いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ハロウィンって!

2018-10-31 00:07:36 | ネキトンボ

何でも大都会東京の渋谷でしたっけ?ハロウィンで、大盛り上がりみたいですね。

いろいろ大変な事態も起きたりしてる風だけど。

こんな田舎に住んでいると、ハロウィンってもあまりピンと来ないのが実感ですが、

今日、郵便局へ行ったら、まぁ~凄い沢山のハロウィンの飾り付けがしてあって、

これって、局員の人が手作り?飾り付けも大変そう~とかって見て来ました。

可愛らしい飾り付けに、ちょっとしたハロウィン気分を味わわせて貰いました。

私なんかの年齢だと、「ハロウィンね~~~」って殆ど関係ない感じだけど、

いずれそう遠く無い日に、クリスマスと同じくらいの市民権を得るんでしょうかね?

・・・とか何とか言いながら、



ジャック・オー・ランタンを手作りしている私って!(どうなん?)

先が細いナイフが無いので、オルファ、カッターナイフを使って切ったけど、

思うように切るのはいささか難しかったです

何とかソレらしくなったかな?



そして、妹1は朝からパンプキンパイを焼いてくれました~。

(密かにイベントごとが好きな人)

ただ、丸い顔にしたかったのに…上手くいかんかった~と。

さっき切って食べたら、美味しく焼けてました~。



そして、そして~、

100均で思わず買ってしまったハロウィングッズ。

黒猫ちゃんとコーモリとカボチャの「ジャック・オー・ランタン」です。

私の大事なネコちゃんⅡも一緒に。

善霊を招いて悪霊たちを遠ざけてくれるかしらね~。



ある日、ファミリーマートで買い物中、

こんなハロウィンバージョンのクッキーを見つけてしまった。

パッケージの可愛さに、即!釣られ買い。

(簡単に釣られるタイプです)

それと、2018オータムフェスタ中だったので、

クジ引き7回出来て、お茶など4本とお菓子と抽選券2枚を貰えて、

何かね~ちょっと得した気分でした~。

(抽選券はクジ運にメッチャ強い姪っ子が応募すると言うので上げちゃいました)

ファミマって時々クジ引きがあるので、タイミング良く行ったらラッキーです。



ハロウィンには無関係ですけど、

その同じ日に買ったWシュークリーム。

これが最近の私のお気に入りです。

ふわっパリッとしたシューの中に2種類のクリームがたっぷり!

癖になる美味しさなんですよ~。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けとマユタテアカネ(雌)

2018-10-29 22:34:35 | トンボ

今日は11時頃に家を出て映画「億男」を観に行って来ました。

映画は13時05分から上映なので、先にチケットを購入してランチを済ませて、

ブラブラと洋服などを見て回っている内に上映時間になりました。


我が家から見える狭い空の夕焼け

この映画は好きな俳優の佐藤健さんと高橋一生さんが一緒に出演しているので、

出来れば映画館の大きなスクリーンで見たかったのです。

見終わった感想は、お金は大切、でも、お金に振り回されて自分を見失っちゃダメ!とか、

(主人公が偶然に桁違いの大金を手にするストーリーなんです)

そして、親友を信じていた、信じられる関係だったという~。

良かったですよ~、わざわざ出かけてまで観た甲斐がありました。


いささか毒々しい程のオレンジ色の雲でした

勿論!佐藤健さんも高橋一生さんも期待通りのカッコ良さ。

好い目と心の保養になりました。

佐藤さんは「天皇の料理番」から、高橋さんは「女城主、直虎」からの

ファンで、テレビでも出演作はほぼ見逃さず観ています。


離れた所から取りあえずの1枚

そして、今日観に行った映画館は「東宝シネマズ岡南」って所、

去年6月に始めて行った時はチケットの買い方が分からなくて、

劇場の人に助けて貰ったんですが・・・


近寄って見たら、マユタテアカネの雌でした。

今回もどうやって買ったらいいのか?もう~忘れちゃってるので、

劇場の人に一応口頭での説明をザッと聞いてから、

自分たちだけででチケット販売機に行って操作して買うことが出来ました(エヘン)



・・・って、誰でも出来るんでしょうけどね、

(そんなに難しい操作じゃないんだから)


マユタテアカネの雌は、翅に斑紋のあるタイプと無いタイプがいます。

でも、70婆には座席指定まで出来るチケット販売なので、

間違ったりしないか?ちょっとドキドキしちゃいました。



他の時々行く映画館2ケ所は、まだ対面でチケット販売してるので、

此処でだけ販売機を操作するものだから、慣れないんですよね。

この次に行く時には、説明をして貰わなくても買えそうな気がするんだけど・・・

どうだろう~?覚えて居られるかな?

あまり自信ないかも・・・






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アケビ

2018-10-25 22:57:16 | ネキトンボ

今日は今年最後の草刈り機を使った作業を1時間ばかりして、

普段あまり手を掛けて居ない隅っこの小さな庭の草抜きをして、

鉢の置き場所を替えてみたり・・・草花を植えたり・・・

午後は倉庫の横に長く置きっぱなしにしていた諸々を、

片づけて環境センターへ持ち込んで始末して来ました。

ちょっと疲れたけれど、気になって居た所がスッキリして、

心地良い疲労感を感じています。(明日、足腰に来るだろうけど)



今年はアケビの生り年だったようで、

家の周りでも美味しそうな大きな実が沢山ぶら下がっていました。

・・いました。と、過去形なのは、あんなにあったのにすでに1つ残らず、

いろんな鳥に食べられてしまったからです。



熟れて食べごろになると、自然にパックリと実が開いて、

中はこんな風になっています。

この白い果肉と小さな種を一緒に口に入れて、

小さな種だけをペペッっと出して、甘い果肉を食べるのです。






最近は取って食べたことは無かったんだけど、

今年は簡単に手を伸ばしたら取れる所に生っていたので、

久々に食べてみました。



子供の頃からず~~っと変わらずとっても甘くて、

好い香りがして美味しかったです。

今では、こんな山の木の実を子供たちが探して食べることって

無くなっているんでしょうね。








家の裏で4カ所、こんな風にアケビが幾つもぶら下がって居る様子、

それも今年で見納めになります。








右側の弾けている2つの実に、大きな蜂も甘い果実に誘われて、

やって来ているのが見えるでしょうか?(分からないかな?)

黄色と黒のシマシマ模様が目を凝らすと見えるかも。







コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ

2018-10-21 22:23:10 | 

昨日は一足先に我が家に来ていたhime 妹ちゃんと一緒に、

久々に峠を登って、休憩所がある山の上まで歩きに行って来ました。

まだ山の紅葉には早いのですが、アケビやソヨゴの実、ノグルミの実、

ノイバラの実、自生している渋柿などを取って来たり(家に帰ってお絵描き)

山のため池の土手で一休みがてら持参したおやつを食べたり・・・

小さな赤トンボたちや珍しいアサギマダラにも出会うことが出来て、

爽やかで気持ち良い秋晴れの午後、とても良いリフレッシュになりました。。


タテハチョウ科の蝶、早春から晩秋まで見られる

ヒヨドリバナにキタテハ(前翅長さ22~34mm)が来ていました。

見間違え易い蝶にシータテハが居るのですが、

キタテハには翅の黒い紋のなかにブルーっぽい小さな点のような物が

あることも見分ける時のポイントの1つです。

(シータテハには水色っぽい小さな点はありません)


見慣れた人であれば、キタテハよりシータテハの方が

翅のギザギザの彫りが深いので、すぐに分かると思うのですが。

私は写真を撮ってから、ちょっとサイトの写真と見比べてみないと・・・

すぐには見分けられませんでした。

ただ、我が家の周辺にはシータテハは居ないような気もします。

。。。って言うか、まだ見かけたことが無いので。



こんな風に完全に翅を閉じていると、

まさか?表翅があんな鮮やかなオレンジ色をしている蝶だとは思えないですよね。



少し表翅が見えて・・・







夏型(地の色がくすんだ黄色っぽい)と秋型(地の色がオレンジ色っぽい)がいるのですが、

夏型の場合は、キタテハとシータテハの見分けが少し難しいらしいです。



裏翅はまるで枯れ葉の縁を浅くちぎった様にみえますよね。

こんな色と形ですから、枯れ葉や枯草の場所に止まっていると、

見逃してしまうかもしれません。



後翅に白色の「く」の字、もしくは「C]の字に見える模様があります。

これはキタテハにもシータテハにも共通して見られるそうです。







秋型のキタテハは成虫で越冬する為、物陰でじっとしているのですが、

ただ、冬でも日差しが暖かい日には、日光浴に出て来る姿を見かけることがある様です。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユタテアカネ雄雌

2018-10-21 19:55:29 | トンボ

アップするのが遅れてしまったけど、来年からはもう~見られなくなるはずなので、

今年まで居た記録として、ここに載せておくことにする。

道路工事が本格化して、周囲の木立ちも水たまりも、何もかも無くなってしまうので、

おそらく今まで家の周囲で見られたマユタテアカネもヒメアカネも、

生息出来ない環境になるのは火を見るより明らか。

でも、どうにもできないことなので、・・・

今まで何年もたくさんの写真を撮らせてくれて、観察の楽しみを与えてくれた、

小さな可愛いトンボたちに、そして沢山の鳥、昆虫たちに

感謝の気持ちをここに書き残しておきます。

皆みんな本当にありがとう~。11月28日(記)


10月21日撮影
尾部がクルンとなっているマユタテアカネの雄です。



イノシシ除けの柵に止まっていました。
















イノシシに掘り返された田んぼあとにて。

翅の先に褐色の斑紋があるので、マユタテアカネの雌です。

雌には翅が無色のタイプと斑紋があるタイプの2種類が居ます。















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ(28日)

2018-10-19 12:30:15 | アサギマダラ

今年初見の26日から中1日置いて、9月28日にやって来たアサギマダラです。

写真14枚あります。




























































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク

2018-10-18 20:18:57 | 

今日は町まで

昨日のこと、撮った写真を今まで通りの操作でテレビで見ようとしたら、

どうしても見る事が出来ず・・・

カメラ屋さんに電話して聞いても店長さんが会議に出席してお休み、

店員さんは「イマイチ分からないので、店長さんが居る日に来店して下さい」と。

で、今日行った結果、カメラとテレビを繋ぐケーブルが違っていたのです。

古いカメラの時から使っていたものだったので、それじゃダメだったわけです。

カメラを去年の春に買い替えたんだものね~。

新しいカメラに合わせて、ケーブルも進化したものに変わってるわけです。

(買い替えてから一回もテレビで写真を見て居なかった)

もうね~アチャ~~!!!って感じ。ちょっと恥ずかしかった

その新しいケーブル、純正だと8000円近い価格だって!

(そ~っと、大型電気店ならもっと安くて買えるよと教えてくれた)

でも、写真は取りあえずPCで妹たちに見て貰えるので、

ケーブルを買うか買わないかは、今暫く思案中です。

それにしても、ドンドン進化する機器について行けません



シュウメイギク、植えてから何年になるかな~?

よそ様では「結構増えるよ~」とか、「増えて困るくらい」って聞いてるのに、

我が家では一向に増える気配が無くて、消えてしまいはしないけど、

蔓延ってくる気配が無いままに年月が経っていたのです。



それが去年、少し花の数が増えたかな?って程度になって、

何と!今年は一気に花の数が増えて、見事に咲いてくれました。



シュウメイギク(秋明菊)はキンポウゲ科の植物の一種で、

秋を代表する山野草の1つとして愛されている

う~~んと古い時代に中国から入ってきた帰化植物だそうですね。



名前にキクと付いているので菊の仲間かと思いきや、

アネモネの仲間なんですってね。

確かに、菊のイメージからは程遠い花姿ですよね。



元々、京都の木船山にたくさん帰化していたのでキブネギクとか、

キフネギクとも呼ばれているそうです。

そして、他にも「秋牡丹」等の幾つもの別名があるんですよね。



我が家のは濃いめのピンク色ですが、

花の色は白や薄いピンクなどがあって、一重咲き、八重咲きのもの、

背丈の高いもの低い物など、種類も多いので自分好みの物を選べますよね。



もうちょっとしたらお疲れ様、ご苦労さん!

綺麗な花を長い間楽しませてくれてありがとう~~の思いを込めて、

お礼の肥料をしっかり入れて上げようと思っています。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草とヒヨドリバナに止るアゲハチョウ

2018-10-17 20:22:47 | 

月曜日に大根と白菜の2回目の追肥と土寄せをして、引き続きで

ブロッコリーと葉物野菜たちの1回目の追肥と軽い土寄せも済ませてしまったので、

ちょっと一息ついてんんびりです。

昨日はヤレヤレ予定を終わらせた!済んだ!と思ったら気が抜けて、

午後からガッツリ昼寝をしてしまいました。

(それ昼寝って言う!?。。。って位の爆睡

睡眠を身体が要求する時は、素直にそれに従う主義でございます。

で、疲労も回復した今日は午前中も午後からもず~~っとカメラの小さな窓を、

覗いてばっかりだったので、何か目がボーっとする感じも・・・

ちょっと重たいカメラを持ち続けたから肩や腕も疲れてるはず。

・・・はず、と言うのは明日になったらその結果が表れるお年頃だから。

そんなにたくさん撮っても変わり映えしないのに、

チャンスとあらばメチャクチャ枚数撮ってしまう私。我ながら

てか、今この時期限定だと思うとついつい欲張ってしまうわけです。

(欲張りな婆ってイヤですよね~)

あぁ~何をそんなにムキになって撮ったかと言うと、アサギマダラ(蝶)です。

これだけ撮ると、ブログに使う写真の選び出しも大仕事になるので、

中々ブログに載せる所まで到達しなさそうです。いつになるか見当も付かないけど、

「まぁ~仕方ない。来年の10月に載せたって良いし~」と、呑気に構えています。


そんな話しをして置いて、今日も連続でアゲハチョウ~って。

次々に撮ったのが貯まってて、ボツにするにも忍びないから載せておきます。

14枚もありますけど、ザっと見て帰って下されば嬉しいです。






























































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女郎花にアゲハチョウ

2018-10-16 22:37:05 | 



秋の七草と言うと、ススキ、キキョウ、ナデシコ、クズ、萩、フジバカマ、

そして、オミナエシですよね。

我が家の裏の谷水が流れる細い用水路の縁には、毎年オミナエシが咲きます。



昔むかし、此処で両親が稲作をやって居た頃から馴染んだ花ですが、

来年は此処のオミナエシを見ることは無いでしょう~。

いよいよ道路工事が始まるので。



子供の頃、この谷水が流れる小川のほとりで咲いていたカワラナデシコも、とっくの昔に姿を消し、

いつの頃だったか小川はコンクリート製の用水路に変わり、それ以前に稲作を止めたことで、

畦の草刈りもしなくなって、それでも最近まで細々と咲いていたリンドウもついに咲かなくなりました。

(草刈りをしないと小さな野草たちは育てる状態ではなくなる)



そして今、又、道路工事でオミナエシも姿を消す運命です。

様々な事情で環境が変われば、それまでと同じ様に花を咲かせることが出来なくなったり、

トンボやチョウたちが育まれる環境が失われてしまうのは、とても残念なことです。

野草、昆虫、野鳥など、それら皆の生きる場所が人間の便利さ追及の為に失われるわけで・・・



人は便利さを求め続けて何か大切な物を失っていくことに、

気づけないものなのかもしれないですね。

私も含めて、無くなってから気が付くという。。。



今年はなぜか?アゲハチョウがいつもの年に無いほど、

我が家の近くで発生したらしく、長い期間沢山のアゲハチョウが見られ、

写真もたくさん撮ることが出来ました。



2つの鉢植えの柑橘類の葉っぱが見事にどれもこれも、

丸坊主になってしまったことと幾らかの関係があるかも・・・

なので、来年の為にアゲハチョウが卵をたくさん産みに来るように、

もう~1つ2つ、ユズかキンカンの鉢植えを買って来ようかと考えています。



今までの経緯からすると、アゲハチョウだけでなくナガサキアゲハや、

モンキアゲハも卵を産みに来てくれる可能性大ですからね。

春までに鉢植えを増やす気、満々です。





















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ その2

2018-10-15 11:43:09 | アサギマダラ

前日「アサギマダラ その1」からの続きです。

今日も写真が14枚あります。ザッと見て頂けたら嬉しいです。




























































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする