JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2010-07-04 | 移動運用結果報告

7/4に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

昨日から6m and Downコンテストが開催されています。昨年の6DはJA1KAJ局が沖縄の北大東島からQRVされ、50MHzだけで800QSOという近年では驚異的な記録を樹立されました。3エリアではKAJ局のパイルに参戦するか他を探すかの判断が必要でしたし、不安定ながら50MHzで近距離のEsが出るなどどちらかといえばオペレータの技量が問われるCondxでした。

私は毎度のことながらバッテリ運用なので2日目のみ参加です。それでも15時までありますから時間は十分あります。

  
例年6Dは三田の羽束山に移動してきましたが、日曜午後の三田駅行きのバスが廃止されてしまい、代わりになりそうな木器バス停までの道は廃道状態でしたので、今年からは茨木の竜王山に変更しました。竜王山は例年FDで移動している場所ですから、6D・FDと同じ場所が2回続くことになってしまいますが致し方ありません。

#ここだけの話、25周年記念で某所に移動と思って飛行機の予約まで取っていたのですが、予算不足で断念しましたHi

今回も50/144/430/1200MHzの各バンドを用意しました。このコンテストはメインの50MHzでどれだけ稼げるかが鍵になります。こればかりはCondx次第ですから毎回予想が付きません。

 

今回の6Dは初日強い雨になりました。3エリアでは深夜に上がったようですが、このため夜間の移動局は少なかったみたいです。私は午前5時の天気予報で何とかゆけそうだと判断し、出かけることとしました。

いつも通りJR茨木駅から阪急バスの忍頂寺行きに乗ります。日曜の始発ということで相変わらずお客は3人とガラガラ、そのまま走ると早発になってしまうので原付よりも遅いスピードで忍頂寺を目指します。

__2

途中はこんなところなので乗客は期待できないんですが・・・

この間にtwitterとかイオノグラムとかは一通りチェックしておきます。バスだと車内で情報や作戦の整理ができて便利ですね。今のところはEsは出ていない様子。

JARLのメジャーコンテストの場合はあらかじめ「自分はどう戦うか」の作戦を立てておくことが必要だと思います。マルチ重視QSOs重視かっては典型的な選択肢の一つですし、他にもCQと呼び回りの比率をどう取るかなんかもそうです。ひたすらCQを出し続けている学校のクラブ局も時折ありますが、これでは他局にとってビーコン代わりにはなりますが自らは勝つことはできません。どことは言いませんが、こっちから取りに行かないと取れないマルチも現にあります。

まぁこの辺は各局の秘中の秘なので手の内を明かすことはないでしょうが、コンスタントに賞状を得ている局の作戦は慣れれば透けて見えてきます。コンテストってのは実に深いものですHi

 
忍頂寺に到着。ここから竜王山に登ります。ここの登山道は急な坂が続きます。アンテナが3本あって重く、汗が噴き出ます。

__3

ようやく展望台に到着です。雨上がりでガスっています。早速設営しましょう。

__4

今回は日よけというより雨よけでレジャーシートをタープ代わりに張りました。準備ができたので8時過ぎからスタートです。まずは何があっても50MHzスタートにしているので50MHzから。

50.250から上にスイープします。やっぱりQRVしている局がいつもより少なく感じます。ただいつもよりGWは伸びているようで、この段階で11などのマルチが埋まります。2エリアも早々にコンプリート。一方で西方面は31・33と埋まります。山口が埋まるとは思いませんでした。スタートの1時間で40QSO。いつもよりは少ないかなぁと言う感じです。

1時間を回ると1200MHzも本格的に出てみます。空振り続きの多い1200MHzですが、いつになく反応がいいです。少し144MHzにも出ながら9時台は30QSOでした。

 

10時頃からは8エリアがオープン。あわせて1エリア方面もよく聞こえます。8のマルチと1のマルチを取りに行きます。5Wではなかなか取れない13が取れました。8の方はワイドにオープンしているようで、なかなかピックアップしてもらえません。

バンド内が8だらけであちこちパイルになってしまいましたので、マルチを取るだけ取ったら一旦50MHzを離れることにしました。8が大きくオープンしているときはマルチだけ取るようにして深追いしない方がいいと思います。札幌市が含まれる106とかはあまり呼ばれてない局をコールするにとどめた方が時間ロスが少ないのではないかと思います。

ということで144MHzにQSY。あまり出ていなかったのでコンスタントにコールが返ってきます。しかも50MHzとの掛け持ち局がEsのおかげで50にQSYしているのでバンドがすいており、裏道作戦はまぁうまくいったかなという感じです。11時台は430MHzを絡めたこの作戦で46QSOでした。

 

12時を回り私にとっては後半戦です。徳島のJA5SQH局(先の和歌山コンテストでもご活躍でした)のおかげで4バンド徳島のマルチが埋まりました。さらには50MHzで立て続けに44・45が埋まりました。まさかEs以外で宮崎が埋まるとは思いませんでした。このほかJN4VOX局の鳥取もよく聞こえていたのですが、呼び回りだったようでとうとうQSOできませんでした。Sは十分強かったので惜しかったです。

13時になりました。あと2時間の時点でまだ155QSO。かなり少ないので144/430でQSOs稼ぎを進めました。14時30分でようやく200QSOを突破。昨年ペースに戻しました。そのままのペースでフィニッシュ。いつもお世話になっているJS3OMH局が430MHzにいましたので少しラグチューしてから撤収としました。

 

バスだと帰り寝て帰れるのが有り難いですね。雨は数回パラパラきましたが、タープのおかげで濡れずにすみました。JR茨木駅まで戻るとうだるような暑さでした。

今回6Dでは初めての竜王山でしたが、昨年並みのQSOsになりました。マルチは未集計で分かりませんが、今まで取れてなかったマルチが取れるなど面白かったです。

本日は50MHzで94局、144MHzで45局、430MHzで55局、1200MHzで18局の計212局とQSOできました。皆様ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする