=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

「学習机づくりワークショップ」(マンツーマン)

2022年02月16日 | 【製品】家具工房つなぎのプロダクト
「学習机づくりワークショップ」(マンツーマン)を実施しました。
春から小学生のお子様とお父さんが学習机づくりに参加いただきました。
もともとは学習机と椅子の製作のご相談で、長く使えるもので地元産の木も使ってみたいというご要望があり、マイホームづくりも積極的に自ら手をかけていらっしゃるご家族なので、「いっそワークショップでお作りになってはいかがですか」とご提案させていただきました。
結果、
「机のワークショップ+地元産ケヤキの天板+せっせのいす」
という内容になりました。
通常の机づくりワークショップでは天板も杉ですが、ちょっと特別で長く使える堅い木、そして地元産のものということで私自身、地元の伐採作業に参加したりして材木を探しましたが、なかなかいいものがなく、最終的には少々値が張ってしまいますが昔地元の材木屋さんから譲っていただき長い間眠らせておいたケヤキの木を天板にしました。
せっせのいすは山桜の家具工房つなぎの製作物です。
ワークショップは当日は作業も順調に進み、お子様には特に引出しの箱づくりの金槌係で活躍いただき、無事に完成しました。
ピッカピカの一年生にはまだまだ大きな机と椅子ではありますが、一生使える机になったと思います。
今後もいろいろなご要望にお応えしていきたいと思いますのでお気軽にご相談ください。

桜咲く入学式が楽しみですね!
ありがとうございました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豆ジャーキー | トップ | いよいよ組み立て »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【製品】家具工房つなぎのプロダクト」カテゴリの最新記事