goo blog サービス終了のお知らせ 

おうちBAR開店

本格的なパーティー料理から手抜きお手軽料理まで、私のキッチンから発信します。毎日の出来事を含めて楽しくご紹介。

昼酒を楽しんでしまった休日

2012年04月29日 | イベント


お友達のお家で昼っぱらからお酒を嗜みました。
いや、嗜むなんてかわいいもんじゃない。
じゃんじゃん浴びました^^;
でもお酒の写真が一枚も無い!
飲んだらダメになるんです…パターンだなこりゃ。
なので撮る気力が残っていた頃に出された
一部のお料理のみをご紹介します。




K氏作のラタトゥイユ

さっぱりしていて美味しかった!
酒飲みの嗜好を押さえた一品ね♪



えーーーー!まさかの失態。
角煮の写真が無いよ~。
初っぱなから酔っぱらいか…
K氏が採算度外視で作った
純米酒と菊醤たっぷりの贅沢角煮。
食感も味わいも素晴らしかったです。
美味しすぎる汁は捨てるに忍びなく
後ほど私めが茄子を煮て再利用。
ごちそうさまでした。




鮭の飯鮓

常温熟成1ヵ月強。
袋パンパンに膨らんでました。やるな~。
賛否両論分かれた味わい。
でも腐敗はしていないんですよ。
凄いな、麹菌。




T氏作のマグロとトンブリのマリネ?

手作りのマヨネーズで和えてあります。
いいお酢の味わいが効いてました^^




お揚げ焼き

食べてない




黄身のしょうゆ漬け

黄身を醤油と味醂で漬け込んであるそう。
日本酒に合いますね~。




K氏作チキンカレー

途中、水分過多で心配されましたが
スパイスがしっかり効いてて美味しかった!
さすが、カレーの王子様(笑)。




ジャスミンライス

かなり荒っぽい作り方だったにもかかわらず
ちゃんとカレーのお相手をしてくれました。




O氏作の新玉ねぎおかか炒め

間違いない美味しさ。
こういう野菜料理は非常に嬉しいな。




シニフィアン・シニフィエのパン・ペイザン!

私の大好物!モッチモチの生地がたまらん。




ルヴァンとカンパーニュもありました。
幸せ極まりない♪


さて、家主からリクエストがありましたので
私作のお料理を可能な限りご説明します。
私の料理は目分量&感覚で作ってますので
細かいレシピはございませーん(笑)。



独活の木の芽味噌和え

味噌
米麹味噌と西京味噌4:1ぐらいかな?
純米酒と本味醂とともに火にかけて
練り味噌を作り冷まします。
すり鉢に木の芽を一つかみぐらい投入し
ゴリゴリと擦ったら味噌を入れてゴリゴリ。
そこへ出汁を少しくわえて伸ばせば出来上がり。


山独活は皮を厚めに剥いて拍子木切りにし
酢水に晒してアクを抜きます。
水を切って味噌と和えましょう。
木の芽をパンッと叩いてあしらえば
ほら、春のごちそう!
皆様に気に入っていただけたようで何よりです。




またまたまさかの失態。
独活の皮の桜えび醤炒めが無い!
この撮ったり撮らなかったりペース、
自分でもよくわからん。


独活の皮は捨てずに有効活用。
里弄さんお手製・桜えび醤とお塩で炒めただけですが
ビールに良く合う一品に仕上がりました。
この桜えび醤を利用して
新玉ねぎを炒めたけれどこれも美味しかった♪





ヒラメの煮こごり

出品する料理をアレコレ考え
どうしても煮こごり系が食べたくなり
お魚屋さんへ行って物色。
当初は穴子の煮こごりにしようかな、
と思っていたけれどヒラメ君と目が合いました。



調味料はこの子たち。


ヒラメは5枚おろしにして
アラのエラ周りや血合い等
血の付いた部分はブラシで丁寧にこそげとり
水にさらして血抜きをします。
この後、熱湯をかける方もいるようですが
新鮮で臭さなど全くなかったので
むしろ旨味を逃がすまいとそのまま利用。


真昆布を水に投入し一晩かけて水出汁に。
火を入れると昆布臭さが立ちそうだったので。
昆布を引き上げた中にヒラメのアラを入れて
沸騰させずアクを取りながら1時間火入れ。
その後はサラシで漉して澄んだ出汁を取ります。
酒、味醂を煮切った中に出汁を入れ
淡口醤油、醤油、塩で調味。
そこへ腹側の身を皮付きのまま刻んで入れ
火が通ったらバットへ入れてあら熱を取り
冷蔵庫で冷やし固めれば
フルンフルンの煮こごりの出来上がり!
こちらも採算度外視で作ってますし
小細工していないので不味くなりようがないのかも。


宴の初っぱなで出品したところ
あっというまに売り切れ。
なのでこの料理は初めから無かったことに^^;
後半参加の方、スミマセン!



絶品の日本酒を燗でクイクイ飲み続け
途中、赤ワインやボランジェのシャンパーニュもいただき
何ともゴージャスなひとときで、気がついたら夜!
いったい何時間飲み続けてたんだ…
私の上に屈強な殿方が落下し
顔が漫画のように歪んでしまったという
ドラマティックな展開さえも楽しめました。



家主様、参加者の皆様、ありがとうございました。
また飲みましょー♪

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かず)
2012-04-29 19:32:59
O氏です(笑)

昨日はありがとうございました。

木の芽味噌和えと煮こごりを食べられなかったのは残念でしたが、独活の皮の桜えび醤炒めとっても美味しかったです。

またよろしくお願いします。
返信する
Unknown (mie)
2012-04-29 20:28:48
かずさん

昨日はありがとうございました^^
本当に楽しかったですね。
木の芽味噌和えと煮こごり、速攻で無くなっちゃいました^^;
初期メンバーの食欲は誰にもにも止められず…
またコラボ料理などができたらいいですね。

こちらこそよろしくお願いします♪
返信する
Unknown (たかshit)
2012-04-29 21:38:50
詳細なレシピありがとうございましたー♡
独活の木の芽味噌和えが感激な味でした。煮こごりも上品すぎて余韻を楽しむべく次の箸が進みませんでしたw

mie家の子供になるべく、自分で作って復習して、お母さんの味を覚えたいと思います!w
返信する
Unknown (mie)
2012-04-29 22:11:17
たかshitくん

いろいろとお世話になりました。おかげさまで超楽しかった♪
詳細かどうかは分からないけど、レシピ的なもの、参考にしてね。独活も木の芽も今が旬なので、お早めにどうぞ。

うちの子になるのは大変ですぞ。
毎晩気まぐれシェフの独断で献立が決まり、毎晩晩酌の雨あられ。「あれ食べたい」とか即却下。
それでも良ければ養子縁組www
返信する
Unknown (たかshit)
2012-04-30 02:07:54
案外売ってそうなものなのですが、あまりこちらのスーパーでは独活も木の芽も売ってるところが少ないです。

養子縁組w
N田家の嫡子様ですがそれも良いかもw
毎晩晩酌、気まぐれ献立大歓迎ww
返信する
Unknown (mie)
2012-04-30 07:33:49
たかshitくん

え?G市ならそういった品揃えが豊富そうなのに…
ちなみに木の芽は毎年この時期鉢で買ってます。
育てる甲斐性はないけれど、水さえ与えればしばらく葉っぱを楽しめるから^^

養子縁組、覚悟が決まったら申請してw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。