いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ニワゼキショウとスイカズラとピラカンサス

2021-05-31 13:53:30 | 野草の花

昨日も今日も、梅雨とは思えない爽やかで良いお天気に恵まれました。

この所、晴れが4日続いたので、玉ネギの収穫も済ませました。

玉ネギ、思った以上の出来でホクホク。

丁度昨日のこと、用事で近くまで来たついでに寄ってくれた、

姪っ子にもお持ち帰りさせて上げられて良かった(^^♪

そして、今日はサツマイモを植えました~。

去年から焼き芋にハマっているので、甘くて美味しいサツマイモが、

たくさん出来ると良いんですけどね~。



いつもの年は、これ程一面に咲いたことは無かったのに、

何がどうなったのか、小さなニワゼキショウの白とピンクの花が・・・

好きな野草なので、嬉しい限り

この場所、ニワゼキショウが咲く前、春にはツクシが、

これ又、有り得ないくらいミッチリ~生えて驚いたんですよ。

それまでは、「まぁ~まあ~生えてるね」程度だったのに。

自然って、私たちの分からない何かに影響されて、

こんなことが起こるみたいですね。



直径5~6mmの小さな野草ですが、

アヤメ科の花だと言われてみれば、なるほど~と思えます。

(茎や葉っぱが写っていないので分からないですね)



花の後に出来る、小さくてまん丸な種も可愛らしいのです。

近々、その種の付いた茎ごと集めてドライにしてみようかと。

上手くドライに出来るのかどうか?分からないんだけど。



スイカズラ(吸い葛)。別名はニンドウ(忍冬)、キンギンカ(金銀花)の、

名前で呼ばれる蔓性の植物で、木が覆い尽されていたりします。

和名のスイカズラ(吸い葛)は、細長い花の付け根に甘い蜜があって、

それを子供たちが吸っていたことに由来するんだそうです。

遠い昔、子供だった私はそんな甘い蜜がある花だと知らなかったので、

吸った経験が無いんですけどね。



別名のキンギンカ(金銀花)は、花が白から黄色に、

変わっていくことから、そう呼ばれたそうで、

別名ニンドウ(忍冬)は、冬にも枯れないで残ることから付いた名前ですって。



白い小さな花が、もっこもっこに咲いているピラカンサス。

これが冬にはあの赤い実になるなんて、ちょっと不思議。

真冬にはその真っ赤な実をお目当てに、

メジロやヒヨドリが足繁く通ってきます。



花が丁度綺麗に咲いている日にちが短くて、

「又、後で~」と思っている間に、

気が付いたら、もう~撮り頃を逃してしまってました。

「今でしょ!」の写真、中々撮れないものです。



コメント欄を閉じさせて頂いています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ

2021-05-28 20:26:06 | 



今日は午後からホームセンターへ。

妹が園芸用にとブロックを5個、レンガを5個、四角い板状のレンガっぽい物1枚、

その他、諸々を買う目的で出かけました。

重いブロック等を台車や車に、積み下ろしする手伝いで付いて行った私でしたが、

店内のお花屋さんで、ピンクの可愛い観葉植物を見つけて買ってしまいました。

ハイドロカルチャーっていう、土の代わりにレカトン(粘土を高温で焼いた無機質の石)などで、

植物を育てる水耕栽培方法なんですって!

上手く育てられる自信は無いけど・・・頑張る!


さて、ここからはタイトルのモミジの写真となります。



春から紅葉したかのような、

赤い葉っぱのモミジに花が咲いて、

小さな種を付けるヘリコプターは

出来てすぐに落ちてしまったのか!?

今年は殆ど見ないままでした。



去年、秋頃ベランダにたくさん落ちていた種を拾って、

面白半分に小さな鉢2個に埋めて置いたところ、

全部ではないけれど、発芽して育っています。



☝☝上のモミジもこれも☝☝同じ日に種を埋めたのですが、

鉢を置いていた場所の陽当たりや育った本数の、

関係でしょうかね?これは背丈が高く育っています。



このモミジは、もう~何年も前に枯らしてしまった、

普通に春は緑の葉っぱ、秋に紅葉する大きかったモミジの子供です。

枯れたモミジの植わっていた近くに、

子供モミジが生えていたのを見つけて、

鉢植えにして、もう~何年になるかなぁ~。。。

庭植えにすると大きく育ち過ぎるので鉢のままにしています。



春から今の時期に赤い葉っぱのモミジって、

幾つか品種があるらしいのですが、

調べても今一つ、自信を持ってコレって言える、

品種が分からないままです。



春も夏も秋も、完成度の高い美しい形の葉っぱが

日々折々楽しませてくれています。

モミジの葉っぱの形って大好きなんです。



若い頃には、モミジって目に止まりもしなかったのに。

年取ると、観る目がこんなにも変わるなんてね・・・

でも、それって、楽しめることが増えることなので、

年を取ることも悪いことばかりじゃないですよね~。




コメント欄を閉じさせて頂いています


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマカラスアゲハ

2021-05-25 18:51:47 | ミヤマカラスアゲハ


5月10日撮影

畑の畦にヤマツツジが大きく枝を伸ばして

今年も沢山の花を咲かせていました。(過去形、すでに咲き終わっています)

植えたものでは無く、ず~~っと昔から自生しているものです。

私はブログを始めるまで「紅ツツジ」という名前だと思っていました。

子供の頃に親から聞き覚えたので。



この10年程みて来て、”クロアゲハはヤマツツジがお好きらしい”と、

気が付きました。ヤマツツジで見かける機会が多いので。

この日も、家から見えたので「おお~やって来てる!」と急いで駆けつけ、

逃げられない様に、そ~っとジワジワっと距離を縮めて撮りました。

クロアゲハだと思い込んでシャッターを押していたんだけど。。。

尾状突起に青色が見えた時点で、これはクロアゲハとは違うぞ~と。



後翅の表側の綺麗な青色のラインが見えて、もう~絶対にこれは、

いつも撮り慣れているクロアゲハじゃない!と確信しました。

この時点では、何て言うアゲハチョウか分からないので、

撮り終ってからネットで名前を調べたところ、

カラスアゲハミヤマカラスアゲハに辿り着きました。



あちこちのサイトを巡ってみた結果、

多分?だけど、ミヤマカラスアゲハじゃなかろうか~と。

カラスアゲハだと、後翅の表側に青色のラインが無いようなので。



そして、後翅の裏側の矢印で差している部分の白っぽいラインも、

ミヤマカラスアゲハに見られるもののようなので。

(もっと白いラインがが太い個体の方が多いのかも・・・)

・・・とは言え、確信を持って言い切れないのが、

少々もどかしいんですけどね。



ちなみに、2016年のカラスアゲハと思われる記事

リンクを貼って置きますね。




黒いアゲハチョウって、私的には高貴なイメージがあるんですよね。

家の周りで見られる黒いアゲハは、クロアゲハと、ナガサキアゲハ、

モンキアゲハ、なんです。

そんな中、今回初めて美しい青い翅のミヤマカラスアゲハに、

出会えたこと、とても嬉しかったです。



見かけたからと言って、写真に撮れるチャンスって、

そうそうあるわけじゃ無いので、

偶然の出会いにはいつも感謝です。

ワクワクをありがとう~!って気持ちです。



ナミアゲハとクロアゲハとナガサキアゲハは、

家の大きくも無いユズの木に卵を産むので

幼虫が育つ過程を観察することが出来るんですけど、

時々やって来る、モンキアゲハとか、

一度だけしか写真に撮れていないカラスアゲハや、

今回のミヤマカラスアゲハはどこで成虫になって居るのか?

知りたいところですが・・・



幼虫の食草は、ミカン科のキハダ、カラスザンショウ、ハマセンダン等で、

ミカン科の野生種が生えているところで多くが育つらしいです。

つまり、栽培種をあまり好まないらしく、

であれば、家のユズの木に卵を産みには来ないよなぁ~。。。



来年も我が家の周りのヤマツツジに来てくれると嬉しいけど、

そうそうラッキーなことがあるとは思えないし、

何年か後に、又、出会えると良いなぁ~と思っています。



コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘭とハッピーベリー(真珠の木・ペルネチア)

2021-05-23 20:35:49 | 

今日の大相撲決定戦、ハラハラドキドキ祈る思いで照ノ富士を応援しました。

応援の甲斐あって、優勝出来て本当に良かったです。

優勝インタビューの言葉にもジーンとしました。

照ノ富士、おめでとう~。

さて、いつもなら午前中だけする畑仕事を、今日は急遽午後から。

畑を見回った妹が、キューリがだいぶ伸びているから、

本格的なツルを這わせるための支柱を立てなくちゃ~ってことで。

ついでにトマトも大きくなりつつあるので、ヒモで支柱に留めること3回目。

他の夏野菜も順調に育ってて、玉ねぎはもう~少ししたら収穫出来そうなので、

近い内にお天気の良い日を待って収穫する予定です。



狭い庭に紫蘭が徐々に陣地を広げて、

可愛いピンクの花を咲かせています。



れれれ~どれもこれも花が後向きじゃないですか!?

私としたことが。

ま、ウカウカしてる私らしいと言えば私らしい



はい、では前向きの花を。



紫蘭の向こうにボンヤリ見えている野菜用の深めのプランター、

今年初めて、妹がアスパラを植えたものです。

今年はまだ細い物しか収穫出来ませんでしたが、

それでも、甘くてイッチョ前に美味しいアスパラでした。

一年一年経つ間に、太いアスパラが収穫出来る日を期待しています。



蘭と言うと、私的には華やかな花のイメージがあるんですけど、

紫蘭は大人しい感じの花姿がお気に入りです。

近寄って覗き込んでみると、、やっぱり蘭らしいですよね~。

縦のヒダヒダも可愛くて。凝ってますね~(笑)



ホームセンターで、ピンク色のまん丸な実が可愛くて、

思わず買って来てしまったハッピーベリー。

先日、妹が「花が咲いているよ~」と教えてくれ、

見てみると、何と!小さな小さな白い花が幾つか咲いていました。 



愛らしいスズランのような花ですよね~。

ドウダンツツジと似た形の花なのは、

同じツツジ科の植物だからですね。



思いがけず花が咲いたのは嬉しいことなんですけど、

どうやら、この木って育てるのがちょっと難しいような。。。

水をやり過ぎてもダメ、乾燥させてもダメという、

その加減って、微妙に難しかったりしますよね。

寒さには強いけど、暑さに弱いので夏は半日陰で管理する様にって。



我が家はどちらかと言うと、夏の管理が難しそうな気がします。

さて、今年の秋に実が生ってくれるのかどうか?



イヤイヤ、、それ以前にそれまで木が元気で居られるのかどうか?

その心配をしています。何とか、持ち堪えておくれ。

枯れてしまったら、又、秋には可愛い実が付いた鉢を買って、

再度チャレンジしたいと思う位、気に入っているんですけどね。




コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロツメグサにアオスジアゲハ

2021-05-21 22:14:03 | アオスジアゲハ



先日の記事で、アオスジアゲハを追って行って、

見失ったと書いたのですが、(で、ツマキチョウを撮った)

その後、アオスジアゲハはどこに飛んで行っちゃったのか?

今日はダメだったか~と、諦めて歩いていたら見つけた!!!

シロツメグサがたくさん咲いている場所で吸蜜してました~。



前翅と後翅にある青緑色の帯のような部分には

鱗粉が無くて、とても綺麗な色で透き通っています。

黒を基調に青緑色の配色っておしゃれですよね~。



アオスジアゲハは都市周辺や公園などでも見られる、

身近なアゲハチョウだそうです。

大きさ、前翅長は30~45mmくらいで、

(前翅長とは前翅の付け根から前翅の先端までの長さ)

一番よく見かけるナミアゲハ(前翅長35~60mm)よりは

僅かに小さいめか同じくらいの感じでしょうかね。



おっと~、常にジッとしてないので、

フレームからはみ出してしまった~!




黒い可愛い(?)目とストローを突き刺して、

蜜を吸っているところを見て下さい。

・・・って、言われても、こんなにアップなチョウチョは、

苦手な方も多いかもしれないですね~。


































コメント欄を閉じさせて頂いています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウとツマキチョウ

2021-05-19 11:21:29 | ツマキチョウ

今日、妹1はかかりつけ医でワクチン接種の予約が取れたんですけど、

私と妹2はかかりつけ医と言える程、日頃からお世話になって居る医院が、

無いので、こんな時はどうしましょ!ってなります。

いつもインフルエンザの予防接種をして貰っている病院へ、

明日にでも出向いて、予約を取って貰えるかどうか?

尋ねてみようと思っていますが、う~ん、どうなるかな?



タイトルと関係ない写真ですけど、

西洋タンポポの綿毛が何となく好きで、

見かけると写真を撮りたくなる被写体です。

(増えると困り物の西洋タンポポだけど)



アオスジアゲハがネギ坊主の畑の方へ飛んで行った~!と、

追いかけたけれど、どこか他所へ飛んで行ったみたいで残念!

そこにモンシロチョウが来てたので、パチリ。



大きさ(前翅長)20mm~30mm

羽が黄色っぽくないのでメスなのかな?(よ~分からんけど)

それにしても、ネギ坊主の花の蜜って美味しいのかしらね~?

ネギ臭くないのかなぁ~?


アカバナユウゲショウに止まっていました

畑の周りでモンシロチョウが何匹も飛んでいたので、

それを目で追って居て、このチョウを見つけました~。

どことなくモンシロチョウとは少し違うよ~~と感じて、

カメラを覗いたら、やっぱりモンシロチョウとは別物でした。



よく見れば、1.2年前に1度だけ見たことがある、

後翅の裏側が、編み目模様になっている、ツマキチョウでした。

初めて見た時は網目模様が目に入って、これは何?と、手を伸ばしたら飛んだので、

「ああ~チョウチョだったんだ!」と気が付いたのでした。

後で調べて名前を知ったという。。。



今回で2度目のご対面。それもそのはずと言えるかも・・・

モンシロチョウの様に年に4.5回も発生すると、

見かける機会も多いわけですが・・・

ツマキチョウは年に1度、春にだけ現れるチョウなんですって。

見られる時季が限られていれば、

それだけ出会えるチャンスが少なくなるってことですよね。


頭、目その辺りの見た感じが、モンシロチョウとは似てないですよね

モンシロチョウに混じって飛んでいると、

僅かに小さくスマートかなって気がしましたけど、

そこに混ざっていると知らずに見てたら、

区別は無理だと思いました。



コメント欄は閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2021-05-17 20:43:49 | ヤマガラ

昨日の夜中の3時頃、強い雨にゴロゴロと雷も鳴ったそうな。。。

ドっッカン~!は{無かったって)

それを知らずに爆睡していたazamiです。

雨は夜中からず~っと降って、一日中強くなったり弱くなったりを、

繰り返して夕方になって止みましたが、

気温も高く湿度も高くて、ムシムシと暑いです。

こんなに早い時季から梅雨の洗礼とは・・・トホホです。


4月10日撮影

ドングリの木に若葉が出そろって、花が咲いていた頃、

ヤマガラが小枝に止まっていました。



だいぶ離れた場所の木に居たのを撮ったので、

まぁ~ね「居たよ」「何とか撮ったよ」程度の

証拠写真みたいなものですので、

目を細めて、ゆる~~い気持ちで見て頂ければと。



私が写真に撮れることは滅多にないのですが、

見かけるチャンスは、結構ある身近な野鳥です。



もう~~ずっと前のことになりますけど、

我が家の車庫の梁(金属)の蓋部分が外れてて、

そこに巣作りをして、子育てをしたことがありました。

私たちが出入りして度々通るわけですが、

さほど気にする風もなく、ちゃんと子育てしたのが忘れられないです。



ちなみに、2009年5月にアップしたヤマガラの

巣作りと子育てにリンクを貼ってみましたので、(ヒナの姿は見えませんが)

お時間のある方は覗いて見て下さい。

ヤマガラ、苔を運んで巣作り

ヤマガラ巣作り-2

ヤマガラ(エサを運ぶ)



ヤマガラは人懐っこい野鳥だとも言われていますよね。

よく、人の手から餌を貰っている写真も見ますしね。

私もそんな経験をしてみたいものですけど。

それって、夢の、又、夢でしょうね。



おっ!羽を広げちゃった~~!




飛びます!飛びます!   

又、会えると良いなぁ~。。。




コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな物、美味しい物

2021-05-15 19:42:11 | 好きなもの

 な、な、何と!九州北部、四国、中国地方

例年より3週間も早く梅雨入りしたと発表されました。

過去2番目の早さだと言うことです。一体全体どうなってるんでしょうね~。

週間天気予報も雨マークがズラ~ッと並んでて。

辛うじて火曜が曇り、水曜が曇りと晴れにはなっているものの。

こんな事になりそうなのはある程度分かっていたので、

昨日は、伸び放題だった畑周りの草刈りを半日かけて済ませたし、

夏野菜の植え付けも全部終わっているので、

のんびりと晴耕雨読としましょうかね~。



妹が、せま~~い花壇の様な場所と鉢で育てて居るイチゴ。

毎日2人が食べるのに丁度良いくらいの収穫があります。

(育てている妹は食べない)

今年は特に甘くて量的にも沢山収穫できています。



大きくまん丸く育った実を食べるグリーンピース。

(子供の頃にはアラスカって呼んでいました)

プランター植えですが、上々の出来でした  

大好きな定番の豆ご飯も何回か作ったし、

この写真の玉子とじも、凄く美味しくて。

そうそう~、一足早く出来る絹さやエンドウも美味しく頂きました。



お返しにギフト本が送られて来て、

その中から欲しい物を選んで貰った物です。

北海道からのハムやベーコンたち。

普段買っているスーパーの物と段違いに美味しいもので、

ちょっとした贅沢をさせて頂けました。

大きなパンも、いろいろな種類がセットされていて、

パン好きには、たまらない嬉しいギフトでした。



これは、母の日に妹2に送られて来たスイーツと、

いつまでも綺麗なまま飾れるブリザードフラワーです。

私は母ではありませんが、「一緒にどうぞ~」と送ってくれるので、

遠慮なく可愛くて素敵なスイーツを頂かせてもらいました。



妹1の誕生日に妹2が作った。稲荷寿司と巻寿司。

生魚がダメな妹仕様で、具材はごくシンプルと言うか、あり合わせ?

(煮魚とお味噌汁は、写真を撮り忘れました)

茶わん蒸しに三つ葉とか、無いなら何か緑の物があれば・・・

見た目が良いのにね~~

どれも、見た目は何ですが(内緒)美味しく出来てたので文句はありません。

デザートはいつものケーキ屋さんで。チーズケーキとティラミスを。

ティラミスうまい!



スーパーで何かの日の限定お菓子を見つけると、

つい買いたくなる私と妹の習性で

子供の日の可愛いキャラメルコーンを買っちゃいました。

カスタードケーキも、八天堂とコラボって言うのにつられて。

大きなパンはご近所さんからの頂きもの。

どれだけデカイかと言うと、3人で2日朝食に食べるだけあったのです。



赤いブリキ缶の多肉は2年前に買ったもので、

今年、小さな鉢にみっちり植えられていた多肉が

とても可愛かったので、思わず買ってしまいました。

冬の間、室内に置いていた陽当たりの関係でしょうか?

今はすっかり間延びしちゃってて、どうしたものかと思案中です。

切って別の鉢に植えて上げるほうが良いのかな?



郵便局へ行くと、つい飾ってある切手コーナーを、

チェックしてみる癖がありまして。

使う予定も無いのに・・・可愛いとか綺麗って思うと、

欲しくなって買ってしまいます。

ムーミン、可愛いでしょう~。




コメント欄は閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマユミと一才グミと都忘れ

2021-05-12 20:41:16 | 

今日は、午後3時頃から雨が3時間程降るとの予報だったのに・・・

何と!午前10時過ぎにポロポロ落ちて来て、

その後に本降りへと~~早過ぎだけど、まぁ~良いっちゃ良いか!

一昨日、一足遅れた分の夏野菜の苗を定植したから。

苗の為には有り難い雨ってことで。

それにしても、何だか早めに梅雨入りするのかなと思える様な。。。

今夜の天気予報を見ててそう思ったんだけど。どうなのかな?



コマユミの木を移植して2年目、

今年はちょっと多めに花が咲きました。



淡い黄緑色の小さな花、とても可愛らしい。




秋には赤い小さな実が付いて、

綺麗な紅葉も楽しませてくれる、

2度も3度も、おいしいコマユミの木です。



鉢植えの一才グミの木に、

た~~くさんの花が付きました。



今年、どれだけの実が付くか!?

今から楽しみなことです。



食べて美味しいと言う程では無いのですが、

あの真っ赤に熟れた実をみると、幸せ気分になれます。

ただ、熟れる頃には鳥さんが狙ってくるので、

今年もシートをかけ忘れない様にしないと。



「ミヤコワスレ」って、好い名前ですよね~。

何かね~ほんのちょっと物語がありそで、

無さそで。。。



ミヤコワスレは、本州、四国、九州の山地に自生する、

ミヤマヨメナの園芸品種なんですってね。



大好きなノコンギクやヨメナなどの野菊と、花姿が似てて、

素朴で楚々とした感じが好いですよね。









コメント欄を閉じさせて頂いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コデマリとユキヤナギとオオデマリ

2021-05-08 20:31:57 | 



花の写真をブログに載せるのって、

「今、咲いてます」の時に載せたいけど、

どうしても遅れ遅れになってしまいます。

特に私の場合、そんなことばかり。



・・・って、ことで、今日の花たちも、

花の盛りを過ぎたり終ってしまったものです。

コデマリ、小さな花が寄り集まってま~るい1つの塊になって、

これがなんとも可愛らしくて大好きです。



小さな花には、これ又、小さな虫たちが集まってきます。

小さなアブとも違う、何かです。なんだろう~。

小さい虫なんだけど、結構たくさん来てるので、

羽音がブンブン聞こえます。







コデマリより一足早くに咲くユキヤナギ。

小枝を長~くしならせて、白い小花を咲かせるところは

コデマリに似てなくもないですけど、

花の雰囲気はまるで違いますよね~。

どっちが好きか。。。。じゃなくて、

どっちもそれぞれに好いですよね~。



アジサイにそっくりな花を咲かせるオオデマリ。

葉っぱを見ると、アジサイとは全く違うことが分かりますよね。

コデマリの花が大きいタイプ??と思った時もありましたが、

オオデマリはスイカズラ科、コデマリはバラ科で

親戚じゃないんですよね~。



随分前に広島県の国営備北丘陵公園に行った時に、

買って帰って地植えにしたものが、大きく育っていて、

これは、剪定した枝を妹が挿し木をしたものです。

丈夫で大きくなるのが早い気がします。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする