ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

真空管アンプ パーツ の貰い物

2013年03月24日 | スピーカー・アンプ

先日、自作パラゴンの作者Hさんから演奏会のときお手伝いしてくれた町内のSさんから真空管などを下さるという仲介の連絡がありました。

Sさんから連絡があり、午後から頂戴しに伺いました。
既に段ボール箱に入れて用意してあり、山水の電源トランス、真空管はGT管の6L6が多く801Aもペアで有りました。

部品を頂いた後、専用のオーディオリスニングルームにお邪魔しました。10畳ほどの部屋で自作の真空管アンプやプレーヤー類が有り、すごいのは1000枚ほどあるといわれるLPレコードが棚におさまっており、それもほとんどがジャズということです。

それに感心したのはその部屋にはテレビやパソコン等はなく、音楽を聴くだけの部屋ということです。
また、アンプを自作するというだけあって非常に知識が豊富ということです。上っ面しか知らない私にとっていい勉強になりました。

山水の電源トランスと801Aの組み合わせで・・・・・、また体がムズムズしてきました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動物です!! (HTIおじさん)
2013-03-25 08:26:13
真空管が希少なこの頃ですが

大変うらやましいお写真です

それに電源トランスも。。。(笑)

ウズウズしてくるダボ爺さんのお気持ちが

よく分かりますよ!!

3/31はそちらでイベントですね!!

私は狛江に午前中だけ参加する予定です。

また、そのうちまた東京でお会いすることが

できるといいですね!!
返信する
また・・・・・ (ダボ爺)
2013-03-25 10:09:57
☆HTIおじさん
今となっては貴重なパーツです。
ラジオ少年のころは山水のトランスは高嶺の花でした。

31日は三重の津まで行きます。
お互い楽しんできましょう。

またお会いできるのを楽しみにしています。
返信する
真空管 (たくどう)
2013-03-27 21:14:13
良いパーツを頂いて良かったですね。
801Aで宍戸アンプが作れると良いですね。
現在はトランスの入手が難しそうですが気長にネットで探せば見つかる可能性はあります。頑張って下さい。
もし必要でしたら回路図有りますよ。
返信する
3極管 (ダボ爺)
2013-03-28 09:33:30
☆たくどうさま
3極管のアンプはまだ作ったことがないので一度作りたいのですが・・・・・。

聴くのは1台だけだし・・・・・。
返信する

コメントを投稿