ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

柿の葉の紅葉の輝き

2022年11月29日 | 日記
バス通りに1本の柿の木があり、今月は柿の葉の
紅葉を眺めてきました。
日差しが当たると紅葉した葉は美しくスマホで
撮りました。





果実が10数個成っていましたが、誰が摘み
取ったのか1個になっていました。
木守柿(キモリガキ)ではとカメラを向けました。
木守柿は秋の収穫への感謝、来年の豊作への
祈りをいいますが、バス通りの柿には感謝や
祈りが感じられなかったです。

追記:
今日で「ぶな太の四季折々」のブログをはじめて
満13年になりました。
これからもよろしくお願いします。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のミカン事情

2022年11月28日 | 日記
庭にミカンの木があります。
植えてから4,5年で今年は約30個のミカンが
成りました。



味見をしたら酸味があり甘みが少なく満足できず
もうしばらく収穫を待つことにしました。



ミカンの木を植えるのは3回目で2代目の木は
6月ごろにカミキリムシに1センチ大の穴を
開けられて枯死しました。
果実が多く成り、甘味も十分で満足していました。
その年はスーパーのミカンを買わないで済みました。
どうも果実樹には当たり外れがあるようです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンス際のコンギク、一輪の輝き

2022年11月27日 | 日記
庭に2種の小菊が咲いています。
コンゴク(紺菊)はノコンギクの園芸種で約10株に
増え、今月上旬に花が咲いてすでに株は刈り
取られています。



<アップしたコンギクはフェンス際にあり
例年北風が当たるせいか開花が遅れます。
フェンスから道路を覗くように咲くコンギクの
一輪の輝きを捉えました。



もう一種はエンジの小菊です。
黒い影がエンジの花を引き立てています。
まだ花の中央の基部が見当たりません。
先日、こども自然公園に白いノコンギクが
咲いていました。
もう咲き終わりでしょう。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋のこども自然公園を歩いて

2022年11月26日 | こども自然公園
こども自然公園に行きました。
数年前まで秋にはジュウガツザクラが咲き、
イイギリの実が見られましたがいずれも枯死しました。



池にはキンクロハジロが約30羽渡ってきました。
渡来数を数えようとしましたが、カモメの群れの
動きが早くカウントを諦めました。





山の小道にムラサキシキブが黄葉して、紫の実に
日差しが当たって美しかったです。
葉に触ってザラザラしていたのでムラサキシキブに
違いないと思いました。
薮の中に滅多に見られない上等なノイバラの実を
見つけました。



遊歩道沿いにホトトギスがまだ咲いていました。
ホトトギスは10月初旬の花で季節外れの開花
に驚きました。
ハチが1匹吸蜜していました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追分の森で木の実草の実探し

2022年11月25日 | 追分市民の森
追分の森に行きました。
サネカズラは木にぶら下がっているのを
探しました。



偶然隣の森に1個だけ高さ2.5mに
ぶら下がった赤い実を見つけました。
目いっぱい背伸びして望遠機能を使って
撮りました。



水路沿いでマムシグサの赤い実を見つけました。
紅葉の時期ですが常緑のシダの葉を背に撮ったら
赤い実が引き立ちました。
シダの効用を感じました。



ツルウメモドキの写真の不出来が気になりバス停の
擁壁の上に行って黄色い果皮と赤い仮種皮のついた
枝を撮り直ししました。
ツルウメモドキは華道の花材に使われるそうで、
それを意識しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。