ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

ヤマラッキョウが咲きました

2021年11月04日 | 日記
庭のヤマラッキョウが咲きました。
紅紫色の球状の花です。
ラッキョウの花に似ているのでこの名前が
つけられました。



ヤマラッキョウは箱根湿性花園の草原地帯で
見たことを思い出します。



タイワンホトトギスは1か月余り前から咲き
続けています。
ほかのホトトギスは数日で花が終わりますが
このホトトギスは茎が枝分かれしていっぱい
咲き続けています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。