善人閑居

鎌倉の風物詩と全国の温泉の旅を写真で報告します。

鎌倉身辺雑記(2)・ルナリア(合田草)

2012年04月24日 | 鎌倉

この春は草花の開花時期が、例年に比べて非常に遅くなりました。

ルナリア(合田草)もようやく2週間ぐらい遅れて、4月半ばに咲き始めました。

この花は二年草で、夏の暑さに弱いのですが、ともかく毎年咲かせるのに結構気を使います。

(つぼみのルナリア)


(咲き始め)


(開花10日目)

花は地味で、可憐な花なのですが、結実すると鞘の形がおもしろいのでついつい育ててしまいます。

以下は昨年のルナリヤの結実までの様子です。
先に咲いた花から種子ができはじめます。

(開花20日目ぐらいでで鞘のできはじめ)

咲き始めて1ヶ月ぐらいでほとんどが種子の鞘に変わります。

(開花1ヶ月目ぐらいでほとんどが鞘になる)

木が枯れ始めたら掘り起こして乾燥させます。
3ヶ月ぐらいでドライフラワーの完成です。

(3ヶ月目ぐらいで鞘のドライフラワー)

(ルナリアの種子)

発芽率は結構良い方ですが、種子の経過年数によって発芽率が下がるようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿