Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

新しい!? PC

2020-07-12 | ブログ

新しいPCを手に入れました。

Fujitsu S936M です。

カッコイイ訳でも特別な機能が付いている訳でもありません。

普通のビジネス用のPCで、性能は i5-6300U なので、まあまあかと・・・

一番上で、「買いました」ではなく、「手に入れました」と表現しているのは、ヤフオクで中古を手に入れたからです。(私は、PCは使えればよいので、新品/中古にこだわりません)

で・・・こんな素晴らしいPC(中古ですが)が2万円でお釣りがくる値段で手に入ってしまうというのは、日本は何と素晴らしい国なのでしょう!?

おそらく、どこかの会社で使用していたもののリースアップだと思うのですが・・・今回手に入れたものは、天板にもほとんど傷がない奇麗なものでした。(よく見るとシール跡がありますが・・・そんなの気にしない!)

 

キーボードも文字消えやテカリもありません・・・

 

ただ、リカバリ領域は消えていたので、リカバリディスクやドライバディスクが作成できませんでした。

 

私がこれまで使用していたPCは同じく Fujitsu の UH-75 で、薄くてカッコいい(性能もほどほど・・・)だったのですが、さすがに経年劣化なのか、普通にブラウザを起動しているだけで、冷却用のファンが回ってしまい、いつもうるさい(それほどでもないか・・・)ので、そろそろ静かな(性能の良い)PCに交換する時期かと・・・

 

HDDをSSDに交換すれば、私的には全く問題のない性能になります。

HDDを交換するには、裏のカバーを外さなければならないようです。

(電源を切って)本体を裏返して・・・

バッテリーを取り外します。

メモリのカバーを外します。

内臓の薄型DVDドライブを外します。

そうしたら、見えているネジを外して・・・裏のカバーを外します。

HDDを外して、SSDに取り替えます。

取り外しと逆の作業で、裏のカバーをねじ止めして、内臓の薄型DVDをはめ込み、メモリのカバーを戻して、バッテリーを取り付けます。

 

これに、新しいOSをインストールして、一連の作業が完了です。

いきなり BIOSのアップデートが走って・・・あせりました。(笑)

 

メモリが4GBなので、これは増設したほうが良いのかなぁ・・・

 

UH-75と比べると、ちょっと重いですが・・・なかなか気に入っています。

 

続きの記事はこちら S936 のバッテリーユーティリティ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪ミク キャラメル ミルク味 | トップ | EV3ねた その26 ev3devのPyt... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事