おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

黒酢の酢豚からのChinese Night

2012年07月31日 | 中華
今日もあっついですね~。



午前中、浜名湖畔で取材だったんですが
湖からの風もあるし山の上だったから涼しいんです。
アスファルト、コンクリートジャングルは
やっぱり住環境に適してないんでしょうね。


昨日特大岩牡蠣を3つも平らげたので
今日はちょっぴりドキドキでしたが
今のところ上の臓も下の臓も
通常通り営業しております^^
潮が早くて雑菌が着きにくいという
あの場所のあの牡蠣で当選したら
牡蠣不適合者の烙印を自ら押そうと思っていました。
でも何ともないのでこれからも食べ続けます!
諦めない、懲りない、過去は忘れる、それがモットー。



さて、昨日の晩ご飯。
豚の肩ローステキカツ用が半額だったので購入し
何を作ろうかしばらくじーっと見つめて考えました。
豚肉に穴が空く程見つめる女、我ながらヘン。
結果、下記のメニューにしました。




黒酢酢豚

夏バテ気味なのか酸味が欲しくなりまして。
砂糖は使いますがごくごく少量。
台湾の濃い口醤油と黒酢を効かせて
パンチのある味わいにしています。
肩ロースは厚めのスライスにしたので
面倒でも油通ししました。
その方がお肉がふっくらと仕上がります。
必要な場面で油を控えると不味くなるので
こういう時は気にしません^^
結果、お肉もちょうど良い歯ごたえでした。




冬瓜のオイスターソース煮

鶏ガラスープをとってあったので
それで塩した冬瓜を煮まして
最後に無添加オイスターソースを入れ
最後に塩と胡椒で味を整え
とろみをつけてできあがり。
不味くはないけれど、いろいろ足りない。
やっぱり出汁のものを合わせた方がいいな。





空芯菜の炒め物

産直で空芯菜わっさり束ねられて100円。
シンプルにヌクマムと鶏ガラスープのみで味付け。
あ、潰したニンニクはたっぷりで。
これがないとぼやけちゃいますから。
ヌクマムは優秀な調味料です。
これだけで味が完成してしまうんだもの。




粟米湯(スーミータン)

トウモロコシが1本余っていたので
茹でてFPで粗く砕きまして
鶏ガラスープと玉子でスープに。
子供の頃に風邪を引くと
母が向かいの中華料理屋さんから
お持ち帰りしてくれたメニューです。
おふくろの味ではなく
おふくろお持ち帰りの味(笑)。
自分で作ろうという発想は無い母でした。


酢豚がヒントで中華のメニューに。
さあ、今日は何処の国を旅しようかな?
その前に仕事仕事^^

興奮!岩牡蠣取材&ふつーの夕食。

2012年07月30日 | 和食
今日は早朝から伊良湖岬へ行ってきました。



日出石門からの美しい眺め。
流石に夏真っ盛り!朝っぱらから暑い!



キレイだな~。



カメラマンのNさん。

目的は今が一番美味しい岩牡蠣の取材。
詳しいことは本で書きますので超ダイジェスト。




素潜りで獲った岩牡蠣を船上で捌いてくれました。



ぷりぷり、というよりぶりぶり。ぼてっ。

対象物がないので分からないと思いますが
両手がスッポリ隠れる程の大きさです。
片手じゃないですよ。しかも私の手は大きい。
そんな大きさですからひとくちでは完食不可。
天を仰いで口に含み何度かに分けていただきました。
ほとばしる特濃海のミルク。すっごい濃い味!
立派!天晴!拍手もの!
7年は経ってるだろうと漁師さん。
カメラマンのNさんは牡蠣が食べられないので
撮影用に剥いてくださった特大サイズ3つを
恐れ多くも私めが全部いただきましたでございます。
天然の岩牡蠣でお腹がパンパンになるって
多分一生に一度の出来事だと思います。
一期一会の出会いに感謝。
明日あたって苦しみもがいても
ええ。決して文句は言いません!
ご馳走さまでございました。敬礼。



こんな希有な出来事をご紹介した後でなんですが
ある日の普通の夕ご飯。





冬瓜のそぼろ煮

撮影用に買った冬瓜で。
安心できる味。




辻豆腐・のぶおばあちゃんのにぎりがんもと
小赤いかの炊き合わせ

美味しいものしか使っていないので美味しい。



シイラの揚げ出し海老あんかけ

最近三重産のシイラをよく見かけます。
特別美味しいお魚ではないけれど
こういったお料理には遜色ないし、
何しろ“オトク”なので扱ったりします。
辛味大根おろしでいただきました。
なかなかいいです^^



トウモロコシと鶏肉の炊き込みご飯



余り物総出演で即興ご飯。
色が濃いですがお醤油の色であって
味醂少々、お砂糖は無しで大人の味。
和風ピラフみたいで乙な味です。




焼き茄子

産直の露地茄子コーナーが増殖中。
今が旬真っ盛りですね。
旬のものはシンプルな料理が一番。
おかかと醤油のみで美味しいの!



と、何だか茶色いものばっかりで
見た目は地味な献立ではございますが
熱燗とともに汗をかきながら楽しんだ次第です。


少々寝不足気味ですが
別のお仕事をしなくちゃいけないので
自分にカツを入れてがんばります!
カツ!

名古屋男子会女子部、初練。

2012年07月28日 | イベント
物々しいテーマですが、
名古屋男子会女子部の部員として
初練に参加してきました(笑)
名古屋男子会という会がありまして
その女子部というビミョーな位置づけですが
単独でも存在感をバシバシ放つだろう集まりです。
いちおう名古屋に10年以上住んでたって事で
かろうじて参加資格をいただきました(のかな?)。
練習とは・・・飲んで食べてひたすら喋る。
肝臓と胃と口周りの筋肉の鍛錬、それが活動内容。





ってことでかんぱーい!



面白い程ペースが早い!
私、いつも飲むペースが早すぎて
割り勘だと申し訳なくってペースダウンするか
飲み代別会計でお願いしたりするんですが
むしろここでは遅れを取ってる。
うほほ!こういう環境を待ってました^^
心地よすぎる。



あ、すみません。
会場の事を説明してなかったですね。
ところは「ビストロ横丁」さん。
カウンター飲み屋風の佇まいでありながら
お料理は正当派ビストロ料理。
シャルキュトリー系も充実していました。



シャルキュトリー盛り合わせ

ロースハム、チキンのハム、ミートローフ
サラミ、モルタデッラハム、牛タンハム
豚の皮(?)、タップナード、など。




魚介類のカルパッチョ風サラダ




トマトソースベースのグラタン




ワインも飲み放題





鰆のフランス風唐揚げ

ローズマリーが効いてます。美味しい。




フォカッチャ




牛のタタキ




海老とあさりのパスタ



ここまでがコース内容(多分)。
おしゃべりに夢中で
正直なところあまり覚えていない。



壁面の張り紙にあった
「たっぷりパクチーのコールスロー」を
何方かが見つけて追加オーダー。
各テーブルも釣られるように追加オーダー(笑)




じゃじゃんっ!

苦手な人には拷問のような量。
でも私を始め、好きな人にとっては
何とも魅力的なメガ盛りパクチー♪
うちのパクチーが育ったら
こんな男前な使い方したいな。



テーブル2つとカウンターという狭小スペースを
女子(おっさん寄りの人も含むw)15人で占拠していたので
何度か席替えをしてまんべんなくお話ができるよう
部長がいろいろと配慮してくれました。
なのに・・・私ったら・・・
席を一個ずつ横にスライドしていっただけ。
もう、おっさんを超えておじいさん。二階級特進!
どんだけコシが重いんじゃ。

皆さんがセッセと動いてくださったので
色々な方とお話ができました。
中でも非常に盛り上がったのが「酔っぱらいあるある」。
私だけじゃなかったんだ、と安堵の大爆笑。
また「反省」という大人の作法を
ぶっちぎる理由を見つけてしまいました。


あっという間に時間が経ってしまいました。
本当に楽しかったです。
いろいろと手配してくれました女子部部長、
お疲れさまでした。ありがとうございます^^
また豊橋から駆けつけます!


ビストロ横丁
名古屋市中村区名駅4-22-8駅前横丁1F
TEL/052-581-5959
定休日/日曜・祝日

鴎堂

2012年07月26日 | お出かけ
久々に鴎堂さんへお邪魔しました。
取材でお世話になったのはかれこれ7年前。。。
時の経つのは早いものです。
お子様の成長ぶりでそれを感じました^^


この日はコース仕立てのメニューをオーダー。



前菜

ラタトゥイユとキッシュはデフォルトで
一品を本日のメニューから選びます。
帆立のマリネにしました。
全て町のビストロ的なホッとする味わい。
味付けの輪郭もハッキリしています。




エビス生

暑かったので一気飲み^^;
今年一番美味しいと思ったも。
取材で喋りすぎて喉がカラッカラでしたから。


メインも本日の肉or魚メニューからセレクト。
ものによっては追加料金もあります。





豚肩ロースのフリカッセ



柔らかく煮込まれた豚肩ロースが
チーズの風味を感じる濃厚なソースに絡みます。
食べ応えありますね。




牛頬肉の赤ワイン煮込み

ミルポワをそのままソースに使っているのかな?
濃度のある煮込みソースが素朴な家庭料理っぽいわ。
こちらもホッとする味わいです。




ガトーショコラ




ベイクドチーズケーキ

デザートも焼きっぱなし系のホームメイドタイプ。
両方ともガシッとした食べ応えでした。



メニュー内容、ボリューム感、味付け、
全てシェフの人柄をいい意味で表しています。
男のビストロフレンチって感じ。
またお邪魔しますね。
ご馳走様でした!


鴎堂
豊橋市西小鷹野2丁目1-16
TEL/0532-63-8563
営業時間/11:30-21:30(途中カフェタイムあり)
定休日/日・月曜日

〆鯖と天然焼き蛤、他

2012年07月25日 | 和食
まずテーマと関係ない事から。
南インド料理、タイ料理、ベトナム料理、
私の大好きなジャンルですが
この料理に共通して欠かせないのが
パクチー、またの名をコリアンダー、香菜。
御用達のスーパーにあったり無かったりで
どうしても食べたくなったとき、非常に困ります。
産直で1回だけ見かけ、以降は幻の存在。
こうなったら栽培するしか無い!
と、とうとうベランダ栽培を決行しました。
去年唐辛子やイタリアンパセリを栽培していたプランターを一掃し
園芸店で土と種を購入して種まき。


コリアンダーシード

分かってたけど、スパイス瓶の中身と一緒だ。
スパイス瓶の方も蒔いてみようか。
今から発芽が楽しみです。
今年は止めておこうと思ったけれど
「格闘の夏、vs.虫」になりそうだわ。



さて、テーマの晩ご飯。



〆鯖




今回は〆を長めにしたので
厚切りにしてみました。
鯖、大好き!King of Blue fish!





千葉産天然焼き蛤

いつものスーパーで目が合ってしまった食材。
蛤、大好きなんです。
お吸い物にしようかと思ったけれど
貝の旨味を逃さず頂きたかったので焼きました。
蛤の蝶番を包丁で切って
パカッと開いて汁が溢れないようにします。
後は焼いて食べるだけ。
醤油も何も要りません。
美味しすぎる。。。。





エノキのラム巻き

ラムがお値打ちだったので。
ジンギスカン風に炒めるだけでは能がないので
エノキをくるくる巻いて焼き上げまして
醤油、酒、味醂、鷹の爪を投入して
ある程度蒸発させたら出来上がり。
食感とラムの個性が楽しめる一品です。





とうきびご飯

産直で試食したらあまり甘くないトウモロコシ。
これはご飯にも合うかな?と購入。
昆布だしと塩、トウモロコシで炊き上げてます。
ほんのりの甘さが心地よい炊き込みご飯ですよ。




山海の幸を堪能できた夕べでした。



さ、今日も新人さん教育。
頑張ってきまーす♪

手打ち蕎麦naru

2012年07月24日 | 蕎麦
本日は新入社員を同行して浜松まで遠征。
フリーランスですが何故か新人教育^^;
お世話になっているオフィスからの依頼で
組織変更等の内部事情も分かっているので
快く引き受けている次第です。

ヘタしたら親子程離れている彼女、
何と体温が35度ちょっとしかないらしい。
私は暑い暑いとクーラーの風を顔面に受けているのに
どうやら彼女は寒かったみたい。。。
普段の食生活を聞いてみると
やはり冷たいものやお菓子中心。
そして風邪もひきやすいって、
典型的な免疫力不足。
お味噌汁を飲みなさい、と諭しました。




と、熱血姐さんのお話は終わりにして
先日お邪魔した手打ち蕎麦naruさんのお話。
前日にお蕎麦を堪能したにもかかわらず
逆にそれが呼び水となって2日連続蕎麦ランチ。
一人浜名バイパスをぶっ飛ばして向かいました。




せいろ蕎麦

相変わらず香り高くキリッとした喉越し。
naruさんのお蕎麦、私の身体と相性いいのかな?
とってもホッとするんです。
お汁も前回節を強く感じたけれど
今回は突出した風もなくバランス良し。
美味しいです。





たまご蕎麦

初めて変り蕎麦をオーダーしました。
かけ蕎麦にふんわりと綴じた玉子が載っています。
男前なかけもいいけれど
懐かしさを感じるたまご蕎麦もいいわ。
今度は豆乳蕎麦をいただいてみようか。


開店と同時にお邪魔したので座れましたが
20分もすると満席&待ち客あり。
その殆どが若い子たちです。
「若い子たちにも蕎麦の楽しみを知ってもらいたい」
というメッセージが上手く伝わっているみたいですね。
カフェ風なのに本格手打蕎麦がいただけるnaruさん。
お蕎麦もマスターのお人柄も大好きです。
またお邪魔しますね。



手打蕎麦naru

蕎麦前尽くしのミニ宴

2012年07月23日 | 和食
蕎麦三昧な日々を送っております。
南瓜やホットケーキなど、
若い頃に一生分食べてもういい、
という食材&料理はいくつかあるけれど
お蕎麦だけは生涯飽きない事を断言できます。
だって、ひと口にお蕎麦と言っても
蕎麦の産地、製粉、打つ人によって千差万別。
飽きるのが無理ってものです。
それどころか深みにはまっていくばかり。


で、昨夜の晩ご飯。
テーマは蕎麦前尽くしの宴at家。
先日頂いたふーどさんのおろし蕎麦を再現したくて
周辺の肴も蕎麦前を意識してみました。



鴨もも肉塩焼き

鴨もも肉、半額ゲット!



塩をして常温に戻してロゼに焼き上げ。
黒七味と坊津の塩でいただきました。
美味。美味すぎる。




出汁巻き

豊橋でも有名な鶏卵農家の玉子で。
1個40円ぐらいする。。。
って思ったけれど、40円って以外と何気なく使ってる。
ATMの手数料を出すのは気にならないのに
玉子で40円をケチるのは私的にナンセンス。
160円で美味しい玉子焼きが食べられる、
全然無駄遣いじゃない!
ちなみに、美味しかったです♪




トマトとオクラの冷やし煮浸し

先日里弄さんで購入した酸味が心地よいトマトと
産直で購入した元気満々なオクラを煮浸しに。
下処理した後はだし汁でサッと火を入れて
あとは冷やして味を含ませるだけ。
簡単だけど、箸休めにふさわしい一品です。





長芋短冊

蕎麦前の定番、いも山葵をイメージ。
醤油と本山葵、海苔をあしらって。
THE日本人食、という感じ^^



鰹のおつくり

枕崎の鰹がお安かったので。
雑な盛りつけでお恥ずかしいですが
お供はレッドオニオンとアサツキだけ。
新鮮だと生姜やニンニクは邪魔になります。



さてさて、〆のおろし蕎麦。




辛味大根のおろし汁1.5本分




おろし蕎麦

塩味をどうしたらいいのか分からず
塩と淡口醤油を加えてみたけれど
どうもボヤケて美味しくない。
しかも様々な調理工程中におろしてしまったので
食べる頃には辛味と香りが飛んでしまった。
直前におろさなければいけませんね。
とくに辛味がこれから弱まっていく時期ですから。
いろいろ反省点が多いです。
研究を重ねて「美味い!」を目指します♪


蕎麦前と蕎麦の文化、
もっともっと探求したいです。いや、します。
そこには必ずお酒が存在しますけど♪






そばの里深萱ふーど

2012年07月22日 | 蕎麦
蕎麦好きのメンバーさんが再び集まり
坂祝町にある「そばの里深萱ふーど」さんにお邪魔しました。
このメンバーで行動すると何故かいつも雨(笑)。
だれでしょう?低気圧を呼び寄せる人は。。。


非常に分かりづらい場所にありまして
遠慮がちな道しるべを見落としてUターン。




ようやく到着。






お店の周りには自家栽培の蕎麦畑。



蕎麦の花が満開です。
雨露を受けてとっても綺麗。


こんな光景を見せつけられてしまっては
いやでもテンションが上がりますね。


メニューを手に取るとずっしり重い。
そんなにたくさんの品数があるのか、
と思ってページをめくると
ご亭主の蕎麦に対する、
それはそれはアツいアツい想いが綴られています。
あまりにアツすぎて読み切るのを断念しました^^;
分かった事は、蕎麦は全て自家栽培で
玄そばの磨きから石臼挽き迄手がけて自家製粉。
もちろん手打ちであるということ。

すでに行った事があるメンバーさんのおすすめで
「お昼のあれこれ膳」をお願いしました。
盛りそば1枚とお好みのそば、
蕎麦の実茶漬けが頂けるというセットメニューです。




口取り

蕎麦の実が入ったおからとそば煎餅。
おからは少し酸味が入ると好みです。





薬味の葱と山葵

葱も自家栽培しているそう。




醤油がキリリと効いた汁。
辛汁とまではいかないけれど
余計な甘さは無くて好印象。




盛りそば



繊細な細打ちです。
厨房内にいらっしゃるご亭主の性格が
ここからヒシヒシ伝わってくるよう。
きっと、繊細で几帳面で一途な方なのでしょう。

麺は少し短めですがブチブチと切れたりはしません。
蕎麦の香りもしっかりあり
口に含むと香ばしさとほろ甘さが感じられます。
またこの食感が独特なんです。
細いのにキュッと歯を押し返すような弾力。
東京の「仁行」さんに通づる感覚です。




蕎麦湯

蕎麦湯を注いだら強めの酸味を感じました。
前面に出ていた醤油が和らいで
節の血合い辺りの要素が現れたのかな?





おろしそば

メンバーさんが前回感動したというお蕎麦です。
給仕してくださる方がオーダー時に
「おろしの汁だけでいただくお蕎麦ですよ」
と念を押されていらっしゃいました。
確かにおろしそばと聞いてこの状態は想像できない。
辛味大根をおろした絞り汁で冷かけにしてあります。
塩味は塩?白溜まり?薄口醤油?
何でしょう…ちょっと分かりませんでした。


さて、お味。
これ、クセになります。
大根のツーンとした辛味がたまらない。
豊橋の某店の罰ゲームみたいな辛さとは違います。
大根本来の甘みも感じられるのでバランスがいい。
細打ちのお蕎麦との相性も抜群です。
田舎そば等の主張が過ぎるものでは
このニュアンスは出ないはず。
二日酔いの朝でも2杯いけそうな爽快感。
美味しかった~。
私も試してみよう^^






そばの実茶漬け

丸抜きの蕎麦の実を茹でて(炊いてはいないと思う)
エノキのエキスが出た上品な出汁でお茶漬けに。
本山葵、海苔、枸杞の実がトッピングされています。
蕎麦の実には澱粉質が一切無いので
噛もうとするとツルンッと歯から逃げていく。
無理矢理臼歯に誘導して噛みました^^
後半はサラサラ~っと完食。



程よい満腹感を与えてくれるセットメニューに大満足。
殊におろしそばには感動しました。
辛味大根は季節の移ろいで味わいも変化するので
また新蕎麦の時期にお邪魔したいと思います。
ご馳走様でした!




そばの里深萱ふーど
岐阜県加茂郡坂祝町深萱482
TEL/0574-23-0291
営業時間/11:30-14:00 18:00-(夜は予約のみ)
定休日/月・火曜日





その後は雨の降りしきる中
少し足を伸ばして八百津町の五宝滝へ。
その名の通り5つの滝が公園内にあるのですが
あいにくの雨で足元が悪いかったので
一、二、三の滝で構成された三段の滝のみを鑑賞。
道中、蒸れた緑の香りを胸いっぱいに吸い込み
身体の中の淀んだ空気を浄化しました。
山って、緑って、パワー持ってますね。
















雨水で水量も十分にあって大迫力。
轟音と白く上がる飛沫に癒されました。
紅葉の季節も素晴らしく美しいそうですが
青々とした夏のもみじも情緒的。
雨がフィルター代わりになって
ソフトフォーカスがかかったよう。
美しいわ。



お蕎麦と滝を堪能できた一日に感謝。
お蕎麦探求ツアー、また行きましょう^^

モガニと芝海老のリングイネ

2012年07月20日 | イタリアン
とんでもないことが発覚し
今、超ドキドキしています。
プライベートではなく仕事のこと。
締め切り日を勘違いしていたのです!


あわわわわーーーっ。


って言ってても仕方が無いので
速やかに午後から対応するつもり。
ヘンな汗がタラ~ッと出てきました^^;


気を落ち着かせるために投稿します。
少し前の晩ご飯をご紹介。




モガニと芝海老のリングイネ

前日に食べたモガニの殻と
三河産の芝海老の殻からブロードをとって
芝海老の身、トマトソースと合わせ
リングイネに絡めた一品です
甲殻類の旨味がたっぷり詰まっています。
余韻が長くて非常に美味しゅうございました。




鶏胸肉のスキレット焼きインサラータ

鶏胸肉に塩をして常温に戻し
スキレットで両面焼いて中はレア目に仕上げます。
ベビーリーフに載っけてパルミジャーノを盛大にかけ
シンプルなドレッシングでいただくおかずサラダ。
結構ボリュームがあってリーズナブルにできるから
度々作るお料理です。簡単だし^^




バターナッツのポタージュ

産直で買ったバターナッツと
鶏ガラからとったスープで。
ミルクはほんの少ししか入れてません。
クミンパウダーを少し入れて
エキゾチックな味わいに仕立てました。



そして昨日の晩ご飯。




つぶ貝の醤油煮

ご存命中の粒貝が安かったので
酒と醤油で煮てみました。
ビールと日本酒が進んで仕方ありません。




お好み焼き

何故か無性に食べたくなって。

昨日はかなり暑かったにもかかわらず
エアコンのきかない会議室で新人教育。
いや、厳密に言うと途中でエアコンを切られて…。
電力使い過ぎ警告灯が点滅したらしく
広い会議室を二人で陣取ってエアコン使用、
という無駄かつ優先順位激低の私達が犠牲に。

とまあ、そんなこともあって
体内から塩分が大量に放出された結果
こういう濃ゆい味わいが欲しくなったと分析。
山芋たっぷりのフワフワタイプにしました。
ソースと溶き芥子のみでマヨネーズ無し。
ソースはブルドックソース。
大手の中ではブルドックが一番まともですよね。
ソースを使う頻度はかなり低いですが
使うなら同社のものを採用しております。



つれづれなる夕食の話題で失礼いたしました。



つれづれついでにもう一つ。
今日はハンバーガーの日らしいです。
1971年にマクドナルド一号店が
銀座にオープンした日なんですって。
ある意味、日本の食文化を変えちゃった日。
言いたいことは山ほどありますがこの辺で。。。


さあて。
ドキドキの根源を何とかしなくっちゃっ!

関西風炭火焼うなぎ専門店 かんたろう

2012年07月19日 | お出かけ
昨日も暑かったですね~
って、これから毎日この言葉から始まりそう。。。

久々の平日OFFだったので
家の事がいろいろできてそれなりに満足。
起きてすぐにごそごそ動き始めてしまい
朝食は抜きにしてブランチに。



麻布永坂更科本店風あんかけ蕎麦

出汁巻き玉子を焼いて
椎茸の含め煮を作って
お揚げの油抜きをして…
と少々面倒くさいですが
無性に食べたくなって。
お陰様で追い汗をかきました^^;;


晩ご飯はこれまた無性に鰻が食べたくなり
せっかくだからと浜松まで遠征。


浜名バイパスから臨む弁天島




関西風炭火焼うなぎ専門店 かんたろう蜆塚店

かねてから気になっていたお店です。
待ち覚悟でいきましたが
鰻は昼のイメージが強いからか
鰻の高騰で敬遠されているからか
そもそも平日だからか
待たずに座る事が出来ました。



まずは肝焼きでビール

香ばしく焼かれていて美味しい!
タレも甘すぎず好みです。




白焼き

注文が入ってから捌いてくれます。
関西風なので蒸さずに炭火焼。
3人組の若い男子が目打ちを見て
「すっげー!職人技だー!」と大騒ぎ。
立ち上がって厨房の中を覗き込んでました。
うな重2,800円、彼らにとって安くない金額。
きっとテンションアゲアゲで来店したんだろうな。
私にとっても高いけど^^;

話がそれましたがお味のこと。
カリッと表面が焼かれ香ばしさもあり、
鰻の臭みは全くなくて美味しいです。
岩塩と緑茶塩、溜まり、山葵が添えられました。
岩塩と山葵の組み合わせが良かったかな。




うな重

手ぶれしまくりでスミマセン。
こちらも焼き目がカリッとしていて香ばしい。
タレもそんなに甘くなくいい感じ。
ただ、私は蒲焼きを奪って熱燗を飲んでいたので
ご飯とのバランスは分かりません。
為にならない情報で申し訳ないです…


遠州地方は関西風と関東風が交わる土地。
いろいろなタイプが味わえるから面白いです。
しかし、鰻、高いな~。
江戸時代では貧しい町人の味方だったのに。
ワシントン条約で漁獲が制限されて
さらに高騰するんじゃないか?
なんて話も出てますしね。
ユッケ、レバー、鰻、、、
楽しみを奪うのはやめてちょうだい。


とにもかくにもご馳走様でした。


関西風炭火焼うなぎ専門店 かんたろう蜆塚店
浜松市中区蜆塚2-2-2
TEL/053-455-8823
営業時間/11:00-14:00 17:00-21:00
定休日/日曜日、第2月曜日












帰り道、遠州灘の美しい景色や
茜色の空をたっぷり堪能。
英気が養えたので頑張ります!


今日から新人さんに営業の奥義を伝達。
って、私ライター&エディターなんですけど。
&時々料理人(笑)。