いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

可愛い~!キタキチョウ

2020-10-31 19:44:49 | 

玉ネギの苗を植え付ける時期なのに、植え付け予定の畑には

まだピーマンとなすびが一杯生ってて・・・

まずは収穫をして畑を耕さねばならないのですが、


モンキチョウよりちょっと小さくて愛らしいキタキチョウです。

その前にしなくてはいけないことが!

今、冷蔵庫の野菜室一杯に保存しているピーマンを何とかせねば・・・

最後の畑のピーマンを収穫して来ても、収納場所が無いってことで。


去年まで沢山飛び交っていた場所が工事の為に無くなって、
もしかしたら?もう~見られないかも?と心配していたキタキチョウ。


そこで、一昨日はHCの大きなレジ袋一杯に保存していたピーマンを佃煮にしました。

ピーマンの佃煮って!?今まで作ったことも食べたことも無いけど 

大量消費をするのは、それが一番手っ取り早い調理方法だと考え付いて。

(ピーマンの佃煮のレシピ、検索すると一杯あってビックリでした)


でも、その心配は不要だったようで、
ノコンギクの咲いている畑に何匹も来てくれました。


今回は、いつもの我が家のキューリ、ゴーヤの佃煮の作り方で。

大量のピーマンを縦4の1に切ったものを、更に横半分に切って置き、

そして、酢70CC醤油50CC砂糖は醤油と同量かちょっと多めを

お鍋で沸かして置いたところへ、ドボンと投入して、

落し蓋フタとフタをして6分位煮ます。(途中で1~2回混ぜ混ぜ)


キタキチョウを載せると毎回書いていることですが、
まるでちっちゃなバレりーナみたいな可愛さが大好きです


6分経ったら、ピーマンををザルに上げ、煮汁とピーマンに分けます。

次は煮汁だけを煮詰めて、煮汁が3分の1程の量になったら、

おもむろにピーマンを戻し入れて、ほんのちょっと煮たら出来上がり!



ピーマンがしんなりして味が浸みる程度で、あまり煮過ぎないほうが良いかな?。

まぁ~煮る加減は、お好みですけどね~。

酢を使っているので、甘酸っぱくてサッパリした中にもコクがあって、

初めての佃煮、どうかな?と思っていましたが、美味しくできました。

そして何より、まぁ~見事に大量のピーマンの嵩が大幅に減りました~。



が!まだもう~1袋同じだけの量のピーマンが野菜室に残っているので、

それは昨日の朝一番の仕事に、2種類に切り分けて保存袋に入れて冷凍しました。

これでいよいよ畑に残っているピーマンの最後の収穫をしても、

冷蔵庫に保存が出来るスペースが出来たので、

午後から、大きなザル3個に山盛りのピーマンを収穫してきました。



ナスビもそれなりの量がありましたけど。ピーマンに比べれば大したことはありません。

たったの3本しか植えていないのに、次々とこんなに大量に収穫出来たなんて、

一体全体なにがどうしてこうなったのか? わけワカメです!

まるでジャンボピーマンかと見紛う様な大きなものが多い上に、

鈴生りですからね~~ 

今まで作って来てこんなことは初めての経験なんですよね。


イチモンジセセリもノコンギクがお好きなようで。

我が家はピーマンをよく食べる方だとは思いますけど、

さすがにね~~、そんなにそんなには食べられない物ですよね。

野菜を育てていると、出来の良い年、悪い年があるものですが、

それにしても出来過ぎると、いささかキツいものがあります。

「ピーマン怖い!!!」ってね、私の悲鳴が聞こえませんか?

追記10月31日午後7時

今日午前中に畑を耕して肥料を漉き込んで、玉ネギの植え付け準備完了です。

今回は日にちを置かずに植えても大丈夫な石灰を使ったので、

午後に買って来た苗を、明日の午前中に植え付けをするつもりです。

畑の準備が出来た後、まだ時間があったので、

大根の2回目の追肥と土寄せも出来ました。

後は、水菜、白菜、ほうれん草、小松菜の追肥をいつしようかな。。。と。

いつも以上の長文になってしまいました。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あると幸せな積読

2020-10-29 21:02:10 | 好きなもの



コロナで急ぎじゃない買い物は、その内に~~と思ってて、

本屋さんへ行くのも延ばし延ばしに控えていました。

で、もう~そろそろ良いかなと。イザ!本屋さんへ行くとなったら、

あれもこれも欲しい!、読んでみたい!となって、

その結果がこの様な状態、積読になっています。

就寝前の僅かな時間しか読まないのと、読むスピードが遅いのとで、

いつになったら、全部読み終わるのか~~?って感じもあるのですが、

それはそれとして、手元に持っていること、読む本があることで、

楽しみが目の前にあるという、小さな幸せでもあるのです。



ヨシタケシンスケさんの絵本は、テレビで紹介されてて読んでみたくて。

他の絵本も読んでみたくなったヨシタケワールドでした。

神足裕司さんと西原理恵子さんの介護の本は、西原さんの漫画が好きで沢山読んだ中に、

コウタリンさんが登場してて・・・勝手に知り合いみたいな気分になってまして、

お二人のコラボ本、これはどうしても読みたかったのです。

そして、湊かなえさんのファンだけど、まだまだ読んでない本が沢山あるので、

少しずつ読破したいと・・・ミステリーは面白いですよね~。

ただ、読みだすと寝不足になるのが・・・



上の2冊「子供はわかってあげない」は、まだ手付かずのままです。

後からゆっくり読む楽しみに取ってあります。

「重版出来」は、1巻から毎回続き楽しみにして読んでいます。

この本の作家さんのご主人も、西原理恵子さんの本でお馴染みの方と知り、

作家さんに余計に親しみを感じて、益々この本が好きになっています。

出版業界のお話や漫画家さんのストーリーなど等、興味津々で読んでいます。



今、港かなえさんの「告白」を読み始めたところです。

早く読み進めたい、けど、ゆっくり楽しみたいと矛盾しています。

NHKの国際放送が選んだ日本の名作、

「1日10分のしあわせ」「1日10分のごほうびの」2冊は、

読んでみたい作家さんの短編が幾つもあったのと、

短編は寝るまえに読むのにも丁度良いなぁ~と言うのもあって。



若かりし頃のこと、

好きだった向田邦子さんが飛行機事故で突然亡くなられた時は、

本当に驚いたというか、ショックでした。

その向田さんの原作を元に、好きな角田光代さんが文を、

西加奈子さんの絵で絵本「字のないはがき」が発売になったと新聞で知って、

迷わず買いたい!持って居たい!と思いました。

「れもん 、よむもん!」作家さんのことがいろいろ知れて、

楽しく読めた小さな可愛い本でした。



上の2冊は新聞広告で知って、お仕事の裏話(?)かな、

その業界ならではの話に興味がわいて、読んでみよう~と。面白そうでしょ。

ちばてつやさん著「ひねもすのたり日記」、荒川弘さん著「百姓貴族」は、

新刊が発売になるのを、毎回楽しみに待っている本です。

お気づきと思いますが、今回は殆どが漫画なんですよね~。

漫画の楽しさ、面白さを知ったのが仕事を辞めて何年か後という、私。

若い頃には、全くと言って良いくらい漫画とは縁が無かったけど。

この年になって目覚めた漫画の面白さ、中々奥が深い!?と。

勿論!小説も好きです。難しい小説は読解力がないのでムリだけど。

先だってやっと積読から取り出して読んだ、

文庫本で発売された「罪の声」は(塩田武士さん著  )

読み終わるまでに、いささか日にちがかかったけれど。

読みごたえがありましたね~。



これはオマケ。

毎日の覚え書き用に書いている日記帳です。

ちゃんとした日記帳じゃなく、気に入った絵柄のノートですが。

いつ何を買ったとか、いつ何を植えた収穫したとか、

日々の細々したこと等を。





コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初撮り、ギンヤンマとリスアカネ

2020-10-27 19:45:25 | ギンヤンマ

トンボやチョウを撮る様になって何年になるのかなぁ~?

ホームページをやってた頃は、愛犬との散歩とそのコースの風景や野草でした。

ブログを始めてからも、初期の頃は草花がメインで、

その後、一時期は鳥捕りにハマって、同じ頃から昆虫を撮る様になったのかな?

まぁ~その他、雑多なものを載せてきましたけどね。

ホームページから数えると、20年近く沢山の写真を撮ってきました

その中で初めて撮れた物はいろいろありましたが、

今回のギンヤンマは見かけることはあっても、まず!私にはムリなものでした。




それが、何と!!!こんなお粗末な写真ではありながらも、

とりあえず、ギンヤンマだと判る程度に 初撮り 出来ました。

グリーンの頭部から胸部、胸部と腹部のつなぎ目辺りの綺麗なブルー、

私の写真では分かりにくいと思いますが、

実物は本当に本当に美しいギンヤンマなのです。



工事中で思いがけない場所に水が染み出してて、

そこに9月中旬頃から、時々ギンヤンマの姿を見かける様になったのです。

でも、いつも早い速度で常に飛びまわっているので、

飛びものを撮る高等技術を持ち合わせない私には、これが精一杯ですけど、

やっとやっと捉えられた貴重な3枚なのです。


☝ ☝ と同じ写真みたいですが、翅の動きが違うのです


もう~2度とこんなチャンスは来ないかもしれないと思うと、

反省点として、シャッタースピードをもっと上げていれば良かったのかな?と。

今更気がついても遅いし、そうすれば上手く撮れるかと言えば、

その自信はないんですけどね~。



恥を忍んで・・・こんなのも。 

グリーンっぽいトンボらしきものが、こっちに向かって。

いやぁ~~お恥ずかしい!!!笑ってやって下さい。(大笑い)


9月27日撮影

これはいつも私が写真を撮りに行く家より下の池ではなくて、

家より上にある小さなため池の改修工事が進んでいる所で、

しきりにギンヤンマが飛んでいるので、岸側から撮ろうとして、

全く物に出来なかった証拠写真の一枚です。  

これも辛く悲しい(笑)私のトンボ撮りの記録に残して置くってことで。


9月27日撮影

先だってもブログに載せたリスアカネのメスです。

このリスアカネも今年初めて出会った 初撮り のトンボです。


成熟が進んだリスアカネのメス



10月4日撮影

今年初めてのリスアカネのメスには、その後に何度も出会えているのですが、

何でかなぁ~?オスが見当たらないなぁ~。。。と思ってて、

でも、絶対にどこかに居るのは間違いないはずと思っていたけど。

やっと出会えました。  オスおったわ~!嬉しい!  


ちなみに、その後の10月13日にも家の下の畑で写真が撮れました。

それは、又、後日に。


リスアカネ 雄

こうして初めて出会えたトンボが居る反面で、

去年までよく見かけて写真を撮ってきたマユタテアカネはメスを一度だけ、

ヒメアカネに至っては一度も出会うことが出来ていません。

それと、夏の始め頃に出現するハラビロトンボにも、会えずにシーズンが終わりました。

やっぱり小さな昆虫にとって、特に生育場所が限定的な種類のヒメアカネや

ハラビロトンボには、道路工事でその環境が大きく失われたことで、

もう~再び出会うことは出来ないかもしれません。

とても残念なことだけど、これから先、又、はじめてさんに出会えることに、

期待して下手な写真だけど、撮り続けて行こうと思っています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けとトンビ

2020-10-25 20:55:45 | トンビ

10月初旬、8日の夕方6時前のこと、

家の周りがうっすらオレンジ色に染まって居ました。

これは夕焼けが綺麗かも・・・とベランダから写真を撮る気になりました。

何しろ山に囲まれている関係で、ベランダからしか撮れないのです。


5時54分撮影

少々ドきついくらいの夕焼けの色でした。

まるで空が燃えているみたいな。。。

家から車で3、40分程行って海岸か鷲羽山から見たら

さぞ綺麗な沈む夕日が見えるんだろうな。。。と思いながら。


5時56分撮影

上手く撮れてないんですけど、

夕焼けの色と雲が刻々と形を変えていきます

神秘的なものを感じます。


5時58分撮影

1枚目から4分が経過して、青い空が覗いて来ました。

ベランダより高くなったモミジが手前に写ってて、

ほんの少し、

なんちゃって!ハワイ  みたいじゃないですか?

そうは見えないですか!?  そうですか。



少し引いて撮ると、青い空が随分と広がってきていました。

撮り始めた時より、空の雰囲気が変わりましたね~。




綺麗な夕焼けで、一日の終わりを締めくくるって、

ほんのちょっとだけ「良いことあった!」気分になれます。


さて、皆さんの中で、夕焼け空と言えば・・・

トンビと結びつく方がいらっしゃるでしょうか?

昔むかし、♪夕焼け空がまっ赤か~トンビがクルリと輪を描いた~~♪

(「夕焼けトンビ」 唄 三橋美智也さん)

そんな流行歌がありましてね。

私年代の方なら覚えていらっしゃるかしら。



・・・と、いうことで。夕焼けとセットでトンビです。

我が家上空では、正に!トンビが大きな輪を描いて飛ぶ姿が、よく見られます。



トンビはカラスとは飛び方がまるで違うんですよね~。

羽を殆ど羽ばたかせずに(尾羽で舵を取るそうです)、

ゆ~~っくり、ゆ~っくり上昇気流に乘って流れる様に、

大きな円を描く様に飛んでいます。



こんなお粗末な写真しか撮れないんですけど、

大きなトンビが優雅に飛ぶ姿は、ついつい見とれてしまいます。

そうそう~子供の頃、「ピーヒョロロ~」って鳴き真似をしてたものですが、

本当にその鳴き声を聞いていたのか?

親がそう言ってたのを聞いてたからなのか?どうなんだろう~。。。

大人になってからは、聞いたことが無いんですけどね~。



トンビの視力はとても良いそうで、高い空の上から獲物を見つけると、

急降下して捕らえることが出来るんですね~。

でも、我が家の周りではカラスがトンビを追いかける光景を、

時々、目にするんですよね。

同じような餌を捕る為に争うことになるんでしょうね。

トンビは1羽だけ、カラスは団体だから勝負に勝てないですよね。




コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ、やっと撮れた!

2020-10-23 20:49:07 | アサギマダラ

例年であれば、10月10日前後に庭のフジバカマにやって来るはずのアサギマダラ、

10日前後に、家の側で飛んでいる姿は3回見かけたものの、

庭のフジバカマには一向に止まりに来てくれず・・・・

なんでかなぁ~?何が理由なのかな?と思って待ちくたびれていたところ、

やっと!16日に庭を飛んでいるのを妹が見つけてくれて、

大急ぎでカメラを持って出てみると、止まってました~フジバカマに!



ご存じの方も多いと思いますが、

アサギマダラは、渡りをするチョウとして知られていますよね。

秋に日本から遠くは南西諸島、台湾までも旅するものもいるのだとか。

それはマーキング調査で判明しているそうです。



そんな長い旅の道中、

我が家の近くを、通り道に選んでいるアサギマダラが居る様で

毎年、好物のフジバカマの花が咲いている庭に立ち寄ってくれます。

吸蜜で雄が必要とする栄養?物質などを補給するようなのです。



見て頂くとお分かりになるかと思いますが、

翅の内側には白っぽい部分が沢山ありますよね、

その白っぽい部分は半透明の水色で鱗粉が少なく、

(いくつかの写真で、わずかなブルーが見て取れるでしょうか?)

アサギマダラの名前はその部分の色から付けられたのだとか。

浅葱(あさぎ)とは、古くに青緑色のことを言ったようです。



成虫の前翅長(ぜんしちょう)は50ー65mm程です

(前翅長とは、片側半分の胴体から翅先までの長さです)

まぁ~アゲハチョウより大型のチョウと思って頂けばいいと思います。

ちなみに、蝶の大きさを表す時、開帳(開長)というのもあって、

広げた左右の翅と翅の間の長さを測ったものです。

これだとチョウの大体の大きさが分かり易いですよね。



去年は10月11日から~30日までの長い間、

何匹ものアサギマダラが毎日の様に3か所のフジバカマにやって来て、

もう~これでもか!!!って程の写真を一杯撮ったし、

一昨年もその前の年も、去年ほどでは無かったものの、

それでも凄い枚数の写真を撮ることが出来たのですが。



やっぱり、その年の気候の違いもあるし、

飛来の時期とフジバカマの開花の時期のタイミングなどが関係するのか、

毎年同じ様にはやって来てくれないみたいです。

今年庭に来て吸蜜してくれたのは、16日と18日と19日の3日だけでした。

それも、それまでの年に比べると、残念ながらとても短い滞在時間でした。



赤茶色の裏側の翅の下の方に、濃い褐色斑があるのが分かりますかね?

これがあるのはオスの証拠です。

もう~何年もアサギマダラの写真を撮り続けていますが、

雄しか見たことが無いのです。それには理由があって、



雄がよく集まるフジバカマやヒヨドリバナなどに

含まれている物質、ピロリジジンアルカロイドの摂取が

性フェロモンを分泌する為に必要となるからだそうです。

それにしても、一度も見かけたことが無いメスは、

どこをどう~飛んで移動しているのか?気になるところです。



この後にも、又、18日、19日のアサギマダラを載せるかもしれませんが、

去年の様に、メチャメチャ撮ったのに、一回しか載せていないこともあるので、

今年もこれだけになる可能性もアリ・・・かもです。

写真が多いと選ぶのに酔ってしまって。



来年も欲は言わないので、1日だけでも、短い時間でも良いので、

きっと!きっと!庭のフジバカマ、ヒヨドリバナ、

オミナエシに立ち寄って欲しいと願って居ます。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルネチアと千日紅にツマグロヒョウモンとアゲハチョウ

2020-10-21 20:42:29 | アゲハチョウ

月曜日に銀行や郵便局とドラッグストアに寄り。一番の目的のHCへと。

肥料が無くなったので注文して、洗剤や何やかやを調達しました。

肥料は重たいので沢山買う時は、配達してもらうと楽チンで助かります。



・・・で、帰ろうとした時、園芸コーナーで目に止まったコレ☝

赤とピンクと白の3色が売られていたんですけど、

「このピンクが可愛いよね~」と、妹と意見が一致してお買い上げ。

名札にはハッピーベリーと書かれていましたが、

調べて見たらペルネチアとか真珠の木とも言うそうですね~。

真珠の木と言うのは白い実の木だけをいうのかな?


9月26日撮影

千日紅をドアップにすると、

小さな小さな白い花が見えますね~~。可愛い

ピントが甘いけど。



そんな小さな花の蜜だって吸える、

細いストローを持っているのね。

ツマグロヒョウモンさん。



もう~いつ頃だったか思い出せないくらい前に、

赤、白、濃いピンク、薄いピンクの千日紅を植えました。

そして、他の色は年を経るごとに花数が減っていき、

そして咲かなくなって久しいのですが、

赤だけは、こぼれ種で毎年咲いています。


9月23日撮影

空地の草に混ざって咲いていたノゲシ(?)の綿毛かな?

何となく綿毛って可愛くないですか!?

私、綿毛好きなもので。

                                    

ここから下は、何かを吸収しているアゲハチョウです。

あのとんでもなく暑かった8月23日に撮ったものなんですけど。

アップするのを後回しにしてたら、すっかり忘れてて・・・

今更感がありありですけど、やっぱり載せて置きたいので。


8月23日撮影

ここは工事中の関係で水が常時ジワジワと浸み出している場所。

そんな所って、吸水ポイント?なのかな?  もしくは・・・

オスが必要とする栄養成分となるナトリュームの摂取をしているのかな?

ちなみに、こうした吸水行動をしているのは、殆どがオスなんだそうです。



写真を撮って居ても、何度も低く飛びはするものの、

高く飛んで逃げていくことは無くて。



見ていると、右の上翅がおかしいことに気が付きました。

羽化する前のサナギの状態の時に何かがあって、

翅を傷めていた可能性が大きそう。。。。

普通に羽化したのちに、飛び回ってて傷めた様には見えないので。



写真を撮っている内に、

果たしてちゃんと高く飛ぶことは出来るのかな?と心配になって、

あからさまに近づいてみたところ、

大丈夫でした!ちゃんと飛んでどこかに行っちゃったから。



自然界で生きる昆虫たちには、それでなくても様々な試練が、

待ち構えているのに、こんな障害があるのはちょっと見てて辛かったです。

それでも、精一杯自分に与えられた命を生きるわけですよね。



この水場(?)にはシオカラトンボたちも集まってきて、

オスがメスを追いかける求愛行動も頻繁に見られました。

これは緑色の複眼のシオカラトンボのメスです。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコバッグ

2020-10-19 20:55:04 | 好きなもの

レジ袋が本格的に有料になったのが7月1日でしたよね。

そうなったことで、「エコバッグって幾つも必要だよね」と、

これが良いかも,これも良いかも~~と、何個も買ってしまいました。

ちなみに、スーパーでの1週間分の食材の買い出し用は別として。

皆さんはエコバッグを幾つ使っていらっしゃるのかな?



この度、あちこちのお店で買ったエコバッグたちです。

(ブルーのユニクロの物はずっと前に買ったものだけど)

今日もドラッグストアとHCで買い物をしたんですけどね、

そうするとエコバッグって2個必要なわけで・・・。

3軒のお店をはしごすれば、3個必要になりますよね。

まぁ~エコバッグを持ち合わせて無ければ、

お金を払ってレジ袋を買えば良いだけですけどね~。



ユニクロの青いバッグは、折りたたんで収納できるタイプだったので、

これはエコバッグとして使えるぞ!ってことで、

長く引き出しの奥で眠っていたけれど、ここに来て陽の目をみることに!

右側の黒いバッグは、ファミマで販売しているもので、

コンビニでの買い物にピッタリ!使い良さそうなので購入しました。



左側の物は、サー○ィワン好きな姪っ子に買って上げたくて購入。

ついでに私用にも1つ買いました。プリントが可愛い(^^♪

右側は100均の300円商品の、スヌー○ーちゃん柄が可愛いくて。

これも、姪っ子が大好きなキャラクターなので、迷わず2個ゲット。

その上、後日もう~2個色違いを予備にと買ってしまったと言うね。(笑)

ただ、この商品は洗濯NGだって表示があって、(そこはちょと難アリ?)

汚れが気になったら、濡らして絞った布で拭く様にって。

でもまぁ~、食料品の買い物には使わないからあまり汚さないかな?

あと1つ言えば、持ち手が私的には、もう少し短い方が良かったかな。。



車のダッシュボードに2個のエコバッグを常時入れてて、

いつものショルダーバッグの中には、スヌちゃんとファミマのエコバッグを、

入れて常に持ち歩いて、便利に使っています。

(レジ袋も必要なので、たまに3円、5円出して買う時もアリ)

やっぱりエコバッグは、コンパクトに簡単にたためることが一番ですかね?

それに、エコバッグ本体ににゴム製のバンドが縫いつけられている物とか、

ボタン留めになっていると、失くす心配が無くて便利ですね。

それ以外、普通のトートバッグも色や形、柄が気に入って買っちゃいましたけどね。

自分の生活のスタイルに合ったエコバッグ、見つけるのって楽しいです。

これからも、又、お気に入りに出会えるかな?



これから段々と本格的に寒くなるっていうのに・・・

この絵柄、ネコちゃんの可愛さに我を忘れ??

つま先空きのスリッパを買ってしまいました。

まぁね~、買った以上は履きつぶすまでこれで頑張ります!




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネキトンボ(2)

2020-10-17 22:35:32 | ネキトンボ

前回と同じ様な写真ばかりだけど、・・・

まぁ~せっかく撮れた写真だし・・・載せて置くことに。

































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリコプターみたいなネキトンボ

2020-10-17 21:17:30 | ネキトンボ

今日はこの秋一番の冷え込みになったようですね~。

あちらこちらの高い山では、初冠雪だとか、

所に寄っては12月初旬~中旬の気温になっているのだとか。

azami地方も、もれなく寒いです。炬燵が恋しくなるくらい。

なので今夜の夕食は、妹が天婦羅をたくさん揚げてくれて、

熱々の煮込みうどんと天婦羅でした。

やっぱりね~寒い夜は暖かい物がご馳走ですよね~。


こんな寒い日にトンボっていうのもなぁ~。。。とか思いつつ。


9月23日撮影

先日リスアカネを撮った後、暫くして何気なくその場所を見て居たら、

「あれは??赤いトンボがいるみたい」って気が付きました。

何しろ家の敷地から下の畑の柵の上をみるので、

定かには見えないんですよね。(老眼だし余計に見えづらい)

リスアカネの雄が来たかも・・・と、カメラを持って行ってみると、

残念!ネキトンボの雄でした。(どっちでも良いちゃ良いんですけど)



今日はネキトンボがまるで、ヘリコプターみたいに(?)

翅を動かして止まっている様子をみてくださいね。



こんなに真っ赤な酔っ払いみたいな顔ですけど・・・

トンボなので、大丈夫!大丈夫!



















ネキトンボの雄はショウジョウトンボの雄とよく似ています。

どちらにも翅の付け根に橙色の斑紋があることで、

私は今年最初にショウジョウトンボを見た時に、

ネキトンボかと思ってしまいました。

ショウジョウトンボの雄はコチラを見て下さい。



では何処が違うのかと言うと、

まずネキトンボは、胴体は赤くなるけど、足が黒いのですが、

ショウジョウトンボの雄は、全身真っ赤で、足も赤くなります。

そして、ネキトンボには胸部に2本の黒い線がありますが、

ショウジョウトンボの胸部には線が無いのです。



見た目的にはネキトンボはちょっとごつい感じで、

ショウジョウトンボは優しい(柔らかい)感じにみえます。

(私がそう感じるってだけですけど)

出現時期は、どちらも4.5月~11月と書かれていますが、

地域やその年の気候等で、見られる時期に違いがあると思われます。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモとカボチャとピーマンと

2020-10-15 21:02:30 | 野菜

寒くなった日が何日続いたと思ったら、又、最高気温が26℃~27℃もあり、

夏(?)の様に暑いくらいの日が3日程あって・・・

かと思えば、今日から気温が下がるんですよね~。

そうしながら、少しづつ秋が深まって寒くなっていくわけですよね~。

今夜すでにもう~、夕べよりヒンヤリ寒く感じられています。

パソコンしている今、ひざ掛けをしています。

何を隠そう~年ですね~~膝が冷えるのです。



先日6日に収穫したサツマイモたちです。

今年もでっかいサツマイモがた~~くさん出来ました。

畑仕事をされている方、又は経験のある方なら分かって頂けるかと思いますが、

この網の容器の大きさがどのくらいの物かお分かりいただけますよね。

それの横幅ほどの長さがあって、そしてやたら太いサツマイモだってことが。

(最近はHC,お花や苗をまとめ買いしてもこの容器に入れてくれなくなりました)



私的には、この半分か3分の1位の大きさの方が、

何かと使い勝手が良いんですけどね~。

ままならぬものです。(出来が悪いよりは良いんだけど)



こんなに沢山作ってどうするんですか!?って思われますよね。

戦時中の食糧不足じゃあるまいし。。。。(戦後生まれなので知らないけど

でもね~妹1が植えたがるんですよ~サツマイモが好きな人でね~。。。

そりゃ~勿体ないですから、時間をかけて3ババと姪っ子宅で消費しますけどね。

私は焼き芋と天婦羅が好きなので、頑張ろうっと!


9月3課収穫

とても作り易いと言うか・・・成績優秀なバターナッツです。

収穫から日が経て、甘さが増してとても美味しいです。



スープに最適というので、よく作りますが、

イモサラならぬ、カボチャマヨもとても美味しく頂けますよ~。

カボチャを適当に切ってお皿に並べて、少し水を振りかけてレンチンするだけ、

後は、熱々のカボチャにマヨネーズを混ぜるだけ。(超簡単!)

カロリーのことはこっちに置いといて、メチャ甘くてねっとり美味しいです。



長~い飛騨特産の宿儺カボチャ、ラグビーボールみたいなロロンかぼちゃ、

どれも収穫後から何個か消費したり、冷凍保存した残りがこれだけあります。

これからもっと冷凍保存しないと・・・いつまでもこのまま置けないので。

そうそう、今年は宿儺かぼちゃの出来が悪くて・・・

4本しか収穫出来ませんでした。去年はそれなりに出来たのに。。。


10月3日収穫



ちょっと収穫しなかっただけで、一度にこの量です!

大きなザルに2つ分ありました。

もう~そろそろ次の収穫をしないといけないんですけど、

まだ、一ザル分が冷蔵庫に残っているので・・・どうしたものかと!

ピーマンとチーズたっぷりのピーマンオムレツを作ったり、

バーベキューっぽく半分に切って焼いて、ショウガ醤油で食べたり、

定番の炒め物にもしてますけど、中々食べ切れず悩ましいです。

たったの3本しか植えて無いのに。。。。。出来過ぎです。



12日に大根の1回目の間引きと肥料入れと土寄せをしました。

その時に間引いた大根葉、大きなザルに一杯にありました。

まぁ~まだ若い葉っぱなので、お浸しもOK。

豚肉とかゴボウ天とか平天などと、一緒に炒め煮にしても美味しいですよね。

その後、殆どを茹でて冷凍保存しました。





コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする