goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

青いトマトのコンポート

2012年06月29日 | フレンチ
ただ今フリーランス気分を満喫しています。
こういう余裕のある時期を活用して
既に取材した原稿をさっさと書けばいいのに
それができないのが私という人間でして。
小学校からその性質は変わっておりません。
むしろ悪化の一途を辿っているかも。あかん。



昨日はあてもなく車に乗って市内を彷徨い
産直センター「食彩村」にコリアンダーがある
という、このブログへのコメントを思い出しまして、
一路、東七根方面へ車を走らせました。



ありましたーーー!

コメントを下さった方、ありがとうございます^^
安い。しかも新鮮。感謝感謝です。





そこで見つけた青いトマト

とっても美しい。
まずは生で齧ってみると
歯ごたえゴジゴジで味は…うーん。
このままでは美味しく食べられないと思い
塩とパスティスを入れた水でコンポートにしました。





青いトマトのコンンポートと蘆海老のポッシェ




三河湾の蘆海老は塩した湯でサッと火を入れ
火を止めてそのまま放置。
湯から出して置いておくと乾燥するので。
身も味噌も美味しかったです。
ソースはコリアンダーとヌクマムを効かせた
ラビゴットソースでオリエンタルテイストに。




青いトマトのコンポート




水っぽくて全然美味しくない。
不加水のピクルスにした方が良かったな。





ラムのグリル

塩とローズマリー、ニンニク、オイルでマリネし
数日放置したまんまでした。
前日にお肉を大量にいただいたのにまたお肉。
赤身やラムは連夜でもノープロブレムです。
付け合わせは食彩村で調達したイエローズッキーニと
先日天竜の産直で調達した陸鹿尾菜(オカヒジキ)のソテー。




マルサラ酒のソースと




坊津のお塩で


ロゼに焼き上がり、美味しゅうございました。




別日のディナーもついでにご紹介。




代官山のイータリーで購入した
ナポリのメーカーのリングイネ。
表面がザラッとしていてソース絡みが良さそう。




ワタリガニのトマトソース・リングイネ


三河の大きめのワタリガニが半額になってました。
今年は豊漁なのかしら?
お値打ち価格でよく見かけます。
ワインで蒸してチマチマチマチマ身をほじくり出し
殻からも余すところなくエキスを絞り出し
トマトソースと和えてパスタに絡めます。
ペコリーのロマーノをたっぷりかけて召し上がれ。
このパスタ、粉の香りもよく歯ごたえもよく
ソースにしっかりと絡んで非常に美味しい。
上京の際には大量に仕入れてこよう。




鴨ロースのサラダ

ドレッシングは塩胡椒、バルサミコ、オイルを
お皿の上から直接かけちゃった手抜きスタイル。
フィレンツェのリストランテでもそうしてたから、いいのだ。



最近外食ネタが多かったですが
それなりに頑張って作っております。
しかし青いトマトは活かしきれなかった…
あと3個あるので何か考えます。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かず)
2012-06-29 13:09:09
そういえば…

部位にもよりますが、お肉の中では鳥が一番好きかも(鴨)w

返信する
Unknown (mie)
2012-06-29 15:00:20
かずくん

鳥?鶏?鳩とか鴨も含む、ってこと?

私は引き締まった鶏も好きだけど、鴨と猪と豚も好きだなぁ。赤身の牛の旨さも捨てられない。
やっぱり決められない。
返信する
Unknown (ヤマモト)
2012-07-01 23:31:51
パクチーありましたか!!食彩村は安いですよね。
リゴローザのパスタももちろん美味しいですが、イータリーさんならイルパスタイオのパスタの方がより香りがいいですよー。
あっ!!カボットさんの記事も読ませていただきました。最近同じくブーダン、牛肉、ビオワインの組み合わせを六本木の祥瑞<ションズイ>さんで堪能させていただいたのでタイムリーな記事でした。こちらも上京の時に機会があれば是非!!メイラードの極みを味わえますよ!!
蛇足かもしれませんが豊橋でビオワインなら花田町の藤川酒店がよいもの置いてありますよ。
返信する
Unknown (mie)
2012-07-02 12:29:38
ヤマモト様

コメント有り難うございます。
パクチー、ありました!
これでパクチー難民にならずにすみます。食彩村、少々遠いのが難点ですが^^;

今度イルパスタイオのパスタ、試してみますね。六本木の祥瑞さんも機会があれば伺ってみたいと思います。

藤川酒店さんですか、知りませんでした。こちらも伺ってみます。いろいろと嬉しい情報をありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。