大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

戸襖の戸車の動きが悪くゴトゴト異音がする

2015年08月17日 | 建具・家具
住宅の引き戸には普通、戸車が2個ついていて、それで動いています。

築20年を超える住宅の場合、敷居の溝は多くは木製です。

「動きが悪い、重い、ゴトゴトと音がする」

こういうケースは戸車に問題がある場合があります。

一度、引き戸を外して戸車を見てみましょう。

戸車がこんなふうになっていませんか?



これは戸車の外周部分のウレタン樹脂が経年劣化で硬化して、
ついにはボロボロと部分的に取れてしまっている状態です。

当然クルマは円をなしておらず、スムーズに走行しません。
ヘコんだところでゴトンとなるわけで、敷居にもキズがつきます。
そのまま使い続けると戸車も敷居の溝もさらに痛みが進んでしまいます。

早めに交換しましょう。

古い「ウレタン戸車」を取り外し、
新しい「ナイロン戸車」に交換しましょう。



メーカーいわく
「強靭で、耐衝撃性・耐摩耗性にすぐれる」
「振動吸収能力が高く防音効果もある」   のだそうです。

実際に交換してみると劇的にその違いがわかります。

戸車も握り玉もレバーハンドルもトイレロックも使用頻度が高いと早く痛みます。

これは避けられません。

壊れてどうにもならなくなる前に、早めの交換・修理をおすすめします。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ<
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆休み2015終わる | トップ | 走るケムール人 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建具・家具」カテゴリの最新記事