せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

春の訪れとともに脳の動かし方にトライ〜時間ではなく、時を過ごせよ〜

2024年01月29日 | ワークライフハッピー

西方寺の蝋梅

西暦新年になってからも、日々の流れが早いですね~。

暮れから、年明けのいろいろなイベントや
講習会の参加予定を立てていて、
そこに、能登地震の報告会や対応の検討会が続き、

さらに、家族の行事が続く月なので、
毎年、本当にせわしなく過ごす1月です。

私にとっては、旧暦生活での
まさに仕上げの1月(=12月)です。

先週の満月は、さらに掃除日和。
暮れにやり残したことを行うのにも、もってこいでした。


朝の満月。まるで太陽のよう!

そんな忙しない中、心落ち着けるために、
週末は、西方寺さんの瞑想会に参加しました。

最近富に人気で、申込制。
ラッキーなことにキャンセルが出て、
伺うことができました。

この時期に、訪ねたい理由は、もうひとつ。

蝋梅が見事なのです!

瞑想前には、感じなかった香りも。
終えて、外に出て改めて見上げると、

とっても、良い香りがしました。

ヘェ~、五感ってこんなにも変わるのですね~。

嬉しいことに、心身がスッキリし、毎回、帰路は
足取りが軽いのです。

そして、お楽しみは、住職のお話。

今回は、お正月の震災にも絡めて、

『いつも通り、明日が来ると思って生きるな。

「時間」を過ごすのではなく、同じ日はないと思い
充実した「時」を過ごせよ。

というお話でした。もう少し、表現は優しいですけれど
要約するとこのような内容です。身につまされます。

そして、瞑想は、

ちょうど、興味深く、読んでいた[WHOLE BRAIN]
~心が軽くなる「脳」の動かし方~(ジル・ボルト・テイラー著)

にも、通じ、理屈脳から、自分自身の脳へ戻る作業には
もってこいなのだそう。

書籍の内容は、

理論立てて、理屈で、計算し、
きっちりとスケジュールをこなす生活を送る脳を、
左脳の「考える脳キャラ1」とすると、そこがうまくいかない時に、
愚痴や不満や不平を司る「感じる脳キャラ2」が発動してしまうらしい。

まさに、私の課題がそれだ!

(キャラ1~4のネーミングは日本語訳によるもの)

本来は、右脳の楽しみを「感じる脳キャラ3」と受容をもって「考える脳キャラ4」も
持っており、それらが上手に連携すると、人生はうまくいくと言うもの。

右脳と左脳の連携ですね!

建築の生業は、実にその作業だと思っています。

思考的には、理論立てて、建物を建てないと、命にかかわりますが、
面白い発想や、アイデァは、多分キャラ3の脳を使っているし、

全体を見通す力は、キャラ1とそして、多くの方との
連携の仕事は、キャラ4の脳を使っているなと思いました。

な~んだ、建築の仕事って、ホール・ブレイン(全脳)仕事ではないか!

しかしながら、やはり考える脳キャラ1に重点が置かれがち。

こうして、瞑想で、感じるキャラ3と受容思考のキャラ4の活性化は
私にとって、必要な作業だったんだ!

と、改めて、春のおとづれとともに、
感じたのです。

紅梅も咲き誇っています。奥には、朝の月もちらり

これからも、偏った脳の使い方ではなく、
四分野を満遍なく!自由自在に、使いこなしていこう!

と、満月の夜にも誓うのでした。

その方法論は、気になる方は、書籍を手に取ってみてくださいね。
脳の作戦会議と名付けられています。

これまで、新月会議(行動方針などの検討)で行ってきたことに、
加えて、脳の作戦会議も、日常に取り入れたいと思います。

色々な知恵と、学びの共有に感謝して。

最新の画像もっと見る