ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

川沿いの夏グミ、ヒルガオ

2019年05月31日 | 帷子川
帷子川沿いに夏グミが赤く色づいていました。
食してみると渋かったです。



子どものころ近所の同級生宅の田んぼの水路沿いに
あった夏グミの渋い味を思い出しました。
当時はグミを自由に食べられる同級生を羨ましく思いました。





川沿いのフェンス際にヒルガオ(昼顔)が美しく咲いていました。
近所の今年更地化した空地にヒルガオが繁殖していますが、
自分のイメージの花と違うのでカメラを向けませんでした。
ヒルガオは環境によって美しさが違うことを実感しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ雅が咲きました

2019年05月30日 | 日記
鉢植えのミニバラ雅(みやび)が咲きました。
花径2センチと小さいですが、一重咲きの淡紅色の花は
可愛く美しいです。





当時バラの名前はわかりませんでした。
ネットで検索してミニバラ雅とわかりました。
名前がわかると親しみが湧くものです。
鉢を大きくしないで小さな鉢で楽しんでいます。

サンショウバラとミニバラ雅は水枯れしないように
いつも気を遣っています。

追記:
6月2日撮影
樹高30センチの株全体に花が咲きました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道に咲いたシロタエギク

2019年05月29日 | 日記
散歩道に一年中シルバーの葉の茂るお宅がありますが
見逃していました。
黄色い花が咲いたので名前を知りたくなりました。
和名はシロタエギクでした。
別名ダスティーミラーです。





本来、この花は美しい葉をもつことから観賞用に
植えられるものです。
シルバーリーフ(銀葉)が美しいリーフプランツで、
黄色い花は副次的なものかもしれません。
門扉のそばに咲いていたので写真を撮りましたが
庭の中だったら眺めるだけだったでしょう。

珍しい花ですが、今日関心の目を光らせたら3軒の
お宅の庭で見ました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空地に咲いたドクダミ

2019年05月28日 | 日記
家の前の空地にドクダミの白い花が咲きました。
花の管理人はドクダミを敬遠するので庭にドクダミが
生えたことはありません。



花の管理人は侵入植物に寛大でほとんど受け入れていますが、
ドクダミは排除します。
葉の異臭がダメのようです。
ドクダミという名前のイメージも敬遠の一因ではと推察します。
ドクダミの名前の由来は毒を矯める(ためる)に由来します。
毒を止めるという意味です。
別名十薬(ジュウヤク)で10の効能があるといわれます。

近所にドクダミ屋敷と呼んでいたドクダミが茂るお宅が
ありましたが、3、4年前に人工芝を引き詰めてドクダミは
姿を消しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いたムシトリナデシコ

2019年05月27日 | 日記
庭に淡紅色のムシトリナデシコ(虫取撫子)が咲きました。
ヨーロッパ原産の帰化植物です。
上部の節の下の茎に粘液を出して虫がくっつきますが、
食虫植物ではありません。





今年は牡丹のそばに大株の花が咲きました。
花の管理人はたくさん咲いてきれいねと喜んでいます。
淡紅色の花は人間の目に相性がいいようです。
私は牡丹の領域に侵入する帰化植物を苦々しく思い内緒で
間引いたほどでした。
ムシトリナデシコが元気なのは、牡丹の肥料を吸収した
からとみました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。