ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

ビットコインって、どうよ 2

2018年02月03日 | ビットコイン

  9月27日の記事で「ビットコインって、どうよ?」という問に、直接の回答ではなく、私なりに疑問をぶつける形でコメントしました。今回はそれを仮想通貨一般に拡げて、今後の展開について見解を述べることにします。なお、以下では仮想通貨とそのうちの一つ、ビットコインを言葉として使い分けていますので、その点にご注意ください。

   前回のブログの要旨を簡単にまとめます。ビットコインというものが世の中に出回ってきたときに、いの一番に感じた疑問は以下の点でした。

 疑問その1.ビットコインよりもっといいものが出てきたら、価値がなくなるんじゃないの

 疑問その2.銀行が自分の信用でビットコインBを始めたら、そっちがより安心だよね

 疑問その3.銀行が信用できないなら、中央銀行の日銀がビットコインNを始めたらどうなの

 疑問その4.それでも信用できないなら、世界銀行がビットコインWをはじめたらどうなの

 疑問その5.少なくとも特定の通貨価値とイコールのものが出てきたら、価格変動にわずらわされないで、実用性が増すんじゃないの。たとえば円連動のビットコインYとかドル連動のビットコインDとか

 疑問その6.世界各国がマネーロンダリングに悩みビットコインに規制をかけて流通禁止になったらどうなんの 

  上記の疑問はいずれももし実現したら、既存のビットコインをはじめとする仮想通貨が相手にされなくなる危険性があることを示唆しています。


  仮想通貨はすでに1,500種類もあるということは、一部を除きほぼすべてが将来は無価値になるのに、何故売ったり買ったりする人間がいるのか。早いもん勝ちのババ抜きゲームに決まっているのに、何故大事なおカネを突っ込むのでしょう。すでに仮想通貨全体の時価総額はピークから半減しています。

  ましてや14年のマウントゴックスに続き今回のコインチェックという取引所が現在閉鎖中で、投資したはずの仮想通貨が失われ、現金化できなくなっています。コインチェック社には本当に返済能力があるのか、立ち入り検査が行われていますので、近々結論が出されるでしょう。もしカネがあるのであればそれは儲けすぎです。今朝の日経には売買スプレッド、つまり取引所のもうけが10%もあると書いてありました。コインチェックで取引きされるNEMは取引コストが詐欺的にかかるナンセンス仮想通貨です。

 

  そもそも仮想通貨に対するとらえ方は、二つに分けて考えるべきなのに、ごちゃまぜなので一般の人にはわかりづらくなっています。二つとは

1.    投資対象資産・・・といってもババ抜きゲームなのでほとんどが無価値になる

2.    決済手段・・・安全で便利かつコストの安い代替通貨

決済手段として普及するためには、以下の条件が必要だと考えます。

①  日本でなら円に完全連動させる。でないと誰もが安心して保有できません。すでに有力銀行などがそうした円連動仮想通貨を開発しつつあります

②  仮想通貨の価値を保証しているのはブロックチェーン技術ですが、その技術がハッキングなどで破られないことが保証されること

③  保有の安全性と円貨などとの交換が保証されること。つまり取引所などがハッキングを受け、仮想通貨が消えないこと

④  安心できる銀行または国の機関などが上記の保証を行うこと

  しかしこうなると国際的に通用する仮想通貨とは言えないことになりますが、安全性を考えればしかたありません。

  もう一つ私のあたまをよぎる疑問があります。そもそもビットコインはマイニングをする業者がスパーコンピューターのような大掛かりなシステムでとてつもない電力を使って掘り出す非常に不経済なシステムです。

  それが我々消費者によって流通手段として使われ始めると、使用されるごとにブロックチェーンを更新する必要があります。その負荷がどの程度か、私にはわかりません。しかし世界中で多くの人たちが現金やカードを使うように仮想通貨を使い始めると、それが世界中のサーバーなどに大きな負荷を掛け、電力を消費します。個人にとって使い勝手がよく、振り込みなどのコストが安いとなればなるほど、社会的負荷が大きくなるという矛盾をはらんでいるように思えます。

  ここまで書いたときに、ある方から「それは正しい」とコメントがありました。すでに電力負荷の研究が進んでいて、

「世界中で決済に使われたら、現時点での世界の全電力消費量に等しいほど電力を食う」とのこと。実にナンセンスです。

  もっともすでにその対策としてビットコインなどで使われているブロックチェーン以外の省電力システムを開発しているところもあるとのことでした。それが普及するとビットコインの価値は無に帰します。

 

  まとめますと、私が「使うぞ」と宣言するための条件は、

1.円やドルなどの通貨に価値が連動していること

2.システムが現在のオンライン・バンキング程度の安全性を持つこと

3.社会的負荷がかからないこと

以上が「仮想通貨って、どうよ?」に対する私の回答であり、私の見方です。

   そしてさらに大事なことは、各国の中央銀行なりIMFなどが、果たして仮想通貨の流通を野放しにするかです。通貨当局からすれば野放しは、はなはだ危険です。通貨のコントロール権を失いかねないからです。通貨のコントロール権は経済運営に対するコントロール権でもあるため、政府もそれを野放しにするとは思えないのです。

「仮想通貨やブロックチェーンに明日はない」

それが仮想通貨システムに対する私の見解です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする