柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

横流

2019-07-11 08:23:32 | Weblog
産経新聞の一面トップ、バッサリやってます。韓国が大騒ぎしてる輸出規制問題、昼のワイドショーで盛んにつついてる安全保障上の懸念てなんだ?の答えが出てます。韓国がその品物を横流ししてたというわけでした、北朝鮮やらのいわゆる敵国に対して。10売って7までは自国で使って残りの3は他国に流してたと。ふうむ。軍事転用されれば(するわな)安全保障上の問題です。他の新聞が、NHKや他のTV局がどれだけの量報道するかこれは見ものです。真偽のほどは?ここを言うてれば曖昧のままに過ぎられます、つまり韓国が認めるはずがないのでそっちに付くかそれともこっちに与するかです。韓国大丈夫か?こっちの仲間じゃなかったのかい?安倍さんの言う通り、信頼問題ですな。
 ジャニー喜多川さんの死亡を受けてTVはどの局も長尺で流します。私のようなオヤジの目から見ても一時代を築いた大立者です。後ろで踊ってるだけで消えていくのも多いのでしょう、昔ジャニーズスペシャルとかで板野という当県防府出身の奴がいて、よく探したもんでしたが。ジャニーズから始まったと教えてくれます、あおい輝彦がいました、記憶にありますよ、小学低学年時代です。当時はスリーファンキーズってのもいましたね。TV番組の萌芽期、クレージーキャッツや夢で逢いましょうの時代。そしてフォーリーブス、これはリアルタイム。ブルドッグですわ。もうにっちもさっちもどうにもブルドッグ~。青山孝、マグマ大使の江木俊夫、おりも政男、北公次。諳んじてますよ。そして郷ひろみ~。ここから大帝国化です。思えば大サクセスストーリーです。大立者、この称号でしょうね。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする