ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

お寺に咲いたツワブキ

2021年11月03日 | 日記
散歩道のお寺に立ち寄りツワブキを見ました。
ツワブキは海岸や海辺の山に生えますが
園芸品種もあるようです。



葉はフキに似て厚く、表面につやがあるので
この名前があります。
ツワブキの花茎は約30センチありますが、
艶のある葉を入れて撮ることにこだわっています。

お寺の雰囲気を出すため鐘楼を入れましたが、
海辺の風景を入れたツワブキを撮りたかった
です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。