いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

植え替えた多肉植物&ブロッコリー

2019-01-29 19:02:07 | 

今日も風もなく暖かな一日でした。

午後2時頃から、久しぶりに友達とちょっと遅めのランチに行ってきました。

いつものことながら、話に花が咲いて・・・

気が付くと5時前に!又ね~と約束をして帰ってきました。

今日の夕食はおでんを午前中に仕込んで置いたので、

ちょっと位帰りが遅くなっても、”余裕のヨっちゃん”でした。



「あれ~、この写真はクリスマスの頃に見たけど・・・」って、

そうなんです、覚えて下さっているでしょうか?

このツリーーの前の小さな缶に入っている多肉植物を、

ツリーを片付ける前には植え替えしなくちゃ~~と考えていたのに・・・

中々、植え替えも片づけも出来ぬまま、1月が終わろうと。



で、やっとのこと、植え替えをしてツリーも片づけることが出来ました。

その内に!その内に!なんて、ぬるいことを思って居ると、

あ~っという間に日は過ぎて行くものでございますわね~ 

さて、植え替えの時にポロリと葉っぱ(?)が1つ千切れてしまったんですよ。、

でも、”多肉植物って突き刺して置いたらつくんじゃね!?”とそのまま突き刺してます。

育て方もイマイチ分かってないけど、おいおい調べて枯らさず育てられると良いな~と。



葉ボタンもお正月様に鉢植えにして売られて居た物を買って、

そのままず~っと飾っている、という横着者です。

・・・って言うか、

もう~良い加減「迎春」の文字も銀色の笹(?)の飾りも取り除かないとね~。

引っこ抜いて土に突き刺してある部分を綺麗にして片づけないとね・・・

そう思いながら、すぐやらない所が私のダメな性分なんですよ。

さぁ~ここに書いたからには、明日にでも実行しましょう。


さて、話は変わって、皆さんの地方では今頃グロッコリーはどんな様子でしょうか?



秋に5株植えたブロッコリー、

例年は春先になって来てから大きくなるパターンなのですが、

今年は暖冬の精でしょうか?それとも植え付けがほんの少し早かったからか?

去年の暮れ頃には大きく育って、年末頃に2株、年が明けて3株を収穫。



お店で売っている様な大きな塊に育ったグロッコリーを収穫した後は、

こうして次々と子房が育ってくるんですよね~。

最初に大きな塊を収穫して、その後暫くして子房も収穫したんですけど



昨日、久しぶりにどれどれその後、又、子房が大きくなっている頃では?

・・・と、収獲に行ってみたら~~、

なんと!子房とは思えぬ大きさになった物もあり、こんなに沢山収穫しました。

写真では分かりにくいと思いますけど、

お店のブロッコリーの2個分はゆう~に超える程もありました。

これから春になって来ると、房は少しずつ小さくなるものの、

持て余し気味になる位出来てくるので、とても楽しみです。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチして帰ろう~。

2019-01-25 19:12:03 | 子供

3連休の時にお泊りに来ていたhimeちゃん達。

最終日はいつもの大好きな雑貨屋さんでの買い物と、

”服を買って欲しい~”ってことで、町へと繰り出しました。



2人ともお目当ての物をゲットして・・・さぁ~お昼ご飯を食べて帰ろう~となった時、

お姉ちゃんがすかさず「倉式珈琲が良い!」と。

何にしようか~~と相談中のお2人さん。



2人が選んだのは海老とトマトのクリームドリアでした。

ドリア大好きの私的にはここのドリア、絶品です。

もう~完全に癖になってます。

婆たちはコーヒーでしたが、姪っ子は期間限定のほうじ茶ラテを。



ドリアってかなりボリュームがあるんですけどね~、

こんなにたっぷりなバナナジュースも行けちゃうようになって!

とにかく育ち盛り!メッチャ食欲旺盛になっています。



お姉ちゃんはと言うと、ドリアにお飲み物は「プレミアム、ココアフロート」

濃厚なココアにソフトクリームが乗っかって~、

美味しくないわけがないよね~。

小さい頃は食が細くて心配するくらいだったのに・・・

大丈夫なものですね~。



姪っ子と妹2人が食べたのはこんなもの。

とにかく、何を頼んでもまぁ~ハズレは無いと思えるお店です。

夕食にはちょっと不向きかもですけどね、

ランチするならとっても満足できる味と量ではないかと。



そして、そして~結構、お腹にズシッと来る位食べた後だけど、

期間限定で美味しそうだったので「食後に和スイーツをどうぞ~」って注文。

姪っ子とhimeちゃん達が、仲良く食べました。



前回アップした倉敷プチ散歩の帰りの夕食は、こちらもhimeちゃんたちの希望で、

いけす料理の「漁火大名」に行ってお腹を満たしました。





品数も多くて、とっても美味しくて大満足なお料理に、

舌鼓を打って、たまにはこんな夕食もうれしいものでした。

himeちゃん達も一緒だから尚一層のこと。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区プチ散歩

2019-01-20 19:18:08 | お出かけ

先週の3連休の中日の日曜日のこと。

午後3時半から倉敷美観地区のすぐ側にある、

芸文館の分館で、himeちゃん達の塾の試験があるってことで、

ちょうど我が家に滞在中だったので、そこへ送って行って、

試験終了後には倉敷で夕ご飯を食べて帰ろう~って話にしました。



試験を受けている時間は1時間程なので、まぁ~その辺でお茶して、

美観地区でもブラブラして、時間をつぶそう~と。

まずは芸文館に隣接する喫茶店でコーヒーを飲んで・・・



美観地区界隈ってオシャレなお店が多いんですよ~。

運ばれてきたお水のグラスさえも、ちょっと素敵だったりして。

それに、それぞれのテーブルに置かれている小物までもね。



芸文館から徒歩2分位かな?美観地区に来ました。

(芸文館がある所ももしかして美観地区なのかな?)

この日はお天気が良くて、風も無くポカポカ陽気だったので、

ブラブラ散歩には最適でした。



観光客の人が乘っているのでしょうね、川船下りの船も出ていました。

この寒いシーズンも営業しているとは・・・

あっ!そうか~3連休で観光客の人が多いからだわ~きっと。



思いがけず多い人の数に驚いたんだけど、

この日は3連休中+成人式だったから・・・ってのもアリらしく、

晴れ着姿の女性やカッコ良く決めた男性の姿も多かったのです。

式を終えてから「美観地区へ行ってみるぅ~~?」ってなったのかな。



細い路地風になって居て4.5軒のカフェやバーがある所も覗いてみました。

超ロングセラーのビスケット「シガーフライ」「バタークラッカー」等を製造している、

倉敷の老舗メーカー「梶谷」さんは、入った左側で商品の販売とカフェを営業してて・・・

子供の頃からの変わらぬ馴染みの味のビスケットでお茶をしに、

今度ゆっくり時間のある時に立ち寄りたいです。



とてもおしゃれで都会的であか抜けているお店があるかと思えば、

こんな昔ながらの佇まいのお店が、なんの違和感もなく溶け込んでいる、

そこがこの界隈の魅力の1つなんですよね。



常夜灯の向こうに見えているのは、倉敷考古館です。

ここの美しいなまこ壁の外観は、倉敷をPRするポスターだったり、

パンフレットや観光案内の雑誌や切手だったりにもに使われ、

また、結婚式の前撮りやロケの背景としても使われています。



お店の入り口にシンプルだけど、可愛いリースが掛けてありました。

木のツルをクルクル巻いてサルトリイバラの実を飾っただけ。

こんなリースも良いなぁ~とパチリ。



この界隈の風情によくマッチしている人力車。

お客さんを乗せて走っているのも何台か見かけました。

私も一度乗って観光案内を聞いてみたいと思うものの、

中々、時間的なことや連れの都合などで実現していません。

でも、いつかきっと。



落葉した木に白い実が沢山ぶら下がっていました。

何度も来ているこの場所にこんな実が生る木が、

何本もあるなんて気が付いていませんでした。

ナンキンハゼの実より随分大きいし、実の生り方も違うし、

・・・と見れば、側に「センダン」と書かれた説明文がありました。



センダンは5~6月頃に淡い紫色の花を咲かせるそうなので、

ゴールデンウィーク頃に、又、ここを訪れたら、

ぜひ!覚えて置いて見てみたいものです。



ブラブラ歩いて居て目に止まった可愛い「たこたまご」

イイダコの頭の部分にウズラの卵を入れてある物でした。

姪っ子とhimeちゃん達にお土産に買おうとしたら・・・

お店のオーナーさんらしき人が「先程はありがとうございました」って!

「えぇ!??」と、お顔をよ~く見てみれば~~、

何と!美観地区へ来る時に信号待ちをしてて私の前に居た、

リュックの口が全開になったままなので「リュック開いてますよ~」って

声を掛けて教えて上げた人でした。

いや~こんな偶然ってあるものなんですね~。

で、「たこたまご」オマケして貰っちゃいました~。


ほんのこ1時間足らずのプチ散歩でしたが、あっちこっちのお店を覗いて、

まるで観光客気分の楽しいそぞろ歩きを楽しみました。





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモの糸に滴

2019-01-17 20:54:37 | クモの糸

今日、ネットで注文していたフルジップパーカーが届きました。

今までにもDVDやワンコ用レインコート、某サイトのカレンダーなど等を、

ネットで買ったことはあるんですけどね。

着る物をネットで買ったのは初めてです。(今時珍しいかも)



本来、着る物は色、素材感、縫製などを自分で見て触って買いたい派だから。

でも、今回は何軒かの実店舗で欲しい条件の物が中々見つけられなくて・・・

この際、しょうがない!思い切って一か八か?だけどなぁ~。。。と、不安もありつつ、

ネット店舗の利用に一歩踏み出したわけです。



欲しかったのは裏起毛のフルジップパーカー。

(フード付きトレーナーの前がジッパー開きのもの)

3.4年前頃(?)までは、ユ〇クロにも沢山売ってたのに・・・

最近はボア付きばかりで、裏起毛のパーカーって売ってないんですよ。

なんでそうなっているのか、理由は知らないないけど・・



勿論!ボア付きが人気があって売れるから、

そっちになっているってことなんでしょうけどね。

私はボアより裏起毛の方が、モコモコしなくて着やすくて暖かさもあって好きなんです。



で、注文した物の素材は綿52%、ポリエステル48%で、

何よりポイントが高かったのは表面は綿100%で毛玉になりにくいと、

書いてあったから・・・そことっても重要なんですよ~。



家着として着る物だから、頻繁に着るし炬燵でゴロゴロもするし、

そしたらね~毛玉って出来易いじゃないですか!?

その点、綿や綿とポリエルテルの混紡は毛玉率が低いですよね。

さぁ~実際に着てみて、その結果や如何に~~!?です。



あっ、でも1つ思うのは綿100%って洗濯した時に乾きにくいのよね。

けど・・・まぁね~何もかもこちらの都合良くばかりはいきませんよね。

乾きにくさと毛玉が出来にくいのと、どっちを取るかと言えば、

私的には、やっぱり毛玉が出来にくい方が大事なポイントとなります。



ちなみに、皆さんはネットでお買い物をする時の支払いは、

どうされているんでしょう?

私はもっぱら代引きとコンビニ払いを利用しています。

「何を今時に~~!」って感じかもですが、カード払いはちょっとね~。

古い人間なもので・・・















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな本好きな本 いろいろ

2019-01-12 20:36:36 | 読書

昨日は午前中に買い物やら銀行やらに行ってきたんですけどね~、

今何月??って思うくらいに暖かくて・・・

最低気温5℃ 最高気温12℃で風も無くて、

やっぱりこの冬は、暖冬の長期予報が出てた通りなんでしょうかね?

もっとも、寒さがより厳しくなるのはこれから1月中旬~2月だから

あんまり甘いこと考えてられませんけどね~。



去年のこと、丁度なんか面白い本ないかな~と思っていた時にブロ友のぐりさんが

好きなシリーズ本だということで紹介されてたので・・・

私も読んでみたくなって買っちゃいました~。



その時についでに他5冊も一緒に購入。

今、上映中の映画「こんな夜更けにバナナかよ」の原作本は、

好きな俳優さんの1人大泉洋さん主演、なのでこりゃ~読んでみよう~と。

勿論!内容も大いに興味があったんですけどね。



6冊購入したの文庫本の内に、全く同じ内容の本が2冊☝☝あるんですけどね~。

(気が付かれた人いらっしゃるかな?)

なんと言うか・・・この本のカバーの上にもう1枚カバーが掛けてあって(外していますけど)

1冊それぞれ違う写真をカバーに使っているのです。

その写真というのが、佐藤健さんと高橋一生さんW主演の映画のワンシーンの写真だったもので、

ミーハーな私めは、その2種類のカバー欲しさに同じ物を2冊買ったという・・・

まんまと出版社の策(?)にハマってみました もう~映画観てるのにね。



この本、去年のいつ頃だったか?この作家さんの本なら買って間違いないだろう~と、

どんな内容かはオビを読んだだけで買ったんですが、

主人公が乳幼児の虐待死事件の補充裁判員になって・・・、読み応えのあるストーリーでした。

で、年末になってこの作品が、今年春WOWOWでテレビドラマ化されることが分かって、

それも好きな柴咲コウさん主演なので、なんかね~楽しみで楽しみで~。

勿論!角田光代さんのファンです。



これは各ページごとに雰囲気の異なるネコちゃんの絵がまず気に入って、

私的にはちょっとお高かったんだけど、

どうしても欲しくて買ってしまった!という。

365日の毎日に何かしらの記念日があって、それに合うネコちゃんの絵と、

短い文章が書かれています。それと文中に出て来るおやつのレシピ付き。

ただ可愛いネコちゃんの絵と言うより、全体的に絵画的(?)な絵なんですよね

ボケーーーっと眺めて、ちょっとホッとするようなこの本、

何年経ってもふと思い出して、ページをめくって楽しめる気がします。



短編6作品が収められています。

いかにもミステリーって感じじゃ無くて、ごく普通の小説を読んでいるみたいな気でいたら、

あれ~そう来る~~!って感じで、やっぱりミステリーだったみたいな。

先が気になって、途中で読むのを止められなくなるので困りますよね、

ミステリーって!

湊かなえさんワールド、とても面白くて大好きです。



これは最近の出版業界の紙の本と電子の本を巡って・・・のお話。

で、主人公に大泉洋さんを当てがきしているので、

表紙には大泉さんの写真がばっちりと。(外してますけど)

・・・と、これも写真に目を奪われて買う気になったんですが、

(又、それかい!?)

ストーリー面白かったです。出版業界のお話大好きだから。



去年の春、芥川賞受賞作品「おらおらでひとりいぐも」が載っていたので。

単行本を買うところまでは・・・どうかな?

でも話題作だし興味もあるし、読んでみたいな~って思ったのでコレ☝を。

前の年は「火花」もコレ☝で読みました。

私には受賞作品ってかなり難し過ぎる感が否めないんだけど、

でも、一応読んで作品に触れてみようと思って買う本です。



ちばてつやさんの幼い頃のお話、作家さんのお仲間とのお話など等、

さすが安定の上手さ面白さで引き込まれて楽しめた漫画でした。

もう~2回も読み返しましたけど、又、読みたくなりそう~。。。

続きの作品が出版されるのがとても待ち遠しいです。



今まさに4ヶ月後には元号が変わる時が近づいていますよね。

そんな中、私が生まれ育った「昭和」の、それより少し前からの、

この作家さんの生きて来た昭和の時代を、絵と文で旅する作品です。

今ではもう~見られない物や体験や出来事、昭和のあれこれを

この本で辿ってみるのもいいな~と思って買いました。

こんな時代があったって忘れてしまうくらい、今の世の中って、

私が物心ついてからこの方、激しい変化を遂げてますからね~。

ところで、昭和が64年(64年は1月まで)平成は31年(31年は4月まで)

新しい時代の元号は何に決まるんでしょうかね。



漫画「重版出来(じゅうはんしゅったい)」は、好きな出版にまつわる、

いろんな話がとっても興味深くて、楽しく面白くて。

1巻から11巻まで愛読中。

もう~12月に12巻が出ているので買わなくちゃ~です。






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣と屋台めぐり

2019-01-09 00:20:33 | お出かけ

何でしょうね~つい先日お正月が明けたような気分なのに、

もう~8日も経ったなんて。。。。。

年取ると日が過ぎるのが早いとか言うけど、本当にそうなんやね~。

今日は1回目の玉ねぎの肥料入れを済ませました。

10日過ぎてからの予定にしてたけど、暖かい日、前日に雨の心配の無い日を、

選んでいたら少し早いけど、今日やっちゃおう~!ってことに。

2回目は2月下旬頃に、もう1度肥料を入れたらお終いです。

後、玉ねぎの出来具合はお天道様と運任せ~~です。


さて、遅ればせですが、お正月の屋台めぐりを見て頂きますね。

お正月の3日目、10時頃からhimeちゃん一家4人と一緒に初詣に。

去年頂いた厄除けのお札を返却して、お参りをする予定だったのですが、

案の定~境内は参拝者のとてもじゃない長蛇の列が出来ていて、

どの位の時間が掛かるか分からない、この列に並ぶことは諦めて・・・

お参りには、又、日を改めて行くことにしました。

お札の返却だけ済ませて、お守りを買ったり、おみくじを引いてから

himeちゃん達がお待ちかねの屋台の通りへと移動しました。



himeお姉ちゃんが、何処より先に一番に駆け寄って行った屋台で

一口齧るとチーズが半端なく伸びる、韓国式のアメリカンドッグみたいな

「ハットグ」という物をチョイスしました。



屋台にも流行りがあるものらしく・・・

今年のこれ☝☝も新顔の「屋台フード」でした。

今とっても人気があるんだそうですよ~。

(ババなんぞは全く知らなかったけど)

後日、作り方を検索してしまいました。



hime妹ちゃんが食べているコレ☝「ポテトトルネード」もしくは「トルネードポテト」は

去年だったか一昨年だったかに初めて見かけたもので、

丸ごと1個のジャガイモを、薄く渦巻き状にクルクル繋げて切って揚げてるんですよね。、

一枚一枚がバラバラになっていない所が~~不思議。

それ用の機械でうまいこと作れるんですよね~。

妹ちゃんは大好きなリンゴ飴も頬張っていました~。


急いでいたので食べる前に写真を撮り忘れ~、食べて残った物をパチリ。

お昼ご飯代わりに食べようね~と持ち帰ったのは

黄金のトリカラ(大)800円×3

タコ焼き500円×5

たい焼き150円×10

それに、☝のジャガイモの「トルネードポテト」も数個お持ち帰り。

そしてそして、屋台じゃ無くてお正月の間だけ開店しているお店では、

ビーフコロッケ、出来立ての竹輪なども買い込んで帰宅。

何だかんだでお昼ご飯には十分な量で、みんな満腹になりましたとさ。



この日、himeちゃん一家は夕食を食べて、夜10時前に自宅へと帰っていきました。

用意してあって食べ切れなかったお菓子や飲み物、収穫した野菜等と一緒に、

この☝神社定番のお土産も持って帰らせました。



ネコちゃんのおみくじ、私は中吉でした。

毎年、himeちゃん達とこれを引くのも楽しみの1つです。

おみくじ、木に結んで来ませんでした。



皆のお守りも買いました。

私は今年はピンクの猫目石で妹1とお揃いに。



そして、地元の備前焼の人が出している屋台では

毎年1枚だけ小皿を買うことにしています。

使っている内に程好い光沢と味わいが加わって来る所が備前焼の良さです。



今日、焼いてくれたのはバナナケーキでした。

甘過ぎず、バナナの香りがほんのりと美味しく焼けていました。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ユズのジャム作り

2019-01-05 18:20:20 | 手作り

年末27日から大晦日までは朝の気温が-1~-2℃、最高気温も10℃に届かず、

それなりに寒かったのですが、お正月以降は風も無く暖かい日が続いているazami地方です。

3が日はhimeちゃん一家がお泊りで楽しいお正月を過ごせました。

一緒にお買い物に行ったり、初詣に行ったりして。

そして、昨日今日はと言うと、婆3人の通常営業でのんびりしています。

・・・・って、まぁ~自堕落にしてるってことですけど。

だって、畑仕事も10日過ぎてから玉ねぎに肥料を入れる事くらいしか無いのでね。

う~ん運動不足で身体が鈍る~~~。


さて、年末までにアップするつもりが間に合わなくて、新年に持ち越しとなってしまった、

我が家で収穫した花ユズのジャム作りを見て頂こうと思います。



何本かあるユズの木の内、唯一地植えの物でそれなりに年数が経った花ユズに、

(高さ1メートルにも満たない木です)

今までになく大きい12個の実が生り、(我が家としては画期的な個数)

「これはもう~絶対にジャムを作るべき」と意見が一致したところで。



綺麗に水洗いして、半分に切ってから、果皮と果汁と種に分けます。



それぞれに分ける為に、レモンを絞る時にグリグリ回す物でやったので、

慣れない絞る作業で力がいって手が疲れました~。

(ボケボケの写真で、これ1枚しか撮って無かったので)



果汁に種が混ざっていますが



果汁の中から種だけを取り出して、お茶の葉を入れるパックに、

分けて取り置きします。



ジャム作りに用意したもの。

ユズの重さの半分量のお砂糖、(同じ重さの量というレシピもあり、お好みの量ですね)

刻んだユズの果皮と果汁とパックに入れた種です。



まず、刻んた果皮をひたひたの水に入れて、サッと湯がいてザルにあげ上げます

この煮こぼし作業を3回繰り返します。

果皮は苦味が強いので、こうして苦味を除去するわけですね~。



それが済んだらいよいよジャム作りの本番へと。

煮こぼした果皮とお砂糖とパック入りの種をお鍋に入れて。

お水は入れませんよ~。



中火にかけてコトコト煮ていきます。

種を一緒に煮ることで、種に含まれているペクチンでトロミがつきます。

ポコポコと煮えてきた10分後くらいで種入りパックは取り出して、

さらに5分くらい煮ていきます。



量にもよると思いますが、煮ること15分位でしょうか、

徐々にトロミがついてきて完成で~す。

あまり煮詰め過ぎると、ジャムが冷えた時に固くなって塗りにくくなるので、

まだちょっと緩いかな?位で煮るのを止めたほうが良いかな?




前もって煮沸消毒した2つのビンにジャムを詰めます。



さらに、ビン詰めの蓋を軽く締めて鍋に布巾を敷いて軽く加熱します。

ビンの中の空気を抜く為です。




は~い!出来上がりました。

クリスマス前の23日に作ったので、クリスマス模様のプレートに載せてますけど、

そこはスルーして下さいね。

翌日、パンにバターを塗ってその上にジャムを塗って食べました。

思った通り、ユズの香りがしっかりあってとても美味しかったです。

果実は1年おきに沢山生るとか言われていますから、

今年はこれだけの個数は期待できないかもしれませんが、

少なくても生ってくれたら、又、作ってみたいと思っています。





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けまして おめでとうございます

2019-01-01 12:24:10 | ご挨拶



今年もお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする