せっけい日和

MKデザインスタジオ一級建築士事務所柿本美樹枝のブログです。設計者として、生活者として、多用な視点で綴っています。

旧暦新年に新しいコト始め。天のご加護に感謝して

2020年01月27日 | 季節感のある暮らし


旧暦新年を迎えて、
梅の蕾の弾ける音を聴いた熊本でした。
そんな熊本から、横浜に戻る道中。

朝のフライトと、夕方のフライトには欠航が出る中
幸いにも、私が乗った飛行機は飛び立ちました。



空は荒れ模様で、上空へたどり着くまでは、かなり揺れて
ジェットコースター並みに、スリル満点。

『揺れても、飛行の安全に問題はありません』

のアナウンスで、どよめいた機内も、
一旦は静かになりました。

小さな飛行機ですので、
揺れは毎回覚悟の上なのですが
やはり肝を冷やします。

お隣の赤ちゃん連れ親子も、ヒヤヒヤ。

下のお子さんは、お母さんに抱っこされていても、
あまりの揺れに泣き出す始末。

お姉ちゃんの方は、面白がって笑顔。

その後、疲れたのか、皆さん、爆睡。
子どもは、本当にたくましいです。
ママは、本当にお疲れさまです。

離陸時には、にわかに晴れて、
上空からの虹も見えました。

無事の離陸と着陸には
いつも整備の方、関係者の方々に
感謝の念が絶えません。

熊本空港では、リニューアル工事に入るため
「今日がロビーでの最後の物産展」と、竹細工のお店のご主人。
しばらく、販売できないそう。

私の生まれ故郷、八代から来られており
買わないわけには、いきません(笑)

前から欲しかった、漆塗りの曲げわっぱのお弁当箱
こちらは日田産のスギだそう。

日奈久名産の竹かごのお弁当箱(サンドイッチ用)
の2個、大人買いです。軽いので、お持ち帰りも楽チン。




横浜では、旧暦新年に合わせて購入した
モダン神棚が届きました。

これからきちんと、毎日背筋を伸ばして
神様を拝みたいと思います。

こちらは、静岡県産、木材はヒノキ。



木のものづくりのお仲間から、
ヒノキで新しい神棚の需要があるのではないか?と
熊本の方から、ご相談があった時には、
すでに、静岡でモダン神棚として、製作されておりました。
いろいろなデザイン、価格帯があります。

お神札は、氏神様で3点セットを
お正月の授与品として扱われていたので、
氏神様へ帰宅の挨拶とともに、頂いてきました。

初詣では、「荒神様もセットです」とのことで、
どの神様かわからず、頂くのを躊躇したのですが、
調べると台所の神様とのこと。

今回は、ゆったりしていましたので、
ちゃんと宮司さんに祀り方を伺ったら、
これだけは、台所に祀るようにと、
別の立て枠(透明プラ)を下さいました。

お札も他の神様とは違っていました。


有難いことです。いずれお社を用意しますね。

さぁ、これで、

ヒノキ
スギ
タケ

と、新しいコト始めのための
日本の木が、揃いました!!

嬉しい限りです。

今年の日常生活も、
日本の木と共に、、、

気持ち良く

共想の思想を忘れずに、、、
感謝しながら、暮らして参ります。

新年に誓うプライベートなことは、
手帳に書き留めました。ここでの自分語りは
控えておきます。(新年の誓いですね)

MKデザインスタジオ一級建築士事務所としての
新年の誓いはHPにアップしました。

森と樹と暮らしを繋ぐプロジェクトの
事始めはこちらにアップしました。
ぜひ、山を感じて下さいませ。
https://www.facebook.com/mori.ki.kurashi/

それでは、本格的に
今年の良きスタートを切ってまいりましょう!

追伸:
春節ハガキ作成は今週になります。
お手元に届くのが
少し遅れること、お許し下さいませ。


大寒に、令和元年の垢を取り、令和ニ年の課題を整理する

2020年01月20日 | ワークライフハッピー

今年最初の満月に向かう月。

今週は、いよいよ週末25日(土)が旧暦の新年。
春節にあたります。

西暦の年始は、まだ私にとっては、令和元年の続きでした。
今週は、待ったなし年末です、笑。

先週のブログUPができなかったのは、
お正月が、プライベートで楽しく、忙しく
仕事が押したためです。成人式の連休は休み返上でした。

多くの方が、また私のように、
仕事初めからあっという間に
日が過ぎていらっしゃるのではないでしょうか。

今週は、西暦で2020年、令和二年を迎えるにあたって
節目の週となります。

なんとなく日が過ぎていくのではなく、
身心ともに、気持ち良く年を重ねていくために
実践したいこと、オススメの行動を本日は綴ります。

1.まずは、体調管理。柑橘類がオススメ!



今年は暖冬ですが、先週末から寒さが増しています。
無理のないよう体調管理、油断せず、ですね。

風邪を引かないためには、「ビタミンC」
熊本の八朔を食すと、すっぱくて
汗が出てくる程に私には効きます。

秋から冬にかけての柑橘類。
生物のためにこの時期、沢山なってくれます。(自然の摂理)

市販の濃縮ジュースではなく、ぜひ、生で食してくださいね。
ただし、果物は体を冷やしますし、糖質も高めなので適量で。

2.大掃除の残りをfinish

1/11日が満月でした。
満月から新月(1/25土)に向かう時期はデトックスの時期。

月の引力を利用して、ダイエットや掃除に向いていると言われます。
忘年会新年会で、食べ過ぎちゃった方、
お掃除のやり残した箇所など、取り組むのに最適です。

寒いけれども、もうひと頑張りいたしましょう!

3.振り返りと、新年の目標を立てる

新月は願いが叶いやすいと申しますが
特に、25日新月は、今年の目標を誓うのに最適です。
やり残した仕事や趣味や、誓いをもう一度整理して臨みたいですね。

と言っても、毎日が公私ともにフルタイムに忙しい世代は、
スキマ時間(電車の移動など)に頭の中で想像し、
週末に手帳や日記に書き出しましょう。思考がすっきりします。

昨年から、年の運の流れを参考にしながら
手帳に一年の全体的な目標と、
カテゴリー別にやってみたいことリストを書き記すことにしました。

そうすると、達成感が違います。

行きたかった美術館や建築巡り、参加したかった活動
家族との旅行、仕事の進捗。など

それぞれが、できた、できなかったと、はっきりします。

もちろん、最初に決めていなくても、どんどん膨らんでいく方向
 (昨年はオペラを2回も観る機会に恵まれたり)もありますし、
できなかったこともあります。(例えば私の場合、味噌作りなど)

出来なかったことは、悔やむのではなく
タイミングが、今ではなかっただけ、
と、また次回にチャレンジするのを回し、

できたこと、叶ったことには、感謝する。

それが、ブレない自分をつくることと
幸せ感を高めることだと、やってみて実感しました。

何せ、好奇心の塊で、
仕事も趣味もやりたいことが盛りだくさんな上に、

子育てに親のケアにと、自分時間は限られており
それを、人のせいにしないためにも、大事です。

4.新しいものを使う、やってみる

気持ち良く過ごすためには、もう一つ。
何か新しいことを始める。身につける、です。

自分の気が高まり、自然と良き方向へ周りの気が流れていきます。

昨年初めて読んだ「易経」で、最も大事なことは
変化することと学びました。継続することはもちろんですが、
変化しながらの継続というのが、自然の法則なのだそうです。

老舗のお店も、時代に合わせて少しずつ味を変化させているそうですね。
自分も仕事の本質は変えず、少しずつ変わっていくこと実践していきます。

家族にも、身の回りで使う新しいものを揃えました。
自分自身にも、文具や日記帳など、新調しました。
小さなワクワクです。



江戸手控え帳:昨年使ってみて使い勝手が良く、今年は柄違いで多めに購入。
懐に(今はカバンかポケットでしょうか)入れて、いつでも取り出して使います。

今年は、心を落ち着けるための筆=書にもチャレンジ予定。
これもこのお正月に、良き出会いがあったのです。
(体験したら、また次回のネタに)

5.神様、仏様へのご挨拶

初詣に行かれた方も多いと思います。
会社で、神社に商売繁盛の祈願に行かれる方もおられるでしょう。

もし、まだの方は、氏神様やお仕事に関係する神社
そして、ご先祖代々の神社などに参られてくださいね。

私も、まだお詣りできていないところがありますので
少しづつ予定を立てます。お墓参りも。

ラグビーのにわかファンといいますが
私も神社仏閣巡りは、にわかです。

昨年、令和元年を機に、友人に誘われ御朱印集めを始めた
ミーハーです、笑。

御朱印が目的ではなく
神社との気を合わせることが大事だそうですね。

ゆっくり境内で過ごすのが、
自分と相性の良い神社を見極めるポイントだそう。

神社の気を頂いて、自分の気を整える。
昨年とても実感しました。
ですので、まだ未体験の方には、オススメです。



ついつい拝殿で終わりがちですが、神様がおられるのは本殿。
参拝前に裏に回ってみます。写真は氏神様の本殿。

日本の伝統的建築に真剣に触れていない
建築屋としての自分を少し恥じての行動でもあります。

お寺の建築や仏教もほとんど知らないことばかりなので
今年は、勉強します。

早速、超訳「ブッダの言葉」を寝る前の読書として
読んでいます。

その中で、「必要もないのに、自分語りをしていないか?」
というものがありました。

ハッとさせられました。

家族ができてから、日記をつけることを止めていました。
感じたこと、考えた事をすぐに話せてしまうからです。

でも、聞かされる方は、、、どうでしょう。
日常の会話が楽しいことが、家族円満のコツです。

自分のことばかり話さないようにするためには、
昔付けていた感性日記なるもの復活させます。

実は、アレコレ瞬時に書き留めておかないと
気が済まない筆魔なのです。

ブログも1週間に1度にしておかないと、
仕事の図面を描く時間を割いてしまうから。
ネタは、日曜日に頭の中に仕込んでます、笑。

このブログも、まだまだ自分語りの域を超えていません。
今年は、少しづつ、変化させて参ります。

まだまだ修行の身!?。 そんなブログですが
よろしかったら、今年もどうぞ、お付き合いください。

西暦2020年、新年明けましておめでとうございます。

2020年01月06日 | 季節感のある暮らし


西暦2020年を迎えて、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

お休み中に、ゆっくりと寛がれたなら
幸いです。

令和を迎えて初めてのお正月と、
祝福ムードの日本ではあります。

一方で、昨年は、台風など自然被害も多く、
仮設暮らしでのお正月の方
住宅再建や入居を待たれている方々も、
まだ多くおられることと存じます。

そういった方々を想い、
粛々と新年を迎えるのが、
日本人の奥ゆかしさでしょうか。



大晦日から、何やら不法行為!?のニュースや
年初早々の緊迫する国際情勢を鑑みると、
日本の平和が、浮き上がるように思います。

家族と足を運んだ、氏神様への初詣には、
日常の延長にある、清々しさを感じました。

暮れには、建主さま始め、工務店の方々より
お歳暮を賜り、誠にありがとうございました。

また、早々の賀状も嬉しく思います。

昨年知り合った方々には、
マイルールはお伝えしておりませんので、
こちらに書かせていただきます。

旧暦新年(1月25日春節)以降でのご返事とさせていただきます。
ご了承ください。

新年を迎えての目標や、
今年のテーマ、昨年を振り返ってどうだったかなど
春節前後に綴りたいと存じます。

今年一年、皆様にとって
幸多き一年となりますように
祈念して。