鏡川流域ネットワーク・鏡川ファンクラブ

鏡川流域の活性化と、鏡川の環境保全の取り組みを応援します。

第2回鏡川こども祭・・・その3 トリム公園での体験 ③ 竹とんぼを作って、飛ばし競争

2011-09-30 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その3 トリム公園での体験 ③ 竹とんぼを作って、飛ばし競争

土佐竹とんぼの会の根木さんや松岡さんが竹とんぼの作り方を指導してくれました。

しっかりバランスをとって・・・と、手取り足取り・・・こども達も真剣です。

☆鏡川 情報交流メーリングリストに投稿された根木さんのメールより抜粋しました・・・
 
皆様、先日の「鏡川こども祭り」おつかれさまでした。
 
  この日、終わって家に帰ると女房から『顔が真っ赤になっちゅう』と
 言われました。たしかに暑かったですね。
 でも、熱中症になったこども もなく無事終了しましてよかったですね。
 ただし、「竹とんぼ熱中症」になったこどもさんは、いました。
 
 私たちの竹とんぼ&秋沢工房は、「即席テント」で「熱さ」をしのいでおりました。
 時折の川の風が、心地よかったですが、日差しには勝てませんでした。
 日光が、移動するので子どもたちも暑かった、とおもうのですが、文句も言わず、
 竹とんぼや小枝の動物つくりに「熱中」してくれました。
 あまりの忙しさに「昼食抜き」になったのは、反省。
 また、皆さんのコーナーをのぞくこともできませんでした。
 これは、残念でした。

自分で作った竹とんぼで、飛ばし競争です。

小さなこどもが飛ばしていました。飛ばしたつもりが、足元にポチリ・・・何度も挑戦していました。実にかわいくて、周りの沢山の応援を受けていました。

 

 

優勝者他には、指導者が作成した”憧れの竹とんぼ”が賞品として作成者から渡されました。こども達の思い出の宝物として、大切に持ち続けてくれたら・・・と思いました。

指導者の皆さん、ほんとにありがとうございます。

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   

 


第2回鏡川こども祭・・・その3 トリム公園での体験 ② けん玉おじさんとけん玉大会

2011-09-28 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その3 トリム公園での体験 ② けん玉おじさんとけん玉大会

昨年に続いて、今年も安芸市から来てくださいました。けん玉おじさんの75歳の小松イタルさんです。

昨年の様子はこちらから第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その5) けん玉大会)

 

さあーけん玉大会の始まり。司会の浜田さんの呼びかけに子どもや大人が集まって来て・・・けん玉に挑戦!です。

みんなで練習をしたあと、だれが勝ち残れるか?失敗したらその場に座って・・・優勝者はだれ!

小松イタルさんは、両手にけん玉を持って、音楽に合わせて繰り広げられる難度の高いパフォーマンスを披露・・・けん玉おじさんに向けるこども達の目!それは尊敬の目でもあり?むつかシーの気持ちと混在!!

けん玉大会での優勝者から3位までの人には、木工名人が作ってくれた素敵な賞品が用意されていました。

間伐材を使って、森の動物を作った作品は人気です。優勝者に制作者の高芝工房さんから贈呈して戴きました。

金ちゃん工房の正岡さん、昨年に続いて幾つもの賞品を用意して戴きました。

こども達もこの笑顔です。

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭・・・その3 トリム公園での体験 ① こども達の元気なダンスが

2011-09-21 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その3 トリム公園での体験 ① こども達の元気なダンスが

「旭こどもよさこいはっぴーぼいす」のオープニングに続いて、「スペシャルオリンピックス高知」の皆さんによるダンス。

明るくユーモアいっぱいの楽しいダンシングに、障害を乗り越えて頑張っている姿を見ることが出来て、一同大きな拍手でした。

 

 

  

続いて、タツヤス”ファンクダンスクルー”の皆さんです。

踊りが好きで、そしてみんなにも見てもらいたい・・・そんなこどもらしさを感じた楽しいダンスでした。

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭・・・その2 川の中での体験コーナー⑥第2回鏡川版 水切り大会

2011-09-21 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その2 川の中での体験コーナー⑥第2回鏡川版 水切り大会

昨年に続いて、仁淀川で水切り大会の国際大会を開いている皆さんにお世話になりました。 

会場での受付風景です。昨年同様、人気のメニューで沢山の子どもたちのエントリーがありました。

 

 

 

 

仁淀川お宝探偵団の生野宜宏代表や、仁淀川でカヌー教室を開いている城下秀二さんほか多くの皆さんが、手慣れた運営で沢山の参加者を楽しませてくれました。 

勝ち抜き戦で、順番に勝ち上がった子ども達には、実行委員会が用意した賞品(物づくりの指導者・スペシャリスト制作の作品を提供していただいたもの)以外に、独自に賞品を用意していただいており、終了後に表彰式もやっていただけました。

交互に3回投げて、審査員の判定を見るこどもの顔も真剣…周りの子どもたちは、投げ方やどんな石が良いのかなどの研究に余念がありません。”遊びの中に学びがいっぱい!”を実感する場面でもあります。 

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭・・・その2 川の中での体験コーナー⑤親子でいかだ乗り体験

2011-09-20 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その2 川の中での体験コーナー⑤親子でいかだ乗り体験

 

いかだを作るのは、大変な作業です。まず竹取物語があります。

許可を戴いた春野町の雨森さんの竹薮から竹の切り出し・・・情報交流館ネットワークの濱氏さん・松岡さん・岡崎さん・根木さん・川本さん、実行委員長の森田さんは運搬用の車を持って、坂本を加えて総勢7名が、猛暑の中で実施しました。

こども祭前日の10日には、ロープワークの得意な情報交流館ネットワークの濱氏さん・松岡さん・岡崎さんほかで、いかだを組んで戴きました。自動車のチュウブを下に着けて、浮力を高めて乗れる人数を増やします。

 

 

すごーい!いかだに5人が乗っています。

ライフジャケットを着用した親子のいかだ乗り体験も、沢山の方が参加して楽しんでいました。

高知県元気届け隊の副隊長・筒井さんや実行委員の西村さん・神野さん他が、隣のカヌー体験と併せて忙しくお世話をしてくれていました。いかだでも沢山の親子が貴重な体験を終日、楽しんでいました 。

気持ちは、トムソーヤの冒険・・・なのだ!

 いかだ乗りは、作るのは大変ですが、冒険型の自然体験メニューでいつも絵になる風景を見ることが出来ます。

 

 

ここでも気持ちは、トムソーヤの冒険・・・なのだ! 

 

 

 

 

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 (カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭・・・その2 川の中での体験コーナー④親子でカヌー体験

2011-09-17 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その2 川の中での体験コーナー④親子でカヌー体験

 ライフジャケットを着用した親子のカヌー体験も、沢山の方が参加して楽しんでいました。

高知県元気届け隊の副隊長・筒井さんや実行委員の西村さん・神野さんをはじめ、水切り大会を近くで実施・運営していただいた城下さん(仁淀川で水切りの国際大会を主催している中心メンバーで、仁淀川でカヌー教室を開いている方)の応援もあり、沢山の親子が貴重な体験を終日、楽しんでいました。

見ていると、初めての方がほとんどでしたが、簡単な説明を受けているだけなのに、意外とうまく行くので本人達も得意顔でビックリの様子、満足げ・・・でした。 

お世話いただいた皆様、ほんとにご苦労様でした。

 

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭・・・その2 川の中での体験コーナー③アユの生態・魚釣り・水質検査など

2011-09-15 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その2 川の中での体験コーナー③アユの生態・魚釣り・水質検査など

 

魚釣りをする子、その目は真剣です・・・

釣道具を持参して、餌のつけ方など・・・専門化が優しく!ご指導!!

川の向こうで、つり方をこども達に指南中!! 友釣り連盟・顧問の松浦秀俊さん 実に絵になる風景です。

 

鏡川の貝を育てる会・代表の高橋啓さんは、昨年に続いて水質検査や貝の話などをしてくれました。

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・その2 川の中での体験コーナー②川の生き物探し

2011-09-14 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その2 川の中での体験コーナー②川の生き物探し

RKCテレビやサンサンテレビも取材に来ていただき、昼の時間帯で流していただきました。

3時までやっています・・・をお願いしていました。そのこともあり、次から次へと切れ目なく参加者がありました。

 

お母さんやお父さんと一緒に、川に入るのは初めての体験・・・と言う姿も見受けられ、なんともほほえましい瞬間です。

 

 

 

 

 

取ってきた川虫を石川先生と調べて・・・どんな生き物が住んでいるかで川のきれいさが分かります・・・と生き物の指標を使ってみんなで確認??こども達の真剣なまなざしに、親までがつられて・・・

 

水生昆虫の専門家の石川妙子さんの説明に、参加した親子はともに”なっとく!”

この体験が、清流・鏡川の保全活動につながることを期待しながら・・・取り組みは続いていました。

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・その2 川の中での体験コーナー①講師紹介と道具渡し

2011-09-13 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

その2 川の中での体験コーナー①講師紹介と道具渡し

水生昆虫の専門家としてお馴染みの石川妙子さんより、「川の中の生き物探し」についての説明がありました。

昨年もすごい人気で、こども同士で、また親子で川の中に入って、石をひっくり返したり・網ですくったりの素晴らしい体験が展開されていました。

今年は昨年の倍くらいの道具を用意してくれておりましたが、それでもぜんぜん足らなかった!と後で話されていました。

 

鏡川の貝を育てる会・代表の高橋啓さんは、昨年に続いて水質検査や貝の話などをしてくれました。

下流域の鏡川大橋近くの干潟でも、定期的に観察会を開くなど、地道な取り組みを進めてくださっています。

 

友釣り連盟・顧問の松浦秀俊さんも昨年に続いて、「アユの生態と小魚釣り」の講師を務めてくれました。

友釣り連盟の大崎ヤスオさんが鏡川上流で釣って来てくれた元気なアユを、参加者に手で触ってもらって・・・と、ワクワクするお話をしてくれました。

 

3人の講師の説明に続いて、石川さんは網やバケツなどと併せて、川の生き物などの資料の説明と配布をステージ前で実施!

こども達や親子の真剣なまなざしに、さすがの石川さんも圧倒され気味でした。

このこども達の真剣なまなざしを見ていると、様々な自然体験がおもいっきりできる この鏡川こども祭のテーマでもある”遊びの中に学びがいっぱい”を感じる瞬間でもあります。

この後、参加者はそれぞれの講師の案内で、川に移動していきました。

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   


第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・その1 オープニング

2011-09-12 | 鏡川こども祭

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・オープニング

準備の段階で雨が降りましたが、テントを張り終え各ブースの準備が整った頃は、さわやかな秋空になりました。

今年は、昨年の1000人をはるかに越えるこども達、親子などの参加があり、

昨年の倍くらいのスペースを活用した鏡川トリム公園での第2回鏡川こども祭は、こども達の楽しい歓声に包まれました。

平成の名水百選に選ばれた、清流・鏡川とその周りの芝生広場を活用した自然体験型のこれだけ大きい取り組みは、

県下でも珍しく、多くのボランティア団体や地元のご協力があってこそ実現したものです。

昨年の第1回鏡川こども祭で、スムースな運営で会場を盛り上げていただいた浜田道雄さん(元中学校の校長先生)に今年も司会進行をお願いできました。

RKCテレビやサンサンテレビも取材に来ていただきました。

森田俊彦・鏡川こども祭実行委員長のあいさつです。

森田さんは、年間150くらいの”お祭”を県下各地で仕掛けたり・応援したりしていますが、その中でもこの自然体験型の鏡川こども祭は森田さんの想いを形に出来た大切な”お祭”とのこと。

事前の準備から、当日の運営、後片付け等の中心となって頑張ってくれています。

鏡川の上流域を代表して、元鏡村村長の川村貞夫さん(鏡川こども祭副実行委員長)のご挨拶。

今年は国際森林年、鏡川上流で水を育む森林にも想いを寄せる機会にしてください・・・と清流・鏡川についての思いを語られました。

地元の旭地区地域安全推進協議会会長の井上安平さん(旭地区町内会連合会副会長)より、地元を代表してのご挨拶と川でのこども達の安全管理の取り組みなど、お話戴きました。

多くの旭地区地域安全推進協議会の皆様にご協力を戴いて、会場までの案内標識の設置や会場周辺の交通整理、川を含む会場でのこども達の安全確保にお力添えいただきました。

オープニングを盛り上げてくれたのは、地元”旭こどもよさこいはっぴーぼいす”の皆さんによるよさこい踊りです。

小さなこども達も、お兄ちゃん・お姉ちゃんのリードで、堂々と元気に踊ってくれました。夏の”よさこい”を経て、一段と成長した地元”旭こどもよさこいはっぴーぼいす”の皆さんに大きな拍手が送られていました。

 

 

HN:鏡川 さんの記事 

第2回鏡川こども祭ー2011年9月11日・・・こども達・親子の自然体験 

 

第1回 鏡川こども祭 目次 カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ   

 


9月11日10時から15時まで、鏡川トリム公園で、第2回鏡川こども祭 開催します

2011-09-03 | 鏡川こども祭

9月11日10時から15時まで、鏡川トリム公園で、第2回鏡川こども祭 開催します。

”龍馬も泳いだ鏡川”に家族みんなで集合ぜよ!

第2回  鏡 川 こ ど も 祭


2011年 9月11日(日)10時~から 15時

         鏡川・トリム公園 (高知市鏡川町・縄手町)

IMG_8624.jpg 昨年10月11日開催の第1回鏡川こども祭の様子です。連続で記事を見る事が出来ます

IMG_8397.jpg

 

IMG_8389.jpg

 

IMG_8369.jpg

 

IMG_8694.jpg
”遊びの中に、学びがいっぱい”の楽しいプログラムがてんこもり! 

 

 (駐車場はありません。)公共交通機関をご利用ください。(電車:旭駅前通で下車)

タイムスケジュール

10:00 オープニングセレモニー& 川の安全の話
   20 川の中の生き物探し・水質検査・貝の話など
      アユの生態と小魚釣り(釣道具は各自持参して!)  
   20 (ものづくり・体験コーナーなど一斉にオープン)
      旭こどもよさこいはっぴーぼいす(よさこい)
      タツヤス“ファンクダンスクルー、スペシャルオリンピックス高知
11:00 第2回鏡川版 水切り大会 スタート (終了後、表彰式)  
   15 けん玉名人に挑戦!けん玉大会 スタート(終了後、表彰式)
      自分のけん玉を持ってきてね!
   45 県立文学館の「おはなしキャラバン」鏡川の紙芝居スタート
12:45 鏡川の風景展示と歴史を語る
      (鏡川写楽の会・観光ガイドボランティア有志)    
13:00 草笛おじさんの草笛合奏 スタート
   30 作った竹とんぼの飛ばし競争 (終了後、表彰式)
      竹馬競争 (終了後、表彰式)
      紙ヒコーキ飛ばし競争(終了後、表彰式)
14:20 僕の・私の作った自慢の作品紹介コーナー 
     僕は・私は今日こんな事がおもしろかったコーナー
     (発表者には、名人が作った〇〇など贈呈)
14:30 参加者全員で後片付け
15:00 会場をきれいにして終了 
(一部に時間や内容に変更が出る場合があることを、ご了解ください。)

IMG_8352.jpg

 昨年10月11日開催の第1回鏡川こども祭の様子です。連続で記事を見る事が出来ます

P1170464.jpg

 

IMG_8614.jpg

ものづくり・体験コーナー(今年は国際森林年)

原則 10:20~14:30までオープン
(材料がなくなると終了します)
〇 いかだに乗って遊ぼう(情報交流館ネットワーク)
〇 カヌーに乗ろう(チーム西村)
〇 のこぎり体験で、木のバームクーヘン作り(こうち森林救援隊)
〇 マイハシ、マイコップづくり(こうち森林救援隊)
〇 草笛おじさんと草笛を鳴らしてみよう(高知草笛の会)
〇 森のようちえん(アジロ山こどもの森ほか)
〇 ネイチャーゲーム(高知県ネイチャーゲーム協会)
〇 けん玉名人に挑戦!(名人にいろいろ教えてもらおう)
〇 竹で遊ぼう(竹馬・竹ボウリング・竹てっぽう・竹ポックリ、など
〇 竹とんぼづくり(土佐竹とんぼの会)
〇 ハト笛・ウグイス笛・ロープワーク(ボーイスカウトほか)
〇 貝がらでビーチコーミング(山・川・海の会)
〇 ストーンペインティング(貝を育てる会)
〇  昔遊びコーナー(旭青少年育成協議会)
〇 ダーツゲームほか(法人会)
〇 ソーラークッキングの実演(環境ネットワーク「えこらぼ」)
〇 排油で石けん作り実演(石けんのオリーブ)
〇 どんぐりや木の枝でつくる動物など(チーム秋沢)
〇 間伐材を使って森のユニーク動物づくり(高芝工房)
〇 木で作った遊び道具がいっぱい(金ちゃん工房)
〇 チャイルドラインこうち
〇 四万十手づくり品(アリス工芸)


食べ物販売コーナー
☆カキ氷・ジュース販売(旭子どもよさこい実行委員会)
☆山・川・海の幸の販売(鏡・土佐山ほか)
☆アユとアメゴの塩焼き実演販売(鏡川漁業協同組合)
☆アイスクリーム・バームクーヘン(スペシャルオリンピックス高知)
☆焼きそば(アルボルグループ) ほか多数の食べ物販売あり


お知らせと お願い

〇小雨決行します。〇会場内にトイレを設置予定です。(マルナカ旭店さんにもお願い)
〇飲食等の販売あります。〇材料代など有料のものもあります。〇川で遊ぶときは、着替え持参ください。
〇事故のときは保険の範囲内での対応になります。
〇駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。〇スタッフ用の駐車場は西部中学校をお借りしています。


主催:鏡川こども祭 実行委員会(連絡先: 森田俊彦 090-3783-5909 坂本耕平 090-2781-7348)
後援:高知市・高知市教育委員会、高知市小・中学校PTA連合会、高知市子ども会連合会、高知市青少年育成協議会、高知市保育所保護者会連合会、私立幼稚園連盟、高知市町内会連合会・旭地区町内会連合会・旭地区地域安全推進協議会・高知法人会・鏡川漁業協同組合=協力 (一部予定含む)

 

HN:鏡川 さんの記事 

第1回 鏡川こども祭 目次 カテゴリーから連続で記事を見る事が出来ます) 

「鏡川早朝ウォーキング」見所・名所・史跡案内

鏡川流域の情報交流会 に関するページ