いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

巨大ナスビ&マユタテアカネ(雄)

2022-09-30 20:51:11 | トンボ

なんとまぁ~~今日の最低気温16℃、

最高気温が28℃だったんですよ~。

最低と最高の差が12℃もあるって!

この差はそうそう無いですよね~。 

そんな涼しい午前中、水菜、小松菜、ほうれん草の、

種蒔きをして虫除けにシートも掛けました。

何日後に芽が出て来るかな?楽しみです。


さて、どういうわけか?

夏の暑い間は生りが悪かったナスビ。

お盆過ぎに更新剪定をして暫くすると、

秋ナスがどんどん生る様になりました。



1つ1つがそれなりに大きいので、

持て余すぐらいに。

なので、普段は作らない漬け物にしたりも。

「秋ナスは嫁にくわすな」なんて、

ことわざがありますが、

秋ナスはおいしいから他家からきた嫁に

食べさせないっていうのが一般的な解釈だとか。

他にはナスビは身体を冷やすので、

子供を産むお嫁さんは食べ過ぎない方が良いからとか、

その他にも、諸説あるようですね~。



そんな中、収獲の時に見落としたらしく、

長さ24cmもある巨大になったナスビ発見!

それにしても、ここまでデカくなるとは~。

オバケなすびでしょう~。



家の周りで、か細くて小さなマユタテアカネを、

よく見かける様になって来ました。

顔面(?)に見える2つの黒い斑点と、

尾の部分に特徴があります。



暑い夏には居なくて、

少し涼しくなる頃から秋の終わり頃まで

飛んでいます。



尾の部分が習字で言うところの、

「止め、はね」のはねの様に、

上にピンと跳ね上がるような、

形状になっているのが、

お分かり頂けますかね?



マユタテアカネはアカネ属の1種なので、

いわゆる、赤トンボの仲間です。

(成熟して赤く変化するトンボでも、

赤トンボと呼ばない種類もいます。

アカネ属じゃないから)



アカネ属のアキアカネ、ナツアカネ、

ノシメトンボなどと比べると、

やや小型ということです。

本当に華奢で可愛らしい姿をしています。

オスは全長31~43mmくらいだそう。















いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアゲハとセミとハグロトンボ

2022-09-25 21:05:34 | アゲハチョウ

台風14号が去った翌日から、いきなり涼しくなって、

いささか戸惑っている今日この頃です。

前日までのタンクトップから、慌てて長袖Tに衣替えって!

極端過ぎるけど、そのくらい気温が下がって

昨日、一昨日は最低気温が少し上がったかと思えば、

又、今日の夕方からヒンヤリ風が冷たくなっています。

こんな風にして、段々と本格的な秋になるんですよね。

なのに・・・まだ夏に撮った写真がそのままなので、

遅ればせながらアップしようと思います。



望遠を目いっぱい延ばしても、

この程度にしか撮れない高い木の枝で、

クロアゲハが羽化していました。

いくら何でも、そんなに高い所まで、

サナギになりに登って行くなんて!

(写真がボケボケで



この個体は別の所で羽化して、

飛ぼうとしたけど、

ちょっと早過ぎたのか???

物干し場の芝生の上で、

モソモソしていました。



羽化が上手く出来ずに、

翅が変形してるとか・・・で、

飛べないのかもしれないと思い、

見てみたけど、特別どこかが、

傷んでいる様にはみえませんでした。



それにしても、そんな芝生に、

いつまでも止まっているなんて・・・

うかうかしてると、

アリにたかられるよ~~!



羽化してちょっとしか時間が、

経っていないからでしょうね、

かなり近づいても、飛び立つ気配ナンシ。



・・・なので、大胆に近づいたら、




下のカボチャ畑へ、

飛んで行ってしまいました。

危険を感じさせたようでした。

まぁ~そこまで飛べたってことは、

無事に羽化に成功した証拠。

良かった!良かった!



山の中暮らしなので、セミの鳴き声なんて、

時季になると、毎日聞いているんですけど、

じゃ~簡単に写真が撮れるかと言うと、

そんなチャンスは滅多に無いんですよね。

で、たまたま撮れそうなところに居るのを、

見つけたのでカメラをむけると・・・

あれれ~、逃げた先でクモの巣に、

掛かってしまい救助したツクツクボウシです。


こちらで、去年、初めて撮れたツクツクボウシと、

ヒグラシを見て頂けます



 
救助して上げたけど・・・

何しろ、クモの糸は強力だから、

翅や身体の一部に絡んでいたら・・・

その後、無事に

飛んで行けたのか?どうなのか?

自然界で生き抜くって、

たくさんの試練が待ち受けていて、

本当に過酷だなと思います。



シーズン中に、1度か2度くらいしか、

出会えないハグロトンボ(オス)です。

小学生の頃、その神秘的な美しさに、

子供ながらに特別なトンボに思えていたものです。

今だに、見かけるとワクワクします。





いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃカボチャ、全て収穫

2022-09-19 10:00:00 | 好きなもの

大型で強い台風が接近中のazami地方。

昨夜の6時頃から9時頃まで、

かなり強い風が吹き荒れていましたが、

その後、夜中から今までは小康状態と言いますか、

嵐の前の静けさでとなっています。

午前3時頃、福岡県柳川市付近に上陸した、

台風は勢力を少し弱め。970hpa,速度15キロで、

お昼頃から夕方に最接近して来る予報です。

台風の怖さは、急に激しい風雨がやって来ることで、

今、こうしてると本当に!?と思える感じですが、

時間の経過と共に、間違いなく強い勢力で、

やって来るので、不安でドキドキヒヤヒヤしています。

なるべく被害が最小限で過ぎてくれることを。

願うばかりです。

そんな時に、ブログ更新する!?ですが、

テレビを観るくらいしか出来ないのでね。。。。

台風の通過経路にお住まいの皆さん、

安全確保に十分気を付けましょうね。



8月31日、一回目に収穫した、

おもちゃカボチャです。

先日、生っている写真を投稿しましたが、

こうして、収獲してみても、

やっぱり可愛らしい~!!!



蔓を処分する時に、

やっと実がついたばかりだったり、

これから花が咲きそうなが物があったので、

1本だけ持ち帰って、

コップに挿してちょっと楽しんでみることに。



家の中で、花が開きました~。

植物の成長を見て居ると、

なんとも愛しく感じられて、

いいものですよね~。



せっかくなので、

いつものドライフラワーと一緒に、

飾って置くことにしました。



9月7日、イノシシ除けの柵に、

絡ませて育てた物を全部収穫。

まぁ~、大量で。。。

でも、このままでは可哀想だからと。



セリアで何か丁度良いカゴは無いかしら?と、

物色して見つけた、プラ製の手提げカゴ。

大きさ、容量もピッタシでした。

ここで、暫くの間飾って楽しむつもりです。



いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツとアイスと

2022-09-13 22:22:32 | 好きなもの

今日は、大根の種撒きをしました。

冬野菜の内、一番早くに種撒きをします。

白菜は、今、ポットで育て中で、

その他の葉物野菜たちは、彼岸を過ぎてからです。

そして、カボチャの残りとゴーヤも全て収穫して、

それぞれの蔓を処分して、今季終了となりました。

お天気が良くて、暑い中での作業ながらも、

時々吹く風が爽やかだったので、

予定通りに仕事が捗りました。

暑い暑いと言っても、やっぱり秋がそっと、

近づいて来ているのが感じられる、

今日この頃です。



我が家に、マスカット・オブ・アレキサンドリアが

やって来た!!! 何年ぶりだろう~。

お盆だから~~と、特別に奮発しました。

(普段、買って食べられるような暮らししてないので)

もう~1ヶ月も前のお盆のこと。(今頃かい!?)

フルーツ大好きだった父へのお供えです。

でもね、早く食べないと傷むので、

さっさと下げさせて貰って・・・

私たちが美味しく頂きました。



今の時季は、こちらのニューピオーネが、

お手頃価格で、店頭に並んでいるので。

買いやすくなっているんですよ。

(ブドウ農家さんが多い県だから?)

ジューシーでとても甘くて大好きです。



従兄のお友達の方が作っている桃。

「たくさん貰ったからな~~」と、

届けてくれました。

いつも、いつもありがたや~です。

父にお供えしてから、有りがたく頂きました。



イチジクを食べるのは本当に久々。

子供の頃、家にイチジクの木があって、

時季にはイヤって言うくらい食べてたから?

何となく、買って食べる果物って、

感じに思えなかったからかも・・・?

でも、いつも拝見させて頂いている方のブログで、

美味しそうなイチジクのスイーツを、

見せて頂く機会が何度もあって、

なんかね~、無性に食べたくなりました。

昔懐かしい甘くてねっとりのイチジク、

やっぱり美味しいですよね~。



暑い時、外仕事の後など、

やっぱり、冷たくて甘いアイスが一番。

サーティーワンで私の好きなチョコミントと、

妹自身が好きな小豆のアイスの2種類を

買って来た妹。いっぱい種類があるけど、

考えるのがめんどくさかったから~~だって!

・・・らしいね~。



最近ハマっているお菓子。

普通のカントリーマアムとは違って、

しっとりバターの美味しさが、

気に入っています。



買う時に寄って、

個包装のイラストの違うのが入ってて、

その面白さが中々楽しい!!

ちょっと、クスッ笑える~。



3時ののおやつに、

菓子パンの傾向大な我が家。

(あっ、シュークリム率も高いけど)

とにかく、甘い物を食べたら幸せという、

とても安上がりな面々なのでね。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃカボチャとツマグロヒョウモン

2022-09-07 22:24:39 | 好きなもの

今日は、初めてのセルフ給油に行ってきました。

皆さんは、もう~とっくにセルフデビューされてますよね。

私たちの近場で、セルフ給油が始まったのは、

20年位前?イヤもっともっと前からかな?

それなのに、今までず~っとフルサービスの、

スタンドを利用していたのは、

何より新しいことにチャレンジするのが億劫で、

・・・と言うか、自信がなくて不安だったから。

けれど、ここに来て、何軒もあったフルサービスの、

スタンドが、近場にたったの1店舗だけに。

そこだって、いつ無くなるか知れ無いわけで

ならば、少しでも若い内(?)にセルフ給油に慣れた方が、

良いんじゃないかと言う結論に至ったわけです。

(いや~~、大げさですね。

笑ってやってください

今日はスタッフさんに教えて貰って出来たけど、

滅多に自分の車に乗らない私なんで、

ガソリンも中々減らないから、

今度、2ヶ月後とかに、給油に行ったら、

もう~今日教えて貰ったことを、

すっかり忘れている自信があります。

ただ、今は良い時代で、動画でとても親切丁寧に、

超初心者に教えてくれるんですよね。

なので、時々そこを使って復習しようと、

考えている頼り無いババでございます。

さて、いつになったら1人でちゃんと

給油出来るようになります事やら・・・

長話になってしまって。



去年、知り合いの方が育てた、

おもちゃカボチャを貰いました。

初めて見たとても可愛らしいカボチャ。

長く飾って楽しんでから。



我が家でも育ててみたいと、

少し傷みが出かかった頃の、

完熟したであろう冬の始め頃に

種を取って保存して置きました。



そして、今年の4月か5月だったかに、

どれだけ発芽するかわからないので、

貰った3個分、全てを種撒きしたところ、

なんと!!!凄い発芽率の高さで、

たくさんの苗が出来ました。



それらを2ヶ所に這わせて、

鉢植えで育てたりもした結果、

凄い数のおもちゃカボチャが生りました。

小さくて皮が固くて実が少ない、

観賞用のカボチャなので、

食べられないのに、この量、

さぁ~どうしましょう~。



ハロウィンに飾ったり、

秋の飾り物に使おう~とは、

考えてるものの・・・

いささか半端ない収穫量に、

驚きつつも、可愛らしいので、

処分するのは忍びないし・・・

目下、悩み中です。



おもちゃカボチャとは、

何の繋がりも無いけど・・・

すぐ近くで見つけたので。

羽化して間もないツマグロヒョウモンが、

シソの葉裏にぶら下がって、

翅を乾かし中でした。




いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの花

2022-09-02 22:10:59 | 木の花

9月1日から雨マークが並んでいたので、

今日でしょ!と8月最後の31日に、

カボチャの収穫をしました。

種類の違うカボチャ4種、

いささか多過ぎる収穫でした。

でも、その内に何だかんだで消費するし、

冷凍保存もするので、大丈夫なんだけど。

ただ、まだ畑で収穫を待機中の分もあるので、

やっぱり、作り過ぎたような。。。



ピンク色の花の縁を、白いフリフリが縁取る、

ふわっふわで優し気で愛らしいサルスベリ。



別名は百日紅(ひゃくじつこう)で、

その名前の通り、

夏の咲き始めから、

秋まで長く楽しませてくれています。



もう~随分長く育てていますが、

お盆の頃に咲くミソハギと同じ、

ミソハギ科の仲間だと初めて知りました。



花を見ながら、いつも思うのですが、

フリフリの花の構造がどうなっているのか?

どうにもよく分からないままです。

・・・とか言ってないで、

一度、調べてみなくちゃ~です。










いつもご覧いただき、ありがとうございます。

コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする