goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

早春江戸紀行/マルイチベーグル

2011年02月05日 | 旅(国内)
築地の場外市場を歩いていたら
ラテン系の旅行者さんに道を訪ねられました。
「Where is the fish market ?」
他にもたくさん人がいるし私じゃないと思っていたら
ツンツン、と突かれました。
「Around here.」と辛うじて応答。
でも場内市場を目指してたのかなぁ…
あの後、迷ってたら申し訳ないなぁ…

そうなんです。
私、何処にいても道を聞かれるんです。
前の職場で名駅オフィスにいた時は
お昼時にデパ地下へ向かうと
かなりの確率で道を聞かれました。
多い時には4・5組に取り囲まれることも。
韓国や台湾でも聞かれたし
驚いたのはイタリアのフィレンツェで聞かれたこと。
それをパートナーに言ったら

「顔が丸いからじゃない?」…ですって。

形状かいっ!ラウンドシェイプだからかいっ!
人柄が良さそうだから、とか
信頼感が持てそうだから、とか
そんな言葉を期待してたのに
聞く人を間違えたみたい。


さて、江戸の紀行もフィナーレです。

六本木ヒルズの「竹やぶ」さんにて
トドメの一食を平らげ、
最後の目的地・白金の「マルイチベーグル」へ。
今回が二回目の訪問です。

行ったことがある方はお分かりかと思いますが
人なりマシンなりのナビが無ければ絶対行けない立地。
目立った看板などは無く
店先に「MARUICHI BAGEL」
めちゃくちゃ遠慮がちに書いてあるだけ。

しかしその味わいは全国のパン好きのハートを鷲掴みにし
何処からともなくお客さんが足を運びます。
私もその中の一人です。

ベーグルは7・8種類あるのかな?
オーブンから焼きたての熱々が
ザンザンとショーケースに滑り込みます。
そのままを購入できるのはもちろん
サンドイッチにもしてくれます。
バラエティ豊かなフィリングに
誰もが幸せな困惑状態になるはず。
私の前の女の子はフリーズしたように悩みまくり
お陰で私は意思決定をしっかりした上でオーダーできました。





まずは焼きたてのソルトベーグル

ホカホカで指を火傷するところでした!
結晶そのままの岩塩がトッピングされています。
味わいは…むっちりもちもちはふはふ♪(語彙不足)
風味豊かな粉の味わいを岩塩が引き立てるんですよ。
スイカに塩、生ハムにメロン、ぜんざいに塩昆布…みたいな。
香ばしい外皮の内側はトルネードして押し返すような弾力。
あ~旨い!旨すぎる。
胃は飽和状態なのに本能の指令で食べちゃいました。


サンドイッチ


セサミベーグルにチェダーチーズとトマト・レタス

コレも旨い。チェダーの酸味とトマトの酸味が
しっかりとした生地の味わいに負けてない。
生地に腰があるから水分でダレるようなことも無し。
幸せでござる。



昨日のランチに家で作ったサンドイッチ


オニオンベーグルにグランモンテオと生ハム・レタス

松屋の「チーズ王国」で勧められた
セミハードチーズの「グランモンテオ」。
試食して酸味と後味の良さが気に入って買いました。
焦がしオニオンをトッピングしたベーグルがかなり主張してましたが
酸味がチーズの存在感を訴えてきてマッチしてました。
コンテやグリュイエールを合わせなくて正解。

ベーグル自慢のベーグル屋さんのベーグルを(分かりにくい!)
食べ比べたことが無いので何とも言えませんが
私の中のKING OF BAGEL です。
また行こっと!

MARUICHI BAGEL

チーズ王国



人気ブログランキングへ

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。