おはようございます。今回は写真館をお送りしていきます。、テーマは駅、以前も1度やっているので今回は第2弾ということで、輪行で利用した駅、旅の途中に通り過ぎた駅などを貼っています。

(伊予鉄道梅津寺駅、あの日あの時あの場所で~)

(しなの鉄道信濃追分駅)

(JR赤穂線日生駅)

(JR太多線可児駅、腕木信号がいいですね~)

(JR東海道本線根府川駅、箱根の旅の帰りに)

(JR関西本線弥冨駅、海抜マイナス0.93メートル)

(JR東海道本線関ヶ原駅)

(JR名松線一志駅、全線開通はいつになる?)

(和歌山電鐡貴志駅、ニャ~ンな駅舎がちょっと不気味な感じも・・・)

(叡山電鉄鞍馬駅)

(JR呉線安芸川尻駅、安芸灘とびしま海道の玄関口)

(JR阪和線日根野駅、元日の朝、始発電車を待つ、とんでもなく寒かった)

(JR加古川線日本のへそ公園駅)

(南海高野線学文路駅、縁起のいい入場券で有名)

(大阪モノレール万博記念公園駅、ガンバ大阪のサポーターでいっぱい)
まちみち

(伊予鉄道梅津寺駅、あの日あの時あの場所で~)

(しなの鉄道信濃追分駅)

(JR赤穂線日生駅)

(JR太多線可児駅、腕木信号がいいですね~)

(JR東海道本線根府川駅、箱根の旅の帰りに)

(JR関西本線弥冨駅、海抜マイナス0.93メートル)

(JR東海道本線関ヶ原駅)

(JR名松線一志駅、全線開通はいつになる?)

(和歌山電鐡貴志駅、ニャ~ンな駅舎がちょっと不気味な感じも・・・)

(叡山電鉄鞍馬駅)

(JR呉線安芸川尻駅、安芸灘とびしま海道の玄関口)

(JR阪和線日根野駅、元日の朝、始発電車を待つ、とんでもなく寒かった)

(JR加古川線日本のへそ公園駅)

(南海高野線学文路駅、縁起のいい入場券で有名)

(大阪モノレール万博記念公園駅、ガンバ大阪のサポーターでいっぱい)
まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます