経済を良くするって、どうすれば

経済政策と社会保障を考えるコラム


 *人は死せるがゆえに不合理、これを癒すは連帯の志

5/1の日経

2014年05月01日 | 今日の日経
 「増税後景気の減速は小幅か、賃金が下支え」とは、日経も楽観的だね。毎勤の実質賃金は、駆け込みの残業増で時間外が4.8%も増えているのに、実質賃金の前年比は-1.3%だ。1-3月期では-1.8%と、10-12月期の-1.3%から更に落ちている。むろん、3月の消費は駆け込みで伸びるだろうが、基礎になる賃金はこの有様。それで4月は残業代が消えるわけである。

(今日の日経)
 上場企業は3割超す増益。日銀展望レポート・16年度2.1%。米GDP年0.1%増、「通年3%」なお大勢。経済教室・イノベーションは研究に専念できる体制を・山中伸弥。

※減税をしてなければ税収増なのだが。2015年3月期は3%増か。※米国景気について、住宅が心配な筆者は弱気派だったが読みどおりだね。海外好転で消費増税も平気と言っていた人はまだ強気かな。速報でFOMCは予定どおり、ダウは4か月ぶり高値だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渦中で状況は分からぬもの | トップ | 5/1の日経 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の日経」カテゴリの最新記事