せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

段取りとフォローの大切さを実感

2011年05月27日 | a02監理_神奈川県S保育園新築工事

設計事務所は図面を描いているだけと思われがちだが、実は、様々な調整や段取り、各担当とのやり取りが大切な業務でもある。

写真は、先週の電柱新設の様子。位置出しに立ち会った。
110527
110527_2
やっと開発の事前協議が終わり、これから本申請。そして、申請が終わったら開発許可部分の工事に取りかからねばならない。そのためには、敷地内の電柱の移設の工事を早めに行わないとならない。

そこで、2月の雨のような雪の中、皆さんと現地で確認。
5月に新設という段取りになった。

何といっても新設の電柱が立って良かった!

震災の影響で、新設の電気工事がなかなか出来ない現場も多いと聞く。

そのなかで、この段取りが、震災前に行われていて良かった。また震災後もすぐに工事の段取りを電気関係者と話し合い、お願いしていたので予定通り出来た。

電気関係者の担当が、窓口、立ち会い、設計、事務方、工事担当と次々に変わる中、設計者は、毎回、同じことを説明し、根気がいる部分もあった。
(大きな組織程、関わる人が多いですからね。)

やや閉口しながらも、関わってくれた皆さんに感謝し、そして私に段取りのアドバイスをくれた設備設計や開発設計の担当に感謝しながら、電柱一本に想いが募るのでした。


いろいろつくる、食べる

2011年05月07日 | ワーク・ライフ・バランス

今回のGWは、間に平日2日挟みました。

そのために学校があるご家庭は、遠方への旅行はちょっと控えたという方も多いかもしれません。

個人的には、4月から学校行事などで平日がつぶれ、検討したいこと、進めたいことなど、仕事の宿題が残っていたので、事務所は休みなしとなり・・・。

子どもは家人に任せっぱなしに。
といっても、子どもとの関わりも持ちたいものです。

そこで、朝ご飯、夜ご飯は作る時間をなるべく多めにとり、子どもにお手伝いしてもらい、気分転換にはおやつを一緒につくりました。

お腹一杯になれば、親と関わる時間が少なくても、子どもは満足してくれると信じて・・・。
110507
蒲鉾をうさぎに見立てて、朝ご飯のおかず一品。
11050801
春の
お菓子、桜餅
110507_2
ハンバーグは、ケチャップでお絵描き。(家族の笑った顔)

その他にも、サンドイッチ、ちらし寿司、天ぷら、、など子どもの日メニューも一緒に。

こどもと一緒につくるのは、時間もかかるし、イライラもあります。
こぼす、食材をダメにする、散らかる、段取りが狂うなど。

時間のない時程、一緒につくるのは、実は避けたいところ。

でもね。

今は大変でも、早く覚えて、お任せ出来るといいなぁと、母はもくろんでいるのです・・・く、く、く。


ホールの模型2

2011年05月05日 | a02監理_神奈川県S保育園新築工事

丸柱と梁のレベルをどこに持ってくるか・・・。

そこが、今回の検討のポイント。

110505
構造的には、2段階目の梁なので、どの高さに持って来ても良い。
(かえって悩むな~)

屋根は片流れ=片方に斜めになる勾配、平面は8角形。
空間の構成がシンメトリーではないのだ。

シンメトリーではないけれど、天井面と梁の構成の違和感のなさを確保しつつ、ダイナミックな空間にするのがねらい。

ホールと言っても、ひとクラス分程の大きさで、面積的には大きくない。

だからこそ、天井を高く。

そして名前にふさわしく「陽だまり」となるように、陽の光も上手に取り込みたい。

最終的には、窓のサイズ(予算のためなるべく規格サイズで検討)と人間のスケール(先生や子どもの身長)と総合的に判断することになる。
110505_2
さて、梁の位置のバランスはうまく取れたかな・・・・・!?


漆喰は初めてでも塗りやすい!?

2011年05月03日 | 検討中プロジェクト

先週末、工務店さんのご厚意で、漆喰体験をさせてもらう。

セルフビルドのしやすさの確認のためです。

↓塗る前、ボード、道具、材料が準備されていました
110430

建て主様は、珪藻土の塗体験は材料メーカーにて、既に経験済。

漆喰は、はじめて。

お子さんも含め、ご家族皆さんで体験してもらったのですが、なかなか皆さんお上手でびっくり。

エプロン持参で、張り切ってくれたKくん。
何回も挑戦してくれて本当に得意でした。

好奇心をもって取り組んでくれると、準備してくれた工務店さんも張り合いが出ると言うものです。

Y建設のこちらもKさんが、これまた塗り方の説明がとても丁寧でした。

あら、元左官屋さん?と突っ込みも入れながら・・・。

塗り方の説明、コテに沢山付けて一気に塗るのがコツ、大胆に!!
110430_2
お子さん相手にボランティアでサッカーも教えているというだけあって、教え上手でした。

そのお陰もあってか、漆喰の方が塗りやすいね!という結果に。

何度も塗り直しが効く漆喰の方が、セルフビルドには軍配が上がりました。

↓塗った後、コテの後が良い味わいに
110430_3