DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

光華數位新天地(光華デジタル新天地) 台北

2013年08月05日 | 臺灣旅行記

 

台北    光華數位新天地(光華デジタル新天地)








住所: 台北市市民大道三段8号(市民大道と松江路の交差点) 
TEL: (02)2357-8636
時間:10:00~21:00
休業日:第2、第4火曜日(第5火曜日がある月は第3、第5火曜日)
行き方:MRT「忠孝新生」駅1番出口より徒歩5分。
出口と反対方向に歩き、新生南路を左折。まっすぐ歩くと正面に見える高架橋がありすぐ左側のビル


台北に来ると欠かさず訪れるのがこの地。
台湾のアキバ と言われています。

忠孝新生駅から光華數位新天地に向かう途中には小さなお店が連なる路地が何本もあり
基盤やコンデンサ、LEDなどの工作部品を扱っています。





中にはインクジェットプリンターのインク再充填屋さんがあります。
空になったインクカートリッジを持っていくと、インク充填→初期化をしてくれるようです。
ちなみに価格はさすがに表示されていませんでした。






中にはこんな小吃店が立ち並ぶ路地があります。

昼時になると電脳街のスタッフたちが押し寄せます。







ジューススタンド発見!!



当然、看板どおりの

西瓜ジュース

台湾の西瓜ジュースはハチミツやわからない程度に隠し味が施されています。
このお店はバナナが少し入っているようです。

さわやかな中にもうまみが凝縮されています。






光華數位新天地 に到着です。







隣接して新たなビルが建設中でした。
やはりPC関係でしょうか?




・・・・・・・この建物は・・・・・台北の秋葉原・三創生活園区

台北の秋葉原・三創生活園区が開業1周年
6月30日まで誕生祭を開催(2015年開業) 



画  像 






平日でもこんな多くの人が来ています。

フードコート が1Fに数軒ありますが外の電脳街のお店で済ましたほうが良さそうです。




漫画やアニメを扱う店は少なく、手前の八徳路電気街に少しある程度。生活家電や、ゲーム機、ゲームソフトも売っているお店は少ないようです。

漫画やアニメ、同人誌、グッズ、コスプレ関係は西門町

ゲーム機やゲームソフト、プラモなどの模型、フィギュアの類は台北駅地下街 に集まっています。

メイドカフェは台北駅地下街にもありますが西門町のほうが多いですね。






この日、建物裏手にあるイベントスペースで物産展が開催されていました。

日本の農協のような団体の主催のようです。



果物などの農産物はもちろん、お茶や漢方、加工品などもたくさん売られていました。



















コメント    この記事についてブログを書く
« 臺北グルメ 史記正宗牛肉麺 | トップ | 微風台北車站 羊吧子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

臺灣旅行記」カテゴリの最新記事