いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

フヨウとタカサゴユリ

2021-08-30 20:50:45 | 

日中の暑さは相変わらず厳しい毎日ですが、

朝夕は風が少しヒンヤリして、虫の声も賑やかになって、

確実に秋へと季節が移ろっているのを実感しています。

冬野菜用の畑の準備が、先週中に終わったので、

後回しになっている草刈りをしなくては・・と、

今日は草刈り機の刃を新しい物にに交換しました。

新しい刃に交換すると、仕事がとても楽に出来ます。

切れ味が良いと、機械を振り回す力が少なくてすむのでね。

さぁ~てと、明日は一頑張りしましょうかね。



もう~花の最盛期は過ぎたものの、

まだ暫くは咲き続けそうなフヨウ。

花が終わると、綺麗サッパリ剪定するのですが、

来シーズンまでには、四方八方に長く高く枝を伸ばして、

「ここまで大きくなるか~!?」ってくらい、

見事に盛り盛りに復活する逞しい木です。



綺麗なピンク色が、本当に優しげで可愛いらしくて、

夏の暑い盛りに、毎日次々と咲いて、

庭先を彩ってくれる好きな花です。



ただ、フヨウにはちょっと嫌な幼虫がつくことが多いのが~、

欠点と言えば欠点なんですが、

そのフタトガリコヤガ、今年はあまり居なかったような。

この幼虫は野菜のオクラにも付くんですが、

オクラでもやっぱり殆ど見なかったので、天候と関係があるのかも。


花の筒状の部分に赤紫色の線が入っているのが、
高砂百合の特徴の1つですね。


今年も家の周りの何ケ所かで

鉄砲百合に似たタカサゴユリが、

綺麗に咲きました。

開花時期が生憎の長雨の時と重なって、

花の綺麗な良い時に写真を撮り損ねました。



そして、これは長雨が上がった後に咲いた百合なんですが・・・

どれを見てもタカサゴユリの特徴であるはずの、

赤紫色の線が花の筒状の部分に無いんですよね。



最近知ったんですけどね、

これって、鉄砲百合とタカサゴユリが自然交配して出来た、

シンテッポウユリかもしれない?と。

ただ、我が家ではテッポウユリを育てたことが無いので、

種がどこから飛んで来て育ったのかなぁ~。。。



それも、タカサゴユリが敷地内のあちこちで、

咲いているのに対して、

このユリは畑の周りで2株咲いています。

まぁ~どこであろうと、真っ白な綺麗な百合なので、

咲いてくれると嬉しいもので。



タカサゴユリは、花が終わったら種を飛ばさないように、

すぐに摘み取る様にしていますが、

このシンテッポウユリも同じように、

種を飛ばさないようにした方が良いのかな?

(これが新鉄砲百合だという確信はありませんので、悪しからず


コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグラシとアブラゼミとクロアゲハ

2021-08-27 19:50:29 | 昆虫

こんな田舎に生まれ育っていて、この年になるまでヒグラシを、

間近で1度も見たことが無かったのですが、

妹があんな低い木で、ヒグラシが鳴いてるよ~と教えてくれました。

最初に見つけたその木に居るところは撮れなかったけど、

飛んで行った先を探し当てることが出来て、

人生初(大げさ)のヒグラシをこの目しっかり見て、

写真も撮れて~、ちょっと興奮しました。


7月27日撮影

この写真を撮ったのは、もう~1ヶ月も前のことで、

その前後の頃には、夕暮れ時に~うるさい位カナカナ、カナカナって

鳴いていたものですが、最近はぱったりと鳴き声がしなくなっています。

成虫は、6月下旬~7月にかけて発生して、9月中旬頃まで、

朝夕に鳴き続けるらしいのに・・・・



凄く甲高い声で鳴くので、この辺りに居る!とすぐに見当がつきましたが、

なんせ、こんな色なので見つけるのがちょっと難しかったです。

木の肌と区別が付きにくい、目立たない茶系統のボディーなので、

どこ?どこ?と目を皿の様にして探して、

やっと見つけることが出来ました。



「ヒグラシって、こんなだよ!」ってことで、

分かり易く拡大してみましたが、

実際の成虫のオスの体長は28~38mm、

メスは21~25mm位で、中型のセミなんですね。



ヒグラシは俳句では秋の季語になってて、

その鳴き声は、何となく物悲しいようなイメージもありますが、

近くで聞くとかなり甲高い大きな声で、イメージとは違うものでした。

それと、大きさに付いても、

もっと大きなセミだろうと、ずっと思っていたので、

「あれ?意外と小さいのね」っていう驚きもありました。



ゆ~っくり、ほんの少しずつ幹の周りを移動していました。


いつも鳴き声のする木の辺りの幹や枝先を見ては、

こんな沢山鳴いているのに、なんで見つからないんだろう~、

高い所に止まっているからなんだろうな。。。と、

見つけられる等と思っても居なかっただけに、

今回の出会いは本当に嬉しいものでした。



これは、大抵の人が知っているアブラゼミです。

子供の頃、夏休みには暑さをものともせず、

桜の木が植えられている道へ、セミ取りに行っていたものですが、

でも、子供に取れるのはほぼアブラゼミか

小さなニイニイゼミだけでした。



黒いボディに、透明の翅に緑色のラインがあり、

とても綺麗な大きなセミは、男子がたまに捕まえているのを、

羨ましそうに見てただけでした。

あれは今思うと、多分?クマゼミだったような。



近頃はクマゼミが増えているなんて話を、

見聞きしますよね。

出先の桜の木が沢山ある所では、午前中に通りかかると、

凄い数のクマゼミの大合唱が聞けますが、

そこは人通りが多いので、残念ながら写真は撮れず。

憧れのセミなのに。



これは、アブラゼミの抜け殻なのかな?

妹が見つけて部屋に持ち込んでくれたけど、

やっぱり、写真を撮るなら外でしょ!と。

元居た鉢ではないけど、葉牡丹の上に載せてパチリ。



これは1ヶ月前に、「飛んでたよ~」の記録程度にしか、

撮れなかったクロアゲハです。

昨日も今日も家のユズの木の周辺で飛んでいるのを、

見かけたのですが・・・

クロアゲハの素早い動きに、私のカメラの腕が付いて行けず、

ああ~一枚も撮れずに逃げられた~でした。


7月27日撮影

飛んでいる物を撮るって、連写で狙っても、

本当に難しくて・・・








コメント欄を閉じさせて頂いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレニア

2021-08-25 20:21:29 | 

昨日も今日も午前中だけだけど、続けて畑仕事に精を出しました。

昨日は途中で小雨が降るかも・・・なお天気だったので、

思ったより暑く無くて楽だったのですが、

今日は、朝からバリバリ良いお天気で、
暑さで疲れが2倍3倍に感じられました。

それでも、しっかりと予定していた作業を済ますことが出来ました。

まだまだ、これで終わったわけではないので、
熱中症に気を付けながら、少しづつ頑張らなくては。



楕円形の大き目プランターに種を蒔いて育てたトレニア。

こぼれ種からあっちこっちで咲いているものに比べると、

随分と背高ノッポで盛り盛り育っています。

肥料が効いているからなんだろうな。。。



もう~随分昔から、毎年こぼれ種でたくさん咲くんだけど、

この色は ☝☝ とても可愛くて好きなのに、数える程しか無くて・・・

「もっと増えたらエエのになぁ~」と、言ったのが去年のこと。



そしたら~何と!妹がその言葉を覚えて居てくれて、

去年ピンクの種を取って置いて、種撒きをしてくれたって!

まさか?そんなことをしてくれていたなんて!

つぶやいてみるもんですね~。



写真では見えてない後の横側にも、たくさん咲いています。

去年ピンク色はほんの僅かしか咲いて無かったけど、

種はそれなりに沢山取れていたってことのようです。



全体が白でほんの少しの紫色が入ったコレも、

控えめで優しい感じで中々良いなぁ~と。







この色が我が家では定番でというか、

(トレニアって基本、この色が一番多いのかな?)

あっちやこっちで好き勝手に咲いているのは、

殆どがこの色ばかりです。

その次に多いのは濃いピンク色です。

多少、色の出方が違うものもあるけど。



こんなに可愛らしくて、か弱そうにも見えるのに、

育て易くて、暑さにも負けず次々に咲き続けています。

(午後は日陰になる場所に置いているのが良いのかな?)




コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシオカラトンボの産卵

2021-08-23 20:30:43 | トンボ

今日一日、小雨も降らずやっと晴れました。

なので、明日は大根を植える為の、畑の準備に取り掛かれそう~かな。

・・・なんて、呑気なことを言ってる場合じゃなく、

何としても大根の種だけは、早く蒔かないとダメなので

畑の周りも長雨で草抜きが出来て無くて、草ボウボウだし、

晴れたらあれもこれもとやる事が山積みです。

ただ、長い間ずっと畑仕事をサボっていたので、

いきなりの肉体労働、どれくらい出来るのか?不安です。

まぁね~ボチボチ1つずつ片づけていくしかないんだけど。



何度もここで書いているのですが、

家の裏の紫陽花を何本も植えてある場所に、

なぜか?毎年シーズンになるとオオシオカラトンボの雄が

毎日、常にテリ張りをしています。

でも、近くでメスが飛んでいるのはほぼ見かけないのに、

どこで、いつの間に見つけて来るのか?(不思議)

そこそこの頻度で、ラブラブになっている姿を見かけます。



その後、雄が雌の周囲を警護するように一緒に飛んでいます。

こんな状況の時でも、別の雄がやって来て雌と交尾して、

自分の子孫を残そう~と奪われることがあるんだとか。

油断も隙も無いとは、このことですね~。



雌が、何度も何度も繰り返し産卵行動をします。

どれだけの卵を産むんでしょうかね~?









卵を産むその瞬間を撮ろうとするのですが、

その瞬間の素早さにカメラが追いつかなくて・・・

(カメラではなくて使う私の腕が未熟で追いつかない)

水面をノックする様にして産卵した後の、

水面に輪っかが出来ている時しか撮れないのが残念です。





☝☝☝ これ等の写真は、とても見づらい辛うじて撮れた、

産卵の瞬間です。お粗末過ぎて恥ずかしいんですけど。

一応、こんな感じってことで。




コメント欄を閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露草とランタナ

2021-08-21 21:50:28 | 



10日間も、まぁ~飽きもせず降ったり止んだり、

雨続きのazami地方ですが、雨にも負けず、

毎日、次々と綺麗な青い可愛い花を咲かせる露草。



雨降りの浮かない気持ちが、ほんの少しだけ、

和らぎます。爽やかな青色に。



人の気持ちって不思議ですよね~。

こんな小さな野の花を見るだけでも、

なぜか気持ちが変わるって。



雨が全く降らなかった酷暑だった頃から、

この長雨の間でも、萎れもせず傷みもせず、

和名の通り、「七変化」に花の色を変え、

長く咲き続けるランタナです。



花期が長く10月頃まで楽しませてくれる優秀な子です。

ただ、冬の寒さや霜には弱く枯れることもあるので

寒くなる頃には温室で管理をしています。






コメント欄を閉じさせて頂いています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真と甘い物♪

2021-08-18 22:15:24 | 好きなもの

まだ雨が止まないですね~。いつになったら。。。。

夏野菜の終わった物から片付けたいし、

畑やその周りの草抜き、草刈り、(エライことになっている)

それに、秋冬の野菜を植えるための畑もそろそろ、

手を付けていきたい気持ちだけど、

とにかく、この雨が上がらない事には、どうにもならず。

雨を眺めては気持ちがそわそわ、落ち着きません。



この写真は、高1になったhimeちゃんが我が家に来て、

スマホで撮って「ちょっとだけ外国っぽいじゃろ~!?」と。

(写真撮影の何かの機能を使って、それっぽくしたのか?)

けど・・・ヤジロベーがある外国ってな。。。。(笑)

私「う~ん~~そうかい!? どこら辺??。。。」が、なんですが。

それでも、私の好きな物を置いてるだけの場所、

himeちゃんの見方で撮りたいと思えて、そんな風だと言ってくれたら、

ババ的にはちょっと嬉しくなるわけでして。



これは、何十年も前からここに置いている、年代物で、

私の好きな花を集めてドライフラワーにしたもの。

今年、紫陽花のドライフラワー作りにチャレンジして、

上手く出来たら、ここに追加しようかと思っていましたが、

残念ながら・・・成功から程遠い出来でした。

妹が、もう~何度も何度も作っている定番の、レアチーズケーキ。

私はこのタイプのチーズケーキが一番好みです。

濃厚だけど、そんなにしつこい感じはなくて、

チーズケーキを食べてる!!!って、満足感が堪らないです。



普段、アイスクリームはコンビニやスーパーで買っていますが、

時々ね~ささやかな贅沢とも言えないような、

でも、やっぱりちょっとお高め3〇のアイスクリームを、

食べると、心の幸せ度がアップします。

これ位のことでも幸せを感じられるってお安い私です。



岡山銘菓の1つ「きび団子」の妖怪バージョンです。

パッケージの面白さ奇抜さに、釣られて妹が購入したものです。

これは「山方永寿堂」さんの商品です。

桃太郎さんも一つ目小僧になっているようですね~。



蓋を開けると、たくさんの妖怪さんが現れて・・・

思い出すのは、若かりし頃に何度も行ったお化け屋です。

私はそういうのは怖い方じゃないので、つまらないと言うか、

キャーキャー言って怖がって何ぼの世界なのにね。

次はどんな仕掛け?と白けてたものです。



印象的に覚えているのは近眼の妹が、

お化けの怖さでは無くて、内部が暗くて通路の段差が分からなくて、

ガクンと落ちたり、引っかかってつまずくのが怖いって言ってたこと。

確かにね~足元がよく見えないって怖いですよね。



それと、姪っ子が4.5歳の頃に姫路のセントラルパークへ行って

お化け屋敷に入った時、確か?乗り物に乗って回るんだけど、

怖さで泣かせてしまったことが、今でも忘れられないです。

小さな子供には恐怖以外の何物でも無かったみたいで。

本やテレビの妖怪は大好きな子だったのに。


妖怪きび団子を食べて、懐かしいあの頃を思い出しましたとさ。





コメント欄を閉じさせて頂いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びのショウジョウトンボ(雄)

2021-08-16 19:50:15 | ショウジョウトンボ

長く続いている秋雨前線の停滞による大雨、

まだ当分の間続くという予報に、

これ以上の被害が出ません様にと祈るばかりです。

今日は午前中の小降りの間に、町まで行って来ました。

郵便局と銀行とドラッグストアとスーパーと。

どこもチャッチャチャと用事を済ませて早々に帰宅。

ワクチン接種は済ませているものの、

岡山市、倉敷市、共に感染者数が急増しているので、

気持ち的にゆっくり買い物を楽しむ気になれないです。

そろそろ秋用の洋服とかを、あれこれ見てみたいけど、

コロナが怖くて「今じゃ無くてもいいか~」と思って。

ささやかなショッピングさえ楽しめないって、つまらないけど、

まぁ~ね、我慢、我慢ってとこです。


6月20日撮影
前回7月23日に載せたショウジョウトンボの続きです。

1度に載せるには枚数が多過ぎたので、又、今度~と思っている内に、

1ヶ月も経っているという。。。

撮影日からだと2ヶ月も経ってるし。 

随分と遅れ遅れになりながらも、ここに載せることで皆さんに見て頂けること。

そして、私的には「居たよ!」の証拠写真でもあるので、

「又かよ~。。。」ですけど、見て下さいね。

















































コメント欄を閉じさせて頂いています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラビロトンボ その2

2021-08-13 22:04:35 | ハラビロトンボ

昨日から降り出した雨、こちらは今のところは大雨になっていないものの、

この先、来週の木曜日頃までと、の混在続き、

これだけ長く雨が続くかと思うと、心配になります。

夕方には市から「高齢者等避難」のエリアメールが届いたし。

(今は雨は殆ど降ってないけど、早め早めですね~)

全国のどこででも、災害が起きかねない大雨情報が出続けていますので、

みなさん、どうかお気をつけてお過ごしくださいね。


今日の午後のこと、予てからスマホに入れて置こうかな。。と思っていた、

「NHKニュース、防災」のアプリをインストールしました。

今現在とそこから6時間後までの、当地の雨雲の状態を見られるので、

これは入れて正解かなと思っています。

土砂災害情報とか他にもいろいろと、テレビよりも地域を限定して、

詳しい情報を得られるのは有り難いです。



今日の写真は、先日のハラビロトンボの写真と、

ほぼほぼ変わり映えも無い物ばかりですけど、

今季、たった1回しか出会えなかった私的に、

貴重な(?)写真ということで、もう1度載せて置くことに。

しつこくて  






























コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫たち

2021-08-11 22:22:10 | 昆虫

今日は、まだお盆のお墓参りには早過ぎるのですが、

明日12日から17日頃まで、ず~っと雨マーク続きなので、

「早過ぎるって怒られることも無かろう~」とお墓参りをして来ました。

何でも、明日からの雨って秋雨前線の影響で、長雨になって、

所に寄っては、あの西日本豪雨のような大雨になる予報も出ているし、

家の近く以外にあるお墓が、県北の方なので、強い雨降りとなると、

高速道路の運転が・・・ちょっと?かなり~不安なのでね。

これで、お墓参りに行けるかな?どうかな?って、

天気予報とにらめっこしなくて良くなったので、ホッとしています。



夏になると、毎日毎日アジサイの葉っぱのどこかに、

そして、わざわざ紫陽花と紫陽花の間にトンボが止まるように、

立てている支柱に、必ずやって来るオオシオカラトンボの雄。

同じオオシオカラトンボが、ず~~っと来るわけじゃ無いけど、

(そんなに長生きしないから)

とにかく、この辺りに他のトンボは寄り付かないのです。

完全にオオシオカラトンボのテリトリーになっているみたいです。



私が見る限り、此処に雌が来ているところを見かけないのですが、

どこかへ飛んで行って、雌を見つけて仲良くなっては、

2匹でここへ戻って来ているのです。

産卵に適している水場、溝があるからだと思います。



物干し竿の上を、得意そうに(?)端から端まで、

ゆっくりと移動して居た、まだ初々しく若いカマキリ。



しつこくカメラを向け続けていても、

気が付いてはいるようなのに、

急いで逃げようともしないで、

余裕で竿の上を行ったり来たりして・・・

「ヘッ!?何か~?」と言っている風に見える

小さな丸いグリーンの目が可愛らしい。



こちらは、可愛さとは無縁のヤブキリ。

それも、かなり成熟した個体なのか?

ヤブキリは普通は緑色・・・なのですが、褐色を帯びていました。

ごつくて逞しそうなヤブキリ、ちょっとカッコ良い!です。



ショウジョウトンボの雌も成熟が進んで、

羽化して間もな無い未成熟な頃は、あんなにピッカピッカで、

美しかったゴールドの体が、

少し赤茶色みを帯びて来ていました。


6月30日撮影

昆虫図鑑によると、見られる時季は4月~11月と、

なってたりしますが、

我が家回りでは、暑さが本格的になってからは、

全く姿を見なくなりました。

少し涼しい所に避暑に行ったのかな?



身近ででよく見かけられる普通種のヒメウラナミジャノメ。

目玉模様の数が違うウラナミジャノメには・・

出会ったことが無いかも・・・



暑さが厳しくなってからは、見かける頻度が、

ぐっと少なくなっているモンシロチョウ。

珍しいわけじゃないけど、、飛んで居るところに出会うと、

やっぱり追いかけて写真を撮りたくなります。

好きなんですよね。



コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花とスイカとトマト

2021-08-09 22:24:50 | 好きなもの

昨夜は台風9号が明け方頃に、広島県のどこかに再上陸するような、

そんな進路だったし、10時頃から風が出て来て雨も降り出して、

どうなるのかと心配していたけど、深夜1時頃にはその雨風も

酷くならず・・・そのままグッスリ。

今朝、目が覚めたら雨も小降りで、風は時折強くなったりしたものの、

お蔭さまで何事も無く通り過ぎてくれました。

でも、これから1週間ほどは雨続きの予報なので、

どうか降り過ぎないでね~と願っています。



夏と言えば、ヒマワリを始めいろんなお花が思い付きますが、

私にとって、ブーゲンビリアもその1つです。

暑さにも全くへこたれず、美しく咲き続けて。

見かけに寄らず逞しい気がします。



初めて出会ったのは40年も前かだったかな?

南国、高知県の美味しいメロンが食べられるという、

「西島農園」さんへ行った時でした。

メロンが美味しかったのは勿論ですが、

そこで咲いてブーゲンビリアの素敵だったこと。

今も記憶に鮮明に残っています。



HCで鉢植えを見つけて買って来て以来、

妹が、冬の間は室内で大事に管理してくれて、

毎年、大好きなブーゲンビリアを楽しませて貰っています。



先日、従兄が持って来てくれたスイカです。

その大きさにビックリ仰天。

思わず、食べる前に大きさを測ってみました。

少し楕円で、30cm×27cmもありました。



冷蔵庫のスペースの都合もあるので・・・取りあえず、

その日に半分を食べちゃおうか~!ってことで、

1人分、これだけを一気に食べると言う。。。

もう~お腹パンパンで嬉しい悲鳴でした~。

大好きなスイカとは言え、いささか食べ過ぎだったかも。

(それにしても、よく食べられたなぁ~とも言う)



今年は丁度トマトが熟れて来る頃から

1ヶ月程、殆ど雨らしい雨が降らなかったこともあり、

真っ赤なトマトが2日に1度、3日に1度、

☟☟下の分と合わせた量の収穫があって、

それを、あれこれ手を変えて消費するのが大忙しでした。

他の夏野菜も時を同じくして、どんどん収穫出来るしね。



我が家は基本、トマトは生食が一番派なんだけど、

とにかく、それだけではとても食べ切れなくて、

今年初めて、マヨネーズメーカーさんのCMを見て、

マヨネーズを使って、卵とトマトを炒めるレシピに、

チャレンジしたところ、これがとても美味しくて~~。

一度に大量のトマトを使えて、大正解でした~。

簡単美味しい!これが一番!!!です。



コメント欄を閉じさせて頂いています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする