いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ハナカイドウとウケザキカイドウ(?)

2020-04-29 20:56:12 | 木の花

昨日は朝から良いお天気で、畑仕事に持って来い!

かねて耕して置いた畑4枚に肥料を入れて再度耕しました。

そして、先日処分したブロッコリーの畑を耕して、

そこにも肥料を漉き込んで耕して~計5枚の畑の準備完了となりました。

ババたちと言えども、3人で頑張ればやれるものです。

全て終わったのがお昼前、午後からゆっくりして、

今日もお天気が良いけど、骨休めと言うことでダラダラゴロゴロしてました。



今更ですが、モタモタ更新している内に、

ハナカイドウも花が終わってからのアップになりました。



優しいピンク色の八重咲きのハナカイドウ。

先日、ボケの木を妹が気持ちよく剪定をしたと書きましたが、

実はこの木も結構バッサリと剪定されちゃってました

本当に思い切りが良いと言うか・・・大胆不敵と言うか・・・

なので、去年までのような花盛り~~ってことにはなっていません

まぁ~その内に枝が伸びて大きくなるのを待ちましょう~。



枝から垂れ下がって花が下向きに咲いて、可愛らしいです。












遠い昔から、美人を指す言葉として謳われるほどの美しさだとか・・・

本当に~~柔らかな花の色合いといい美の代名詞、正にそんな感じです。




こちらもカイドウの一種だろうと思うのですが、

花が上向きに咲いて、一重です。

ウケザキカイドウと言う名前ではないだろうかと。。。

イマイチ、定かに分かりかねています。



去年、初めて一輪か2輪、わずかに花を付けただけだったのですが、

今年は思いがけず沢山の花を付けました。



花の後を見ると、小っちゃな実が付いているようなのです。

その実はこれから少し大きくなるのかしら?



下に垂れて咲いているのもありますね~。

う~~ん、やっぱり花の名前を断定するのは難し過ぎます。



「この木は昔ここに咲いてた気がする~」と、妹2が言うのですが、

私も妹1も記憶に無いんですよね~。

当時はお花に全く関心を持っていなかったからか・・・?

それにしても、全く覚えが無いと言うのもおかしな話で・・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウ

2020-04-27 22:45:58 | 

昨日は久々に姪っ子たちが我が家へと。

外出自粛のおりながら、我が家に置いてある仕事に必要な書類を、

取りに来るのが目的でした。(所要時間1時間程の県内移動)

が、理由はともあれ、1ヶ月ぶりに皆の元気な顔が見られて嬉しい一日でした。

さて、春の花たちは次々に咲いてそして散っていきます。

当ブログの様にのんびり更新していると、花の時季を逃して、
追いかけても追いつけない状況になってしまっています。



・・・ってことで、イカリソウも今や花の1つも残っていないのですが

せっかく咲いてくれたものを、そのままにするのも忍びないので、

見て頂くことにしました。

7

ちょっとのぞき込む様にして撮ってみると。




何年か前に4種類のイカリソウを通販で買って、

その中で一番元気に咲くのがこの子です。

1つは結局一度も花を見ずに姿を消してしまって。



本来、山すその雑木林などに自生するイカリソウ。

なので、園芸用に作られた品種は育てやすい物や、

そうじゃ無い物もあるんでしょうね。



今はもう~花は1つも残ってなくて、

でも、ハート型の葉っぱが繁っているのも可愛くて、

観賞価値がある気がするazamiです。



この子は葉っぱが出て来るよりも先に、

いきなり花の茎の部分がニョキニョキって感じで土から顔を出して、

ヒョロヒョロ伸びた茎の先に小さな花がポツンポツンと咲きます。

(その状態が普通なのか?異常なのか?分からないけど)



そんな頼りない花だけど、

今年はその辺に次々とやたら沢山芽を出しました。

去年の何倍も増えてて、来年更に増えるかも・・・と楽しみです。



ほぼ花が終わりを告げかけた頃の1枚です。




こうしてみると、花の小ささがお分かり頂けるかと・・・

やっと葉っぱが次々に伸びて来始めた頃です。



今や葉っぱがグングン育って繁っています。



↑↑ 上の2枚の葉っぱの写真は同じ物なのですが、

写真を撮った時刻の(日当たりの違い)や角度の違いからでしょうか?

まるで違う葉っぱを撮ったみたいに色が違っています。



と、これは去年も葉っぱが出ただけで花が咲かなかった株です。

何が条件的にお気に召さないのか・・・土の乾燥がいけないのか?

植えてから今までに咲いたことが一度も無いままかも・・・

イカリソウにも、育てにくい品種があったりもするのか?

中々に難しいものですね~。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリアケスミレ

2020-04-23 20:46:14 | 野草の花

昨日、今日、明日と気温が下がって、少し風もあり寒い日が3日続きます。

そんなヒンヤリしてた昨日、選りによってこの日かよ~って思ったりしつつ、

でも、予定通りに済ませることは済ませなければならぬ~~と、

ジャガイモの1回目の追肥と土寄せと芽かきをしました。

そして、まだ済んでいない別の畑の周囲の草抜きも済ませて一段落です。

後は来週になって、夏野菜を植える畑に肥料3種を漉き込んだら準備完了です。

夏野菜の苗はGW明けに植える予定にしています。



このアリアケスミレ、一時は大きな丸い鉢にあふれる程咲いたんですが、

ある年から急に生える数が激減してしまい、

今やこれが一株だけ辛うじて生き延びている状態なのです。



凄く可愛くて大のお気に入りだったのに・・・

この株の種が落ちて、もう少しだけでも増えてほしいと思っていますが、

去年もここで咲いてたけど、新しく生えてきてないので、

増えることは望み薄なのかも。。。



角度を変えて、左側から撮ってみました。

まだ蕾が幾つもあります。楽しみ~。



ここまでの写真は4月17日に撮影したもので、

下の方に3個の蕾が写っていますよね。



それが、4日後に様子を見に行ってみると、

こんな風にみ~んな咲いていました。



これは、18日にタチツボスミレの鉢の中でみつけたアリアケスミレです。

こんな所でもひっそり一株咲いてくれてて、嬉しかった!

増えることは殆ど期待できなくても、消えてしまわないで~と、

お願いしたいところです。ナムナム。



可憐でつつましいスミレと打って変わって、

鮮烈な濃い赤が印象的なボケの花です。

これは花も大きく写真映えが良くて、滴との相性もバッチリなのに・・・

今年は花の数が大幅減なのです。( その理由は↓↓↓ )



我が家にあるのはオレンジ色と、この赤の2種類なんですけど、

私は赤の方が断然好きなのに・・・去年、妹が大幅に剪定しちゃって

それが分かった時のショックったら  

でも、今さらどうしようも無いので、

枝が再び伸びて大きくなるのを待つばかりです。



先日載せた黄色のフリージアから数日遅れて、

鉢植えの白いフリージアが咲きました。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウズ

2020-04-21 20:16:32 | 野草の花

今日は最低気温12℃、最高気温19℃で、

穏やかに晴れて過ごし易い1日でした。

もう~さすがに処分しても良い頃かな~と、

これで最後となるブロッコリーを収穫してから、5本全てを抜いて片づけてしまいました。

それにしても、今年の冬は暖かかったので、

ムチャクチャたくさんの収穫があって、イヤと言う程たべることができました。

いつものことながら、これで御終い!って時は淋しいものです。


さて、今日の写真はとっても小さな野草です。





花の大きさは5mm前後の極ごく小さ花を付けるヒメウズ。

まぁ~私は野草って言ってますが、雑草とも言いますけどね



キンポウゲ科ヒメウズ属、又はオダマキ属に含められることもあるようです。

咲いている場所は、畑だったり家の周りだったり、山すそだったりします。

我が家では庭の一角で蔓延っています。



花びらに見える白い部分はガクで、中心部の黄色っぽい筒状をしているのが花です。

うつむいて咲くし、とても小さいので、私のカメラ技術ではハッキリ撮れてなくて・・・

雰囲気だけで見て下さいね。



☝☝上でも書きましたが、オダマキ属に含まれるくらいなので、

オダマキのミニ版のような感じもありますよね。

ただ、今までオダマキは同じ様な場所に2回植えて、

2回とも育たずにいつの間にか消えてしまうのですが、

仲間のヒメウズはどんどん株を増やして領域を広げるのです。



ヒメオドリコソウも咲いている庭って・・・ 

妹曰く「どうでも良い様な野草(雑草)の花が好きな、

”面倒な姉”が居るので庭の草抜きがやりにくい」んだそうです。



奥には花が終わって実が付いているのが見えます。

手前の花もそろそろ終わりかけのようです。











右側の花はまだ花びらが残っていますが、中に実が出来ていますね。

左側のこの実は、もう少ししたら3つに分かれます。



小さな実も可愛い~と思う、マニアックなazamiです。




はい、こんな風に3つに分かれました~。



これが暫く経つと、サヤの中の種が大きくなって、

プクッと膨らんできて、いずれサヤの内側部分が割れて種を落とすのです。

今年は凄くたくさん咲いたので、来年はビックリする位増えるのではないかと。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の流れと日々の小さなこと

2020-04-19 00:36:57 | お出かけ

16日夜に緊急事態宣言が全国に拡大されましたね。

それまでにも外出の自粛や他府県への出入りを控えてほしいと、

知事さんがテレビで言われていましたけど。

これで、一段と人の流れが抑制されて感染の広がりを食い止める結果に、

繋がってほしいものです。


3月20日お彼岸のお墓参りの道中、
旭川沿いの国道を走りながら撮ったものです。


いつもの年なら桜を求め、新緑を楽しみに、

各地の行楽地が大勢の人で賑わうシーズンですけど、

今年はそれは叶わず、出来るだけ自宅で過ごす様にしなくてならず。


良かったら、ドライブしている気分を少しだけでも。

どこかへ遊びにも行けない、外食にももう~当分の間は行けない、

そうなってみると、普段それ程出歩かない私なのに、

どこにも行けないとなるとその窮屈さを感じたり、

どこかに行きたい気持ちになったり、

外食もたま~にしか行かないのに、

こうなってみると妙に行きたいような気持ちになったりしますが、

そこは、思ってみるだけで、実際は家に閉じこもっていますけどね。


岡山県の3大河川の1つの旭川、
この辺り、シーズンにはアユ釣りをする釣り人さんたちが見受けられます


普段、特に何も考えずに心配も無く行動出来ていた、

ささやかだけど自由なあれこれが、

どんなに有り難いことだったか、とつくづく感じています。

そして、今は我慢の時ですもんね、諸々を我慢!我慢!です。


のどかに流れる川も、時として川の中に生えている木々をなぎ倒して、
暴れる川に変貌することも。


我が家は田舎ゆえ、家に閉じこもっていると言っても、

農作業もあれば、周囲の自然は日々変化していますから、

殆ど閉じこもっている感を感じることもないわけですけど、

そうじゃ無い人達、コロナ感染の危険を予防しながら仕事をされている人達、

本当に厳しい生活と対峙している人達がいらっしゃることを思い、

一日も早く当たり前だと思って暮らしていたあの頃の様に、

安心して暮らせる日が戻って来るのを待ちたいです。






お墓参りの帰り、道の駅で買って来たサンシュユの花も、

今はもう~完全に散って終わりました。

来年のお彼岸のお墓参りの頃には、「去年は大変だったよね~」と

話せる様になって居てほしいです。



頂き物のキンカンでマーマレード作りをしている時、

美味しく食べている時には、ちょっと暗い不安な気持ちを忘れて・・・

日々の小さな喜び、大切ですよね。



もう最後となった小松菜の菜の花。

コロナ感染症の不安がある中でも、畑仕事には、

今この作業をやらなくてはならない時期があるので、

予定を立てて黙々とこなしている今日この頃です。

時は流れて行きますよね、川が流れるように。

日々の小さなことを繰り返している間に、そうしている内に、

その先にコロナ感染症の終息の日が来ますように。






コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりの花たち

2020-04-15 20:36:38 | 

先一昨日と一昨日は雨降りで、最高気温12℃、11℃とヒンヤリ寒かった~。

で、昨日は10℃近くも高い20℃になるって予報だったけど、

実際は17.8℃止まりか、あまり暖かいとも思えず、

今日も昨日と似たり寄ったりで、天気予報程良いお天気にはなりませんでした。

さて、今日は1ヶ月に1度の歯科のメンテナンスの予約を取ってあったんですけど、

いろいろ考えた結果、一昨日予約を取り消して貰いました。

「厚生労働省から緊急でない歯科治療を控えて下さい」的な通達があった、と。

いつもお邪魔してるサイトの方が書いて居られて知りました。、

で、自分でも検索して見たら、やっぱり間違いなかったし、

私自身も歯科へ行くのは、今この時季ちょっとな~?どうしよう~?と、

悩んでいた所だったので、その旨を歯科へ電話で伝えたら、

「おっしゃられる通りなので、状況が落ち着いた頃にして頂いた方が良いです」との返事でした。

今、歯科のドクターも歯科衛生士さんもとてもキツイ状況ですもんね~。

何処もかしこも、そして、ありとあらゆることが厳しい選択を迫られている現状ですよね。

とにかく、勤めをして無い我が家は食糧品の買い出しと、ドラッグストアに行くだけにして、

ストレスを貯めない様に、運動不足にならない様に、極力家で過ごさねば・・・と。

でもね~、貯まるよね~ストレス。なるよね~運動不足。



鉢植えのムスカリが、いつの間にか植えた覚えの無い場所で、

しっかりと株を増やして・・・

洗濯干場の端っこだけど、そこ居心地が良いのかい!?



小さな小さなランプシェードのような花が集まって。

よ~く見ると、とても可愛らしいです。



毎年咲くのが楽しみなダブルプリムローズ。

今年は何だかんだしてる内に丁度良い時に写真を撮り忘れて、

もう~そろそろ終わりが近くなって慌てて少しだけ撮りました。



去年の花が盛りの綺麗な頃に撮ったものです。

良い時期を逃すと、萎れかけた花が一緒に写るので、

花の写真を撮るタイミングって大事ですよね~。



これも、いつの間にかこんな雑草だらけの場所で株を増やしたフリージア。

(ここ何年かで全部で10株くらいに増えています)

種が落ちて増える花なら不思議はないんだけど・・・

フリージアって球根で増やす植物ですよね~。

それがどうして~~と、不思議でなりません。

ちなみに庭に鉢植えのフリージアを置いています。



ところで、フリージアって好い香りがしますよね~。

優しい香りが気持ちを和らげてくれて・・・ホッとします。

毎年、株を増やしているので此処の環境が合っているのでしょう、

ここでこのまま大事にしようと思っています。


シソ科キランソウ属

これをくれた先輩は「ジュウニヒトエ」だよって言ってたけど、

「セイヨウジュニヒトエ」が正しい名前なんだろうか?

園芸店などでは「アジュガ」の名前で売られているらしいけど。



この場所に去年移植したら、葉の色がかなり赤っぽくなっていて、

小さな薄紫の花が目立たない感じになっています。

前に植えて居た所では、葉の色がもう少し緑色でしたが。

水分の多い少ないと関係あるのかな?



↑↑ 上のアジュガは4月4日に撮影したもので、

ここから ↓↓ 下のアジュガは今日4月17日に、

撮影したものを追加して掲載しています。



しばらく見ない内に、背高ノッポになって階段状に花がたくさん付いています。

咲き始めの頃のアジュガとは、違う花みたいですよね。



たくさん蔓延ってて、一面が紫色っぽくなって綺麗です。







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙いろいろ

2020-04-11 19:37:27 | 

昨日の最低気温7℃、最高気温16℃でした。

・・・が、その割に風が冷たく感じられる1日でした。

そして、今日は最低気温4℃、最高気温15℃でした。

今日の方が気温は低くても、風も無く暖かく感じられた一日です。

4月半ば、暖かくて気持ち良いなぁ~と思う日があるかと思えば、

又、肌寒い日が返って来たりするので、コタツが片づけられない我が家です。

若い世帯の人達とは一緒にならないですね。ババ世帯なので。

コタツを片づけたら、毎日の掃除が楽になるんだけどなぁ~。。。。

早く片付けたいし、寒いのを我慢したくないし。。。悩ましいところです。



小さくて可愛らしい真っ白な水仙です。




控えめで清楚な感じもとても気に入っているのですが・・・




この水仙、なんとね~香りが全く良くないのですよ~。

香りとか匂いとかって書くよりも、臭いって文字を使いたくなる様な。

それも、側を通るとふわぁ~っと漂って来る位に強い匂いなんです。

見かけに寄らず・・・残念な一面です。



そこへ行くと、この子は同じ様に小さな花が可愛い水仙ですが、

匂いが殆ど気になりません。



以前はほんの少ししか花が咲かなかったけど、

肥料を上げるようになったこの2.3年で、株が増えてきました。



水仙は種でも増えるって、前回の記事にも書いたんですけど、

これもそうやって種が落ちて増えたと思われる一株です。

このコンクリート壁の上に同じ水仙を植えているので。

今年初めて花が咲いて、あれれ~~こんな所に!と

(ちなみに、横に生えている木はドングリの種を植えて育った木です)



こちらは上の2種類の水仙に比べると大輪で華やかです。

正しいかどうか?定かではありませんが、

口紅水仙と我が家では呼んでいます。

そんな感じするでしょう~。



一応、花を植えている小さな畑なんですが、

水仙が育って来るのと同じようにフユシラズも育って、

それと雑草も負けじと~~。花畑とは言い難い状態です。



ここにはチューリップも植えていたのですが、

イノシシが来て掘り返して。。。

残ったチューリップはほんの僅かのみです。

畑と同じ様に柵を作れば・・・と思ったりもしますが、

それも面倒なので此処にチューリップを植えるのは止めです。



我が家で一番早くに咲く水仙です。

他の場所で咲いたものはとっくに終わっていて、

ここでも、この1輪、2輪だけが遅れて咲いたのでまだ見られています。



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチツボスミレとツツジとユキヤナギ

2020-04-07 22:17:14 | 

今日の最低気温4℃、最高気温19℃でした。

朝一から畑の草抜きをしました。やっとやっと重い腰を上げて。

やり始めるとキリが付くまで~~となってしまって、

気が付いたらお昼ご飯の時間を過ぎていてビックリでした。

まだまだやり残しているので、明日も頑張らなくてはなりません。

ちょっと心配なのは明日になったら、足腰が痛くなってるかも・・・です。



車庫の横、いつの間に!?こんな所に~~?

可愛く咲いたタチツボスミレです。



今は花を植えてないプランターや、他の花が咲いている鉢の中に、

我がもの顔で蔓延っているタチツボスミレよりも、

自分で勝手に地植えに(芽を出した)なったものの方が、

花全体の勢いが良くて綺麗なのは、地植えが適しているからでしょうね。



このまま、ここら辺りでもう~少し増えてくれると良いなぁ~と。



イチゴの苗を植えようとした小さな小さな畑に、

おろか生えで芽を出したビオラが、

た~くさん生えていたのでチマチマ、チマチマと抜いて、

プランター2個に移植したら・・・

見事にプランター一杯に盛り盛りに咲きました。



家の裏敷地外、ギリギリの所で咲いているミツバツツジです。

まぁ~我が家のツツジみたいなもんです。



ツツジの側には種が飛んで育って来たと思われる水仙が咲いています。

水仙って、種でも増えるんですよね~。



家の周りのツツジだけ見ても、結構早くから咲いて、

もう~そろそろ散りかけているものがあったり、

これからボツボツ咲きますよ~っていうのもあって、

日当たりとかでかなり開花の時期にズレがあるようです。



ユキヤナギ、まるで雪が積もっているかのような。。。

違いますけどね~。(笑)

植えてから随分立つ木ですが、

毎年たわわに花をつけて枝垂れて綺麗です。



これは、別の場所に植えているもので、

あまり大きくならない様に剪定をしているからか?

木その物も小さ目で花付きもそこそこと言った感じです。



小さな1つ1つの花を撮ったはずなのに。。。

あれれ~、どこにもピントが合ってないですね。

まぁ~ほんわかぼんやりの写真だけど、載せておきましょう。

(自分に甘い)




コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜の菜の花を食べる

2020-04-04 21:26:23 | 野菜

今日の最低気温7℃、最高気温20℃。

朝から気持ちよく晴れて暖かい一日でした。

こう暖かいと、畑に植えているビオラの中の雑草でも抜こうか~と。

寒くないって良いですよね~。いろいろやる気が湧きます。

ただ、雑草がドンドン伸びて来るのは困りものですけどね。

本気の草抜きも始めないと大変なことになりそうです。



今日の小松菜、花盛りになっています。

もう殆ど蕾は無い状態かな?



いろんな菜の花がある中でも、私は小松菜の菜の花が特に好きで、

普通に野菜として食べるシーズンよりも、

春になって菜の花を摘んで食べるシーズンの方が楽しみで、

小松菜を育てているとも言えるくらいです。


直径37㎝のカゴに一杯 (^^♪ 

今まで何回も何回も採って、3月30日に収穫したのが最後なんですけどね、

(明日、畑に入って蕾が残っている様なら・・・どうかな?あるかな?)

もう~間もなく冷蔵庫に保存してるのも終わるし、

又、来シーズンまで食べられなくなると思うと、

何かね~いささか淋しいです。


                                          



先だって、ホームセンターで寄せ植えの花が可愛いからと言うより、

植えてある容器(鉢)の可愛さに釣られて、思わず衝動買いしました。

この花が終わったら、又、違う花を植えて楽しもう~と。



もう~随分と日にちが過ぎてるんですが、

姪っ子の旦那さんからホワイトデーのチョコを貰ったんですよ。

そのチョコ3箱(3ババ用)を入れて来てくれた袋がちょっと良くないですか!?

姪っ子が新聞広告(文字なし)を使って手作りしたんですって!

器用に上手いこと作れるものんだなぁ~と感心して・・・

何だか捨てられなくて、そのまま取り置いています。



コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンのその後

2020-04-01 20:25:58 | 

今日の最低気温9℃最高気温18℃、午後2時頃から小雨がパラパラと。

毎日、新型コロナウイルス感染症のニュースで、気持ちが沈む今日この頃ですが、

家の周りでは、山桜、ツツジ、水仙、イカリソウ、ボケの花、

そして小さな野草ヒメウズも、いつもの年の春と変わらずに次々に咲いています。

それらの写真を撮っていると、今、世界中がコロナウイルスと戦っている状況を、

ほんのつかの間だけど、忘れて気持ちが和みます。

これから先、まだまだ長く気を緩めることが出来ない日が続きますが、

ささやかな楽しみを見つけて、緊張の日々を乗り切れれば・・・と。


2月25日葉ボタンと玉ぼけの、その後の様子です。


3月21日撮影

あれから日が経つごとに、芯の部分が塔の様にグングン伸びてきました。

その先っちょには花芽が付いています。

今日現在、黄色い菜の花が1つ咲きかけていました。



茎があっちにこっちにとクネクネ伸びるもの、

比較的真っ直ぐに伸びているもの等、

自由に勢いよく踊る様に育っています。

(姿、形がよく分かる様に、濃い色の背景(ドア前)の前に移動して撮りました)



根元近くに新しく芽を出したものは、

まだ芯の部分が塔の様に伸びる所までには育っていません。



これは3月16日に撮影したもので、

まだ芯の部分が伸び始めたばかりの頃の様子です。







お正月飾り用に買った時の色鮮やかな葉牡丹も、

こうしてグングン育って来た優しい色合いの葉牡丹も、

どちらも観賞に値するよな~~と思うazami です。



先っちょの花が咲いて終わったら、適当な大きさに剪定をする予定です。

どんな感じ切ったら良いのか?

これからネット検索してみるつもりです。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする