柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

好例

2019-07-24 08:24:55 | Weblog
英の新首相にボリスジョンソンさんが選ばれてます。Brexit の推進者です。というか、先の国民投票で一番の離脱派旗振り役だった人ですよね。で、勝った後に一番に逃げた奴。違いましたかね。私が覚えてるくらいですからそれだけ派手だったはずです、マスコミがそれだけ伝えたということですから。メイさんは目立ってなかったでしょう?国民投票の時には。マスコミは言います、メイさんが3年かけてまとめられなかった合意を、10月の期限までにできるのか?彼は Brexit しかないと吠えてますが。合意なき離脱やむなし、ですか。アイルランド問題ですね。またまたスコットランドの独立騒動も再燃したりして。
 吉本興業社長の会見、どう聞かれましたか。どう思われましたか?ワイドショーはもちろん、どのニュース番組も長尺で採り上げます(視聴率獲れますからね)、新聞も一日遅れで社説でコラムで囲み記事で叩きます。共通している感想は前時代的な雇用形態、親分子分のような精神的なつながりへの呆れでしょう。でも、そういう社会だと言われればそうなのであって、彼らもそれを承知で、それを面白がってあの世界に飛び込んでいるんでしょう。今を時めく、さんまも松本も浜田も今田も東野もナインティナインもみんなこの道を辿ってきたんですね。会社の擁護不足、パワハラへの非難を今更のように、の観ではあります。でも、こういうことがなければシステムは変わりません、今が何十年ぶりにやっとの機の到来なのでしょう。それにしてもあの社長の会見は無残でしたね。人は喋らせれば頭の中が見えます。その好例でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする