大垣市の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店 【創業80余年 林文香堂】 三代目店主の前向きな日記 

明るく朗らかに、人に親切に、素直に、謙虚に、感謝して の五つの基本を胸に、日々の小さなよろこびを綴ります。

飼い犬の記憶

2012年06月29日 | 自然・いきもの
26、7年くらい前、うちも犬を飼っていた。

妹が友人宅からもらってきた子犬。茶色いので名前は「おちゃげ」。
鼻のあたまの辺りだけが黒い。雑種。

はじめは玄関に置いたダンボール箱が彼の家。
のちに勝手口の土間が彼の家になった。
ゴミ出しの日などは必ず母親のお供をしてついて行った。

夕食どき、ワンワンうるさいので勝手口の土間から仕方なく上にあげると、
夕食のおこぼれをねだった。親父が箸の先に食べ物をつまんで見せびらかしつつ、
「ほれ、おすわり、お手、おかわり、おまわり」としつこく調教?したので、
それらの芸は早くに体得した。自分も含め家族はみな「賢い!」と彼をほめた。
今思えばただの反射なのに。

食堂から和室が続くのだが、「おちゃげ」がそちらに行こうとすると、親父が「くぉらっっ!」と
鬼のように怒ったので、彼は決してその高さ3センチ程度の敷居を越えようとはしなかった。
以後もずっと。

子犬の頃は私があぐらをかいたひざの上が彼のお気に入りの場所だったが、彼自身がだんだん
成長して大きくなり、私のあぐらのくぼみには収まりきらなくなってきた。
また子犬でなくなってきた彼は自然に家の中にいることが不自然に思われてきた。
鳴き声でかいし。

ほどなく庭の片隅に犬小屋を設置して、そこが彼の家となった。
今では考えられないが、ヒモでくくってなかったので、お隣さんの庭も、うちのガレージの裏も、
うちとお隣さんの家との間の狭いスペースも、文字通り彼の「庭」となった。
じきにヒモで繋がれることになったが。

当時学生の私は原チャリに乗っていたので、夕方ブビビビビーとエンジンの音を響かせて
帰宅すると、庭から「おちゃげ」が狂ったように吠えまくり、それが私には「おかえりー」
「こっちきてー」「あそんでー」「散歩行こうー」とダダをこねているように聞こえ、
いとしく感じたものだった。

夕方の散歩は私の役目だった。当時「つるたま」はあったが「エブリ」は無く、そこは広大な
空き地だった。ヒモ(リード?ん??)を首輪から外し、しばし自由にさせてやったりした。
「おちゃげ」は元来ビビリなのか、振り返り振り返りしながらだったが、徐々に遠くまでひとりで
鼻をクンクンさせながら歩いていった。50mくらい離れたところで、わざと急にすっく!と
立ち上がると、彼はビクっとして弾丸のように駆け戻ってきた。それがまたかわいかった。

その「おちゃげ」は2歳になる前に病気で死んでしまった。
詳しくは書かないが猛烈に悲しかった。そのとき私の母親の号泣も久しぶりに見た。

以後、犬は飼っていない。

でも今でも犬は好きだ。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型犬の室内用に最適な床材サンゲツ「ノンスキッド」

2012年06月29日 | 内装工事
6月20日の中部経済新聞に掲載された記事です。


               資料提供:㈱サンゲツ岐阜営業所

室内で飼っている犬がフローリングで滑ってケガをする、
あるいは成長期の股関節に悪影響があるのでは、といった悩みをもつ
愛犬家の人たちは多いのではないでしょうか。

大型犬の場合はおそらくケガの度合いも大きかろうと思います。

当然フローリングもひっかき傷だらけになりますね。

『悩んだ愛犬家の人たちがさまざまな用途の床材を試し、やがて
 サンゲツの「ノンスキッド」が「大型犬でも滑りにくく安全」と
 インターネットで話題になり広まった』 と記事にあります。

サンゲツ名古屋本社ショールームでも「ペットと一緒に暮らす部屋」として
モデルルーム展示されています。

採用商品は「PM-4249」。182センチ巾の塩ビシート床材です。
22.5センチ角の石目タイル柄がプリントされています。



なるほど、滑りにくく、傷もつきにくく、汚れも拭き取りやすく、メリット大です。

注意点としましては、
基本的にアクリル樹脂系エマルジョン形の接着剤での全面接着工法となりますため、
将来シートを剥がして元のフローリングに戻す、ということは不可能になります。
(シートを剥がして別の塩ビシートやカーペットタイルを貼ることは可能です。)

室内犬を飼っている方に朗報になれば、と思います。

蛇足ですが、林文香堂としましては、
和室でペットを放すのはおやめいただきたいと思います。
ふすまも障子も畳も、ペットには文字通り歯がたちません(爪はなおさら)。
そこのところ、上手にしつけていただきたいと思います。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシントラブル続発、転じて信頼となる

2012年06月28日 | 日記
梅雨どきは体調を崩しやすいので注意、とよくいわれる。

機械にもあてはまるのだろうか?
うちの事務機器たちにもトラブルが続発した。

トラブル① プリンター(CANON MP630)
樹脂製の歯車が空回りするようなガガガガという不快な連続音。
放置していたら、ついに「故障です」とディスプレイに表示が出た。
母親が自宅で使っているプリンターを事務所に持ってきてパソコンと接続。
故障したプリンターはエイデンに持ち込んで入院。
保障期間内だったので出費ゼロで退院してきた。よかった。

トラブル② パソコン(DELL XP搭載機)
なにもかもがめちゃくちゃにノロくなってしまった。
DELLから2GBのメモリーを購入して、自分で本体のフタを開け、増設した。
ものすごい緊張。マニュアルと首っ引き。ミスったら取り返しがつかぬ。ドキドキ。
結果はうまくいった。サクサク動く。
パソコンの中身なんて知らない。もうあんな緊張感はまっぴらだ。

トラブル③ コピー/ファクス(FUJI XEROX ABLE3180 古っ!)
今朝10時半ごろ突然「故障です」とディスプレイ表示が出て沈黙してしまった。
すぐゼロックスに電話した。昼には保守サービス担当者が交換パーツを持って来店し、
1時間足らずの作業でよみがえった。本体をかなりバラしてパーツ交換し、組み直した。
その対応の早さ!感動!おかげで業務への支障は、ほぼ皆無だった。
私の中でゼロックスに対する信頼感がさらに上がった。

一連のトラブルを経験しての「気づき」

エイデン大垣の修理担当カウンターの男性も、DELLの電話窓口の女性も、
ゼロックスの電話窓口の女性も保守サービスの男性も、みんな言葉や態度のていねいさ、
専門知識、原因と対処の説明のわかりやすさ、スピード、などにおいて非常に質が高い。
今回「お客」の自分は安心と満足を得た。そしてそれは信頼になった。

「顧客満足」と言われて久しいが、なるほど、こういうことだな、と思った。
自分が困っていたときだから、より強くそれを感じた。

問題解決という側面においてであるが、
これは即、自社に置き換え可能な事例だと実感した。

もうひとつの気づきは、

自分の弱点のひとつはIT・OAに弱いところだということ。

ここを攻撃されるとひとたまりもない・・。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふすまのアクセント 細工貼り(2)

2012年06月26日 | ふすま・表具
今回ご紹介の事例は「貼帯:はりおび」とよばれる技法です。

ベースの無地系ふすま紙にさらに帯状の色鳥の子紙をたてに貼り増ししました。
帯の中心に「引き手」がくるようにしてあります。帯巾は六寸です。



写真は作業場で撮ったものなので残念ながらリアリティがありませんが、
四本立ちの間仕切りなので、しゃきっとしたメリハリが鮮やかでした。

もともとのふすまがそのようにしつらえてあったので、今回の張り替えにあたっても、
奥様から「お義父さんが建てた家なので、その雰囲気を大切にしたい」との意向を
うかがい、現状に近い色を探しました。

よろこんでいただけて良かったです。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい我が子と接する時間は短い

2012年06月26日 | 子どもネタ
基本的に世の中のお父さんたちは働いている。
基本的に日曜日は休日である。

小さい子どもをもつお父さんたちは、休日に子どもと遊んでいるだろうか。

以下、どこかで見た文章からの引用をまじえて。

日曜日は年間約50回。

子どもが6歳になるまでの日曜日は約300回。

仮に人生30,000日とした場合、
300回の日曜日はたったの1%にすぎない。

6歳=300回の仮定を12歳=600回としたところで2%!

小学生以下の子どもをもつ世の中のお父さん!
子どもが「かわいい」あいだに接することができる時間は短いですぞ!

子どもと遊びましょう!


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふすまの張り替え そのきっかけは?

2012年06月22日 | ふすま・表具
ふすまや障子の張り替えを思い立つとき。

それはどんなときなのでしょう。

思い立ったが吉日。

それは間違いないところでしょうが、そのきっかけは・・?

むかしは「お正月が近いから」「お盆が近いから」というのが多くありましたが
いまはそうでもありません。

いまは「法事が近いから」「おめでたいことがあるから」「大切な来客があるから」
というきっかけがいちばん多いように思います。

次に多いのは「子どもが破っちゃった」「子どもが落書きしちゃった」。
「ペットが破っちゃった」がこれに続きます。

「新築してから一度も張り替えてないし。そろそろ(いよいよ)と思って」
というケースも結構あります。

トイレや洗面やDKをリフォームしたついでに、というケースもあります。

畳をおもて替えしたら、今度はふすまが気になって、というケースもあります。

「自分でやろうと思ってホームセンターで買ってきてトライしたけど、
 ひどいことになってしまって・・・」というケースもあります。

そのお客様宅の事情によって、きっかけ は様々ですが、
「思い立ったが吉日」。
これはやっぱり間違いないですね。

それともうひとつ。

冷房も暖房もいらない時期。

これは重要なポイントです。
ふすま・障子の無い数日間ストレスを感じずに過ごせる季節。

案外、みじかいものです。

「ああ、そうか」と思ったあなた。

 『思い立ったが吉日』です。

(ちょっとくどかったかな・・スミマセン。)


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふすまのアクセント 細工貼り(1)

2012年06月20日 | ふすま・表具
無地系のふすま紙を張る場合、色や質感の違う和紙を貼り分けることで、
より個性的なふすまにすることができます。

たてに帯状に、よこに帯状に、曲線で、いろいろな表現が可能です。
これらの技法を総称して「細工貼り」ともいわれます。

今回ご紹介するのは「引き手さわり」と呼ばれるものです。
(手ざわり、手当たりとも呼ばれます)



引き手のまわりに色鳥の子紙を貼ります。
大きさに決まりはありませんが、引き手を中心にバランスよく配置します。
今回はたて六寸、よこ七寸です。
すみが切り落としてあるのは「デザイン」です。

お好みの色鳥の子紙をふすまのアクセントカラーとすることができます。
下の写真はほんの一例です。たくさんの色があります。



また、頻繁に開け閉めをする出入口などのふすまの場合、
どうしても引き手まわりから汚れたりこすれたりしてしまいます。

全体にはまだきれいなのに、引き手のまわりだけが・・というような場合は、
「引き手さわり」を貼ることで全体の張り替えをせずにすみ、
引き手のまわりの汚れが隠れ、補強とデザインにもなります。

先日、障子の張り替えでお伺いしたお客様宅は新築まもないのに、
かわいい飼い猫ちゃんが障子をバリッ。ふすまも1本だけ下のほうをバリッ。

「このふすま紙、気に入っているのに・・」「全部張り替えるのはもったいないし・・」
と猫を怒れないやさしい奥様。
たてに帯状に貼る「貼り帯」をご提案しました。爪あとの破れがうまく隠れます。

近い将来、うちの事務所の電話が鳴ると思います。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健民少年団の合宿

2012年06月18日 | 健民少年団
土曜の午後から日曜午後まで、大垣市青年の家で合宿訓練を行ないました。

野外活動の基礎を訓練しながら、集団行動・集団生活のルールを身体で学ぶ機会です。

雨のため初日午後の野外炊事の訓練はできませんでしたが、
夜、講堂でテント操法は実施できました。



団員の子どもたちがみな「テントで寝たい~!」と言うので、
夜は班ごとにテントに入り、寝袋で寝させました。

二日目は雨もあがったので野外炊事ができました。
飯盒でのご飯炊きです。

テントも野外炊事も総じて女子のほうが要領が良く、早いです。
それに引き換え、男子の連中ときたら・・・しっかりしてくれよ!

岐阜国体が近づき、開会式に使用する壁画のような横断幕のような、
貼り付けパッチワークの大きな旗を作る市民参加のイベントが開催されていて、
こちらにも参加させてもらいました。



いい体験ができたと思います。

今年は男子の連中がどこまで成長するか。
指導していく中で注意深く、興味深く見守っていきたいと思います。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラインドで節電を

2012年06月16日 | 内装工事
今年も暑い夏がやってきます。

遮熱スラット(羽根)ブラインドなら窓から差し込む夏の強い日差しを反射し、
日射熱をさえぎり、室内への熱の流入を防ぎます。

遮熱スラットとは遮熱性能の高い塗装を施したブラインドの羽根のことです。

冷房効率が高まり、電気代の節約に役立ちます。


                          資料提供:株式会社ニチベイ

写真右は一般的なブラインド。表面温度は47.9度!

写真左は遮熱スラットのもの。表面温度は39.4度! その差は8.5度!

うちの事務所にも大きな窓があるので、
今年はこの遮熱スラットのブラインドを導入したいと考えています。

また、ブラインド以外にも遮熱ロールスクリーンもあります。
お気軽にご相談ください。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中時代の恩師から突然の電話

2012年06月15日 | 東中学校
昨年1月に当ブログにご登場いただいた足立進先生に再登場いただきました。

朝8時前。
突然事務所にかかってきた電話は足立進先生ご本人でした。

たまたま私のブログを見て、思い出してくださったようです。
びっくり。そして感激。

大垣市柔道協会のお仕事に加え、趣味の落語も相当な域に達しておられるようで、
各地での上演、マスコミにとりあげられるなど、大活躍のご様子です。

77歳という年齢をまったく感じさせないハキハキとしたそのお声は
中学時代にお世話になったときとまったく変わりないと感じました。

おそらく私たちが50歳になるとき、東中第30期(昭和53年)卒業生の
同窓会が開催されるはずです。

きっとその時、足立先生には一席演じていただくことになるでしょう。

先生、そのときまで更に芸に磨きをかけてください。

私たちもがんばります。


---------------------------------------------------------------------
~あなたの街の 親切ていねいな ふすまと内装工事のお店~
(有)林文香堂 http://h-bunkoudou.com
お気軽にメールください⇒こちらからどうぞ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする