いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

手作りチーズケーキ2種とおやつ

2021-01-31 22:19:31 | 好きなもの


まだガチガチの冷凍ブルーベリーの、何と大雑把な飾り方!

レアチーズケーキって、冷やして固めるだけで作れるんですよね。

妹がよく作ってくれるのですが、

最近までそんな基本のキすら知らずに、

ただ美味しい美味しい!と食べてたなんて(恥) 



冷凍のブルーベリー使って、ソースも作ってくれてて、

それをタップリかけて食べると、チーズとブルーベリーの甘酸っぱさが相まって、

悪魔的に美味しくて、つい食べ過ぎてしまいます。



この焼いたチーズケーキは

ベイクドチーズケーキって言うんですよね。

私的には、これぞチーズケーキって気がします。

とても濃厚で同じだけ食べたら、満足感はレアチーズより上な気がします。

どっちも大好きだけど。



これは、お気に入りのケーキ屋さん、

「パティスリーピアジェ」の、ティラミス。

今月妹の誕生日だったので、ショートケーキ3個、

ティラミス3個を買って、2回に分けて食べたのですが、

ショートケーキの写真は、そそくさと食べてしまって写真なしです。

お店のケーキはお高いですけど、

やっぱりね~それだけの値打ちがあります。




買い物ついでやコンビニで、

おやつ用にと、よく菓子パンを買って来るのですが、

まぁ~私が昔ながらにイメージする菓子パンとは大違い、

こんな凝っているというか、美味しいパンが、

次々に売られてて、ついつい手が出てしまいます。

つい先日も、コンビニで同じパンを見つけて、又買いました。

たかが菓子パン、されど菓子パン。

ちょっとお値段高めで勿体ないと思いつつも買ってしまうという。

(この写真のパンは、全部去年買った物ですが、アップしてなかったので)




父の仏壇用に、コープで毎週お菓子を買い、

スーパーでフルーツを買ってお供えします。

なので、毎週お下がりを私たちが頂きます。

コープでは、各地のお菓子が注文出来て便利なんですよね。。

東京の人形焼きなんて、こちらでは売ってないし、

最中も、どこかの県産の干し柿が入ったものです。

珍しいいお菓子など等、毎回食べる楽しみがあります。



「子供じゃあるまいし・・・・これを食べるの!?」ですよね。

でも、たまに食べたくなるんですよ、現役で働いてた頃によく食べてた名残り?

詰所で昼食後に食べてました~ポテチとかっぱえびせん。

何しろ午後の診察時間まで2時間も休憩時間があったのでね。

私がこれが好きなのを知っているので、

妹が「珍しい味のがあったよ!」と買って来てくれました。

所謂、ジャンクフードですが。たまにはね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅に舞うトンビ

2021-01-28 20:42:20 | トンビ

今日は家の電話機を新しい物に買い替えました。

もう~随分と長く使ってきたのと、話し中にブチッと切れることがあって。

も~そろそろ買い替えても惜しくない程使ったしね~ってことで。

今どきの電話機って機能が充実してて良さげですね。

何より迷惑電話に出る回数を減らすことが出来そうです。

NTTに僅かばかりの別料金を払う契約をしましたけどね。

何でも新しい物を買うと、ちょっと嬉しいものですよね。(^^♪



さて、いつかもアップしたことがあるトンビ。

珍しくも無いんですけどね~、クルクル舞って居る姿を、

見かけると~もっとこっちまで飛んで来~~い!!!と思うazamiです。



とは言え、飛んでいる物ですから、

比較的に近くに飛んで来たなぁ~と思っても、

すぐに方向を変えて行ってしまうので、

普通のレンズを付けている一眼での撮影は難しいです。



いえ、カメラの精にしてはダメですね~。

飛びものを撮るだけの腕が無いっていうのが、

一番のネックなんですから。。。。



トンビってタカ目タカ科に属する鳥類の一種で、

私たちが一番身近で見られる猛禽なんですよね~。

遠くに離れた空を飛んでいると、カラスと見分けられないこともあるけど、

近づくにつれて、その優雅な独特の飛び方で、

カラスじゃない!って、すぐに分かります。



トンビはタカ科の中では、比較的大型なんだそうですね。

全長60~65cm程で、カラスより一回り大きいので、

見た目にもその大きさの違いがよく分かります。



上昇気流を利用して、ゆ~っくり大きく輪を描く様に、

本当に優雅に流れる様に舞っているという、

そんな表現が当てはまる様な飛び方をするんですよね。



何とか、近づいて来た時を連写で撮れました。

・・・って、言える程良いものじゃありませんけどね。

私的には、これ以上望めないと言うか、

これが精いっぱいです。



ちなみに、正式名称は「トビ」で「トンビ」とも言うそうなんですが、

私は子供の頃から言い慣れた、「トンビ」とさせて頂きました。




それにしても、最近はトンビの鳴き声を聞いたことがありません。

なぜなんでしょうかね~?

子供の頃にはよく聞いていた様に思うんですけどね~。



「はい!ちょっとだけ撮らせて上げたよ!」

「さらばじゃ~~!」

そんな感じで高く高く遠くへと飛んで行きました。

これからも、カメラを持っている良いタイミングで、

飛んでいたら、又、チャレンジしてみたいと思っています。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2021-01-25 22:19:55 | 

今日は、3日連続の雨も上がって、久しぶりに青空の良いお天気になりました。

最高気温も13℃と、とても暖かくて気持ち良かったです。

こんな日はお洗濯日よりですよね~。

我が家ももれなく、たくさんの洗濯ものが掛かっていました。

厚手の衣類も気持ち良く乾いて、たったそれだけのことでも、

何だか気分が上がるというか。。。。ささやかな幸せ感じます。

3日も雨降りが続いた後だけに、余計にね!



午前10時30分、我が家の裏の上空を飛んで行く、

どこかの航空会社の飛行機。マークまではみえないなぁ~。。。

僅かながらに飛行機雲が見えていますが、薄くて短いですね~。。

ちなみに、岡山空港、高松空港が比較的近いので、

我が家の上空はその航路にあたっているようです。



夕方4時頃に飛んでいた飛行機。

飛行機雲が白くハッキリとなが~~く尾を引いて見られました。

ので、4時30分~52分までの間、

途中で他の写真を撮ったりもしつつ、

時間の経過で飛行機雲が少しずつ形を変える様子を撮ってみました。



飛行機雲が出来る主な原因は、「飛行機の排気ガス」と

「飛行機が作る空気の渦」なんだそうですね。

この2つの原因が個別でと言うわけもなく、

2つの条件が重なって出来る場合も多いそうです。



「飛行機の排気ガス」が原因になる場合は、

飛行機は、地上から1万mの上空を飛んでいて、

上空の外気は摂氏-40℃だそうです。



そこに飛行機のジェットエンジンから

摂氏300℃~600℃になる排気ガスを放出すると、

排気ガスの中の水分が、急激に冷やされて氷の粒になり、

私たちが飛行機雲と言って、見ているものが作られるんですね。



ただ、飛行機雲っていつでも見られるわけではないですよね。

いろいろな条件が整った時に発生するのですが、

すじ雲が見られるような時、飛行機雲が発生しやすいんだそうです。



すじ雲が広がっていると、翌日は雨になるってよく言われてますよね。

すじ雲が見られるような日は、上空に水分が多いので、

飛行機雲が見られる確率が高くなるってことなんでしょうね。

そして、飛行機雲が見られる時も、上空に水分が多い状態なので

翌日に雲の多い天気になる可能性が高いそうです。



ただ、飛行機雲が見られても、すぐに消えてしまう時というのは、

上空の湿度が低いと考えられ、天気の崩れは無くなるんだとか。

飛行機雲って、上空の水分(湿度)と大きく関わりがあって、

作られるものなんですね~。

いろいろググってみて、付け焼刃で知ったことですが、

ちょっとは「そういうことなんだ~」と分かったような。。。



写真を撮っている間に少しずつ、

飛行機雲が薄れて太い帯状に広がっていきます。








もう~殆ど飛行機雲かどうか、分からないくらいに、

うす~くうす~く青い空に溶け込んでいきました。

ちなみに、翌日は雨にはならず、とても風が強く寒い,

どんよりした曇りの一日でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサス

2021-01-22 22:13:54 | 木の実

どうなっているんでしょうかね~。

昨日は最低気温-3℃かと思いきや最高気温12℃まで上昇、

今日は最低が6℃で最高が10℃、明日は最低7℃最高9℃の予報。

1月下旬じゃないでしょう~こんな気温って! 

お蔭で過ごし易くて、出かけるのも苦にならなくて助かるけど。

ついこの間の何日かは、夜中に水道が凍るかも?って、

水を流しっぱなしにしてたのがウソのような。。。。

ジェットコースターじゃないんだから、急激な上下は勘弁してほしいです。

身体がついて行きかねるので。


2020年11月17日撮影

春に目立たないけど小さな可愛い白い花を、

たくさん咲かせるピラカンサス。

秋にはこんな可愛い赤い実を、

たわわに付けます。



年が明ける頃までは野鳥たちが、

赤い実を啄ばみに来ることは、ほぼ無いようです。

山にいろんな木の実があるからだと思われます。


2021年1月6日撮影

まだ、あまり目に付く程は食べに来ていないけれど、

よ~く見ると、実が無くなっているところもあります。



メジロやヒヨドリが本気でやって来る様になると、

見る見る内に実が無くなって、

ジクの部分だけが残される姿になってしまいます。


2021年1月12日撮影

3年ぶりに雪がほんの僅かに積もった朝、10時頃に撮りました。

起きてすぐに撮っていたら、雪を被ったピラカンサスが

撮れていたはず。寒さに負けてモタモタしてたら。。。



雪は融けて、滴になっていました。

滅多に無いチャンスだったのに。




まぁ~寒ガリータの根性無しのazami ゆえ、

そんなものです。




滴がたくさん付いている右上の部分や

左側も上の方の実は食べられてしまっています。

赤い実が全て無くなってしまうのも時間の問題かと。

今日現在、まだ辛うじて残っていますが。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬木立ち

2021-01-19 19:57:29 | 里山

今日は掃除など家事を済ませてから、

久しぶりに自分の車で買い物に行って来ました。1人で。

いつもは妹に乗せて貰って出かけるばかりなので、

イザ1人出かけようとすると、 車の掃除からしなくちゃ~なのです。

買い物の後、出たついでなので給油もしました。

ガソリンの残りが半分程になると、給油しとかねばと思う癖があって。

それと、出たついでには必ずコンビニに寄って、

甘い物、シュークリームや菓子パンなど買う癖もあります。

コンビニの美味しそうなスイーツやパンが好きなだけ!ってことですけどね。



ある日の午前10時過ぎ、

すっかり葉を落としてしまった小枝たち、

こんな姿も冬ならではで、

撮りたい意欲が湧く好きな被写体です。



日差しが山の後から、ほんの僅かあったものの、

曇り空の中、モノクロ撮影したようになりました。



毎日見ている山並み、

それだけに愛着の様なもの、親しさの様なもの、

安心感の様なものもあります。



青々と葉が繁って居る頃、

オレンジ色に葉が染まる頃、

こうして、葉を全て落としてしまった頃、

四季それぞれの好さを楽しませてくれる山の景色です。



少しだけ青空が見えたり、雲に隠れたり、

明日、明後日はグッと冷え込む予報が出ていた日で、

もう~今からそうなりそうだなぁ~。。。と思わせる様な、

曇り空の寒い一日でした。



僅かな日差しが木立ちを照らして、

一本一本の枝が白く輝く様に見える時があります。

何か別の木のように見えます。

ドングリの木だけど。






背景が青空になると、

冬木立ちも明るい雰囲気になりますね~。

小枝の先では、もう~春の芽吹きの準備が着々と進んでいて、

春を待っているんですよね。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿とボケの花

2021-01-16 22:38:37 | 

先週の金曜日からの4日間は、最適気温-3~6℃とかの、

ムチャククチャ寒い日が続いたかと思えば、

まるで春?の様な気温がこの3日続いて、最高気温15℃になって、

昔から言うところの、三寒四温ってこのことですかね。

そして、又、明日からは冬らしい気温に戻るようです。

今日は、今年初めて姪っ子が主人と一緒に我が家へと。

車の定期点検をしている間にと、当地の神社へ参拝をして来て、

お守りを3婆たちにも買って来てくれました。

まだ、今年は私達は神社に参拝してないので、有り難かったです。

himeちゃん達は塾があるので、今回はお留守番でした。



やっと1つ2つと咲き始めた、ピンクの椿。

蕾の膨らみが、寒いながらも春が近づいていることを、

知らせてくれているようです。







マイナス気温でそこかしこが、カチコチになる様な日も、

思いがけず僅かながら雪が積もった日もありながら、

それでも、遠慮ぎみに蕾を開きかけている1輪。

健気で可愛らしく見えます。



毎年、何月頃から咲いているのか?と

改めて考えてみたことが無かったけど、

これは、去年の冬の初め頃から咲き始めている様な気が。。。



ちょっとググってみたら、開花時期は春から3月~4月頃だと。

そうすると、いささか早過ぎるよね~。

何でも、ボケってたくさんの品種があるそうなので、

これって、11月頃から咲く「寒木瓜」と呼ばれるものかな?



実は、私はこのオレンジっぽい色のボケより、

濃い赤い色?あずき色っぽい花のボケが大好きで、

過去にもたくさん写真を撮っていたのですが、

何と 今年、その花が咲かないなぁ~と思ったら、

妹が強剪定しまくってたと言う事実が判明~

まぁ~全く庭の花木の世話をしない私には、妹を攻める資格は無く、

僅かに残っている小枝たちが、花を付けるまで待つしかありません。

早く大きくな~れ。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワウ 「エイ!やっと~~!」

2021-01-14 22:43:30 | カワウ

去年12月のカワウ大慌てで逃げると、

カワウ、羽を乾かすの続きです。

まだこの上、撮っていたのかい!?ですよね~。

今回でお終いなので、見て帰って下さいませ。

15枚もあるんですけれど。 



はっきりとは見えないけど、

ちょっと口が開いているような。。。



何か食べているのかな?

写真を撮ってた時、気が付かなかったけど。。。。

それとも、鳴いていたのかな。



おや?

砂場へ上がろうとしてるみたいですね~。





僅かな段差しか無い様に見えるものの、

遠くからなので、その差がどの位なのかは???です。




「エイ!やっと~~!!」そんな掛け声が聞こえてきそうな。

短い足を精一杯持ち上げた瞬間でしょうか。

何となく人間チックな身のこなしに見えて、

ちょっと微笑ましくなるシーンでした。



「ゼーゼー。。。。。やれやれ、やっと上がれた~!」

そう思ってそうですね。

腕の力(羽の使い方)も有効に使ったんですね。



又、ここでゆっくり羽を乾かしますかね。

そんな風です。



右見て、ヨシ。




左向いて、バサバサ




見て、見て!

羽、広げると中々キレイでしょ!

ツヤツヤで。



表側の羽もお日様に当てますよ。

裏も表もまんべんなく乾かさないとね。




後頭部も乾かさないと~。

生乾きは臭う元だから…ですよね。



「ああ~気持ち良い~、

これだから日光浴は止められない」って思ってそう。




あれ!?ず~~っと見てました。

azamiさん、お暇なんですね。



はい、暇と言えば暇でして・・・

家を出る時に確か、残り120枚ほど撮れるだけあったものが、

ここまで撮ったところで、全部使い切ってしまいました。

まだ、カワウさんは砂場で休憩中でしたが、

後ろ髪惹かれながら、心残りながらも、仕方なく帰路につきました。

もっと撮っていたかったのに。。。。

長々と見て下さって、本当にありがとうございました。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブコウジと万両

2021-01-12 19:30:40 | 木の実

今朝起きてみると、雪が降ってました!積もっていました。

天気予報が大当たりです。azami瀬戸内海沿岸地方。

ほんの僅かな積雪ですけど、10時頃には消えましたけど。

僅かでも雪が積もったのは何年ぶりなんだろう~。

さっきテレビで3年ぶりって言ってました。



家の裏の土手に勝手にたくさん生えていたヤブコウジ。

わけあって(?)去年プランター2個に移植しました。

小さな赤いリンゴみたいな実が可愛いです。



☝と、この写真のプランターは、物置きの裏手に置いているからか?

実の付きが悪いようです。陽当たりが足りないのかな。

ちなみに、ヤブコウジはお正月の縁起物ともされていて、

万両、千両、百両(カラタチバナ)と並んで、

十両と別名で呼ばれることもあります。



この日当たりの良い場所に置いているプランターでは、

5個程の実が付いています。

決して実の付きが良いとも言えないけど。


12月15日撮影。この頃はまだ後のユキヤナギの紅葉が残っていました。

これはマンリョウ(万両)です。

まだ父が元気だった頃に、プランターに実を植えたものが、

20年?もっと前だったかも・・・いつの間にか大きくなっています。


1月6日撮影

冬の庭に、1つ1つは小さな赤い実だけど、

いくつかまとまって生っていると、綺麗で目を引きます。

赤い木の実、何となく幸せな気分にしてくれるような。。。



そんなだからか・・・お正月の生け花や飾りに、

縁起物としてよく使われるのも、

分かる様な気がします。



我が家には、これ以外にも鉢植えが幾つかあるのですが、

それらの鉢の中には、次世代のマンリョウが、

いつの間にか、次々と芽を出し育って来るのです。

落ちた実から勝手に育って来るという~その生命力も、

人々が子孫繁栄を願う気持ちに通じて、

縁起が良いとされる1つの所以でもあるのかしら。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子でマーマレード作り

2021-01-09 22:03:40 | 料理

年末頃からどんどん増えているコロナ感染者の数ですが、

7日に東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に非常事態宣言が発出されましたね。

そして、来週のどこかで、大阪、京都、兵庫に加え愛知も発出の検討中とか。

それって、他所ごとでは無くて、岡山も今日の感染者数が80人と、

日を追う毎に増えている現状なので、とても不安です。

そうそう~、コロナに怯えて暮らしているところへ、

この大寒波でしょう~、もう~辛いったらありゃ~しない

暖かいazami 地方で、最低気温ー4℃とかー5℃って、信じられない!

おまけに、最高気温は2℃ほどにしか上がらないって!マジか!?って感じです。

日本海側の凄い積雪量の県が、幾つもあることを思えば、

ただ寒さが厳しいだけなら、まだ良しとしないといけないんですけどね。

まぁ~ね、グチってばかりいても仕方ないので、耐えて頑張りましょう~。

さて、今日は年の瀬も押し迫った頃の、持ち越したマーマレード作りを、

見て頂くことにしました。



去年の12月22日に、たくさん実が生っている花ユズと、

初めて5個の実が付いた鉢植えの花ユズと、

これも、初めて生ったキンカン12個を

全て収穫しました。



2個のザルに数えて見たら、花ユズが144個もありました。

前年は120個ほど生って、こんなに生ったら、

次の年は生りが悪いだろうな。。。と思っていたけど、

その心配はいらなかったようで、豊作でした。



2019年の花ユズのマーマレード作り。

 ☝☝ 作った工程を詳しく書いています

こんな風に果皮と果汁に分ける時、

輪切りにしたユズをレモン絞り器でしぼるのは、

手も痛くなるし凄く大変なので、

今回は新兵器(?)の絞り器を導入しました。(写真なし)

果皮は、なるべく細かく細かく切るのですが、

この作業もたやすくないので~す。



種はお茶を濾すパックを使って、ユズの量が多いので、

2袋分用意しました。

種を一緒に煮ることで、マーマレードにトロミが付くので、

必ず入れた方が良いらしいですよ。



ユズの苦味を取り除く為に、「茹でこぼし」を3回します。

刻んだユズにヒタヒタの水を入れて湧いたら、湯を捨てて、

又、水から沸かして~~を繰り返します。

ちなみに、うっかり?ボケてて、この工程をスッ飛ばして
果汁と砂糖を投入して煮始めて~~~、大失敗  

果汁は捨ててやり直ししても、余分が沢山あったのでOKだったけど、

砂糖1kgを捨てる羽目になったのは、あまりにも勿体なかった!(大泣き)



そんな失敗は忘れて。  はい!気を取り直して。

最初の「茹でこぼし」からやり直しまして。

鍋に果皮と種と果汁を入れて、

弱火で10分程煮たら、種を取り出します。



次に、果皮の重さの半量の1kgのお砂糖を入れて

焦さない様にコトコト混ぜながら煮たら出来上がりです。

この時のポイントですが、、まだ少しゆるいかなぁ~。。。って、

思える位で煮るのを止めます。

煮詰めると、ビンに保存した後に固くなり過ぎるので。



今回も思った以上に、沢山のマーマレードが出来ました。

トーストしたパンにバターを塗って、

その上にマーマレードを載せて食べると、

とても良い香りで、朝食が豊かになったような気がします。

そうそう~、このマーマレードをケーキ作りにも使いました。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコちゃんエコバッグ&カレンダー

2021-01-06 22:21:51 | 好きなもの



いつ頃だったかな?10月?テレビで「さんじゅーろー」のエコバッグを

高梁市(岡山県)の社会福祉協議会で売っていると知り、

即!買いたくて社協に電話したところ、凄い人気の為に、

只今品切れ状態になっているので、追加生産中とのことでした。

そこで出来上がったら郵送してもらう様に予約注文をしていました。

もう~注文したことを忘れそうになってた12月初旬?に送られてきました。


3ババと姪っ子の分、合わせて4個買いました。

「さんじゅーろー」は高梁市にある

備中松山城のネコ城主なのです。

今や大勢のファンの方達がさんじゅーろー目当てに、

お城に来られてて、観光大使として大活躍中なのです。

コロナ禍なので、触ったり抱っこは出来ないけど、

写真撮影はOKなんだとか。

我が家もコロナが収束したら、会いに行こうと思っています。

まん丸で凄く可愛いお顔、仕草をこの目で見たいので。



エコバッグは高梁市共同募金委員会が、赤い羽根共同募金をより多くの市民に、

知って貰い、寄付を呼び掛けようと作られたものだそうです。

1個800円で、エコバッグの売り上げは赤い羽根共同募金に寄付されます。

なお、高梁市社会福祉協議会が高梁市共同募金委員会の業務を受け持っているので、

高梁市内の社協と各地域の市民センターで販売されているそうです。

私の様に市外、又は県外の人で買いたい場合は社協へ電話で問い合わせると、

対応して頂けるのでは?と思います。(今、現在も在庫があるかどうかは??)

ちなみに、備中松山城は、カメラマンさん達にも人気のお城でして、

雲海に浮かぶお城を撮影に訪れる人達も多いようです。



今年も買いました。ネコ福めくりカレンダー。

去年と同じ作家さん、岡本肇さんがネコちゃんを描かれたカレンダーです。

不思議なことに探していたわけでも無いのに、目に飛び込んで来たのです。

それも、最後の1つだったのでラッキーでした。

もう~そりゃ~買うしかないでしょ!と。



パソコン部屋には、引退補助犬を支援する会のワンちゃんカレンダー、

自室には、このネコちゃん日めくりカレンダーを。

日めくりって、めくるのを忘れることもしばしばなんですけど、

その日その日の、いろんな情報が書かれているのでです。

ワンちゃんもネコちゃんも、見てると心穏やかになれます。



コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする