goo blog サービス終了のお知らせ 

さかなのはなぢ

ねこ二匹と暮らすオットとツマがぽつりぽつりと気に入ったことや気になったことについて書き留めたブログです。

冬の二期倶楽部へ

2008-02-02 20:23:57 | 外出(本州)
オットです。

とうとう2月になってしまいました。
ついこの間、年が明けたとばかり思っていたのになあ。
おまけに明日は節分。


初めてグランスタ(東京駅の地下の食のモール)で買い物をして、


(うまかったけれどハンバーグと漬け物しか入っていなかった。残念。。。)


(ツマの弁当は私の嫌いなものも入っていたけれど具だくさんで羨ましかった。)


東北新幹線に乗り、さて、いずこへ。
(天気はいいけど、冬の空ですね。)



先月だるくてしかたがなかったときに、そうだ、二期へ行こう!(京都ではない)と思い立って、行ってきました冬の二期倶楽部。今年度3回目!
2月(今月)になると本館が冬休みに入り、東館だけの営業となってしまうので、本館に泊まりたかった我々は1月の寒い時期に行かなければなかったのです。
で、到着。

(残念ながら雪景色ではありません。)


チェックインを済ませ部屋に通されたところ、ポイントはこちら。
写真の奥に写っているものが何だか分かりますか。


暖炉です!
ハイジに出てくる、ハリー・ポッターなど外国の物語に出てくる、ベッカムとヴィクトリアが犬とあたたまっている暖炉です。
本館に暖炉がある部屋があるのは知っていたのですが、ここは冬に泊まらないとあまり意味がないので寒いときに泊まってみたいと思っていたのでした。偶然大当たり。


スタッフの方に使い方を教わり、冬の長い夜を暖炉の前でのんびりと。
(冒頭の画像のように)格好良く薪をくべてみたけれど、私はこの1回限り。
暖炉を実際に自分で使ったのは初めてで(昔スキーに行って泊まったペンションにはあったけれども何とも思わなかったしな。)、珍しかったので炎の写真を何枚も撮っただけ。その後、薪をくべるのはもっぱらツマで、私は暖炉の前で船を漕いでいただけです。
とても暖かかったですね。極楽でした。

Fire!燃えてます。

さらに理想としては、バーの広い窓から見える雪原に走る真っ白い兎を探しながら、お酒を飲んだりハーブティーを飲んだりしたかったのですが、あいにく雪は全く積もっていなかったのでできませんでした。

ほとんど寝てばっかり。疲れがたまっていたのでしょうね。
続く。

<過去の二期倶楽部宿泊記>
2010/5/3:二期倶楽部東館にて
2008/2/2:冬の二期倶楽部~暖炉編~
2007/9/27:二期倶楽部~東館の夕食~
2007/9/23:二期倶楽部~2日目の過ごし方~
2007/9/23:二期倶楽部~朝ごはん~
2007/9/14:二期倶楽部~一日目の夕食のもう一つのメイン~
2007/9/14:二期倶楽部~一日目の夕食~
2007/9/13:二期倶楽部~見慣れない本
2007/9/12:夏休みの旅行~テーマは快適~(二期倶楽部編)
2007/5/23:プチ旅行記(二期倶楽部編)
2007/5/19:二期倶楽部にて


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほほ~♪ (keiko)
2008-02-02 21:33:07
ほほ~っ♪こりゃ~ハリーポッターの談話室にあるような暖炉じゃござんせんか♪
羨ましいわ~
こんな暖炉の前で、毛布をかぶって本を読みふけってみたいわ
パチパチ木のはぜる音・・・(*´∀`*)
いつもいい時間を過ごしてらっしゃるわ~オットさんち♪
顔が暖炉の熱でポォ~っと赤くなったでしょう?
いいな、最近暖炉にあたってないな
返信する
のんびりしてきました。 (オット)
2008-02-03 14:37:39
> keiko sama
薪を足しながらのんびりと座って本を読んだり、眠ったりといい時間を過ごすことができました。
意外と暖かったと思いました。
もちろん暖炉の火の遠赤外線?効果か何かで身体が芯からほてった感じがしましたよ。

最近って、暖炉にあたる機会があったのですか?うらやましいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。