ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

市民の森のツリガネニンジン

2013年08月31日 | 追分市民の森


追分市民の森の水路際にツリガネニンジンが
咲いていました。
花は青紫色で草丈は50~100センチもありたいてい
茎が傾いています。
日本固有の野草で身近な山野でよく見かけます。
花は鐘形に下向きに咲き、白い根がニンジンの根に似て
いるので、ツリガネニンジンの名前がつきました。



隣の矢指市民の森は鬱蒼とした杉の森が続きますが、
午後4時ごろには森の中に西日が射して淡紫色のヤブランの
花がここかしこに輝いていました。
一瞬田んぼのそばで見たツルボと錯覚したほどです。
この矢指の森は滅多に人に会うことのない静かな森です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森の百日草(ジニア)

2013年08月29日 | 追分市民の森




追分市民の森はヒマワリが咲き終わると百日草とコスモスが
咲きます。
コスモス畑は異常な天候の影響か花はまばらでした。
百日草畑も例年に比べると花は半分以下でした。
百日草はジニアとも呼ばれますが、夏から秋にかけて
長く咲くので百日草がいいです。

ここに来ると黒いチョウが花畑を舞っていますが、
今年は花が少なくチョウはいなかったです。
参考までに昨年撮った写真をアップしました。





隣の矢指の森を歩いたら、ガンクビソウが遊歩道沿いに
たくさん咲いていました。
ガンクビという言葉からはいいイメージを抱きませんが、
もともとガンクビ(雁首)はキセルの火皿のついた頭部を
いいます。
薄暗い森の中に咲く花はピントが合いにくいですが
ガンクビソウにも泣かされました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森のツルボ、センニンソウ

2013年08月28日 | 追分市民の森


2週間ぶりに追分市民の森に行きました。
市民の森の外れの田んぼのあぜに可愛いツルボが
咲いていました。
ツルボは淡紫色の花をたくさんつけていました。
散歩コースの土手に群生していますが、この田んぼ付近
にもここ数年たくさん花が咲くようになりました。
どこか土筆(ツクシ)のような趣のある野草です。



アジサイの植え込みのそばの水路側の藪の中に咲く
センニンソウ(仙人草)を撮りたいと思っていました。
名前の由来は白い花を仙人のヒゲに見立てたといわれます。

ところがその一帯は草刈りが行われた直後で、
刈り取られた雑草や枝が生々しく放置されていました。
つる性のセンニンソウはツツジの植え込みの中に少し
残っていましたが、自然な状態で撮りたかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のノシラン

2013年08月25日 | 日記




ノシランは8月の庭に咲く数少ない花のひとつです。
白い花を熨斗(のし)に見立ててノシランと呼ばれますが、
蘭科ではありません。
線形の長い葉が蘭に似ているからです。
ランの名がついてランでないのは今ごろ森の中に咲く
淡紫色のヤブラン(藪蘭)によく似ています。

大株のノシランはお隣との境界のフェンス際に咲いています。
秋には緑色の果実が成り、2月ごろには青く色づきます。
それを待っていたようにヒヨドリが現れて青い実を
食べ尽くします。
そのわずか1日か2日の間に青い実を撮っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭木(クサギ)の花

2013年08月21日 | 日記
散歩コースの県営戸建て住宅跡地に臭木、センダン、
ムクロジ、アオツヅラフジなどの木が生えていて、
私はここを”ミニ植物園”と呼んで通っていました。
ここの臭木は写真を撮るのに格好の場所でした。
野鳥が種を運んで自然に生えたに違いないです。

今春、6000平米の跡地に生えていた樹木が伐採されて
しまいました。
先日久しぶりに行ってみたら入札予告の看板が出ていて、
来るものが来たという感じでした。

臭木は名前のとおり葉をもんだりすると悪臭がしますが、
きれいな花を咲かせます。
写真は昨年撮ったものですが、身近に代わりの臭木を
探したいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。