キャンプは昨年に続いて2度目・・・・

 

 

 子どもたちは家族キャンプをしたことがなかったせいか、長女も、二女も自分の子どもたちには味わせたいようです

熱が入ります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする