goo blog サービス終了のお知らせ 

ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

今日はコンチの誕生日。

2020-09-25 18:18:22 | 家族
豚ロース味噌漬け
シラスおろし
茄子とピーマンの煮物
冷ややっこ胡瓜のせ

昨日の晩ごはんです

味噌漬けにして冷凍してあった豚ロース肉を焼きました。
野菜も一緒に炒めたけど、味噌が焦げやすいので難しいです。

庭で採れたピーマンと茄子はサッと煮物に。

釜揚げシラスは先日行った福田漁港で揚がったもの。
買ったのは家の近くのスーパーですが。
この辺りでは福田産の生シラスも普通にスーパーで買えます。
シラス丼を食べ損ねたので、今晩は丼にしようかな。


静岡からこんにちは。のち

朝のうちは晴れてましたが、昼過ぎから暗くなって雨が降ってきました。
「暗くなってきたから早めに洗濯物を入れとこうかな
と、2階に上がるまでの間にもうポツポツ降り始め。
惜しい、ほんのタッチの差で負けました。

さて。

今日は9月25日。
コンチの誕生日です。おめでとう。
ずむり。がコンチを産んだのと同じ歳になりました。
ということは、今がちょうどずむりの人生の半分ってことですねぇ。
人生なんて案外短いから、自分の思ったように、元気に楽しんで生きていってもらいたいです。

さて。(2回目)

来週の今頃は京都。
楽しみです。
3月に行った時は火曜日で買えなかった「ふたば」の豆餅だけは絶対買いたいと思い、10月分は今日から受付だったので、さっそく10時に伊勢丹オンラインで注文。
予約して帰りに受け取ってくるのです。

とりあえずガイドブックを買ってきました。

普段はイオンの中の小さい本屋で事足りちゃうし、足りなきゃららぽーとに行っちゃうので、いつもは行かない本屋にたまに行ってみたら、平日の午前中だというのにけっこう人が多くて意外でした。
そんな時間なので、(自分も含めて)中高年ばかりなのがなんだか不思議な感じ。


京都ってザ!観光地だけど、もう何度も行ってるし、
寺にも歴史にも興味は薄いので、どこに行こうか悩ましいです。
今どきの京都の楽しみ方ってどんなでしょうね。
久しぶりに嵐山は行きたいと思ってます。

せっかくなので美味しいものを食べたいな、
お洒落なカフェや抹茶パフェもいいねぇ、
と思うけど、何しろ胃が小さいのが困りもの。
体調を整えておかなくっちゃ。



さ、週末です。
今週は四日だったので早かったわ。

では、皆様も良い週末をお過ごしくださいね。

今年最後の冷やし中華。

2020-09-24 17:08:01 | ごはん
ごまだれ冷やし中華
揚げ春巻き
ソーセージとキノコのマヨポン炒め

昨日の晩ごはんです

水曜日は炭水化物の日。
おそらく今年最後になる冷やし中華にしました。
昔は9月になるとすぐスーパーで見かけなくなった気がしますが、最近はわりと遅くまで売ってますね。

中華つながり(?)でおかずは揚げ春巻きに。
キノコはマヨネーズでソテーしてポン酢をかけて仕上げました。
マヨネーズはからしマヨにして冷やし中華で使うし、
からしとポン酢で春巻きを食べるので、
味付けが三角関係になってしまいましたが、
それぞれおいしくいただきました。


静岡からこんにちは。

晴れて暑さが少し戻ってます。(29度)
エアコンをかけたいほどではないですが。

「明日は大雨だって!
とまた。が言っていたので、洗濯機を2回まわして干しました。
でも、雨になるなら庭の水やりはしなくていいかな~、
と、先ほどスマホの天気予報を見たところ、降りそうな様子でもない・・・?
また。のせいという訳でなく、コロコロ変わって過ぎたことは振り返らない天気予報がいけないのです。
洗濯物が片付いたので良しとしましょう。
まぁ、水やりはしておいた方が無難かな。

お庭菜園、久々の収穫です。

秋ナスに秋ピーマン。

せっかく天気がいいので、自転車でコンビニまで。
青々していい景色だねぇ、と写真を撮ってみたけど、もう少しいい構図の方が良かったな(笑)


来週の京都旅行のことを考えると気もそぞろな今日この頃。
やはりまずガイドブックを買うべきかな。
天気がいいといいなぁ。
昨日、旅行会社から切符などが届いて、万が一指定した新幹線に乗り遅れても無効にならない切符だったので心配は一つ解消。
なんかそういう切符もあるらしいのですよ。
航空券と同じで、旅行会社を通した方が安く買えるけど制約もあるみたいです。


今日のネコ。
夜はパパちゃんとは寝ないけど、昼間はパパちゃんのベッドでくつろぐたら坊。

でもベッドはまめのテリトリーなので、見つかると怒られます。
本当にまめは心が狭いねぇ・・・。

ネコがのる季節。

2020-09-23 17:48:34 | ごはん
根菜とキノコのシチュー
甘海老
アボカドとツナのマヨチーズ焼き
もやしナムル
サラダ

昨日の晩ごはんです

めずらしく甘海老が特売で、甘海老好きなずむり。としては見逃せずお買い上げ。
剥くのはちょっと面倒だけど、手間を惜しんでは美味しいものは食べられません。

先日の固いアボカドの残りの半分は細かく切ってツナとマヨネーズを混ぜて、チーズをかけて焼きました。
アボカドの良さはあまりないけど、食べられるようにはなります。
また新しいのを買ってきたので、今度こそおいしくなりますように。

と、あり合わせ野菜でクリームシチューに。
キノコを入れるとちょっと秋っぽい?
野菜沢山でヘルシーな献立(ポジティブな表現)になりました。


静岡からこんにちは。のち

このあたりは台風の進路からは逸れたそうだけど、しばらく天気は良くなさそうです。
すっかり涼しくなって、(25度)
もう扇風機は片付けてもいいかなぁ。

ちょっと座ったり寝転がったりすると、すかさずまめがのってきます。

我が家ではネコが膝に乗ることを「ネコ権を得た」といって、何もしなくても許されることになっているのですが、一人の時にネコ権を得てもいいことはないのです。

夜寝ている時も一晩中まめが足の上にのっかって、寝返りもできず大変寝苦しいです。
そのせいか、
なんとかして仙台からまめを連れて帰らねばならない、
たら坊は家で待ってるし、
その上なぜか明日はコンチの引越しだというのに何も支度をしていない、
という、いろいろごっちゃになったとても疲れる夢を見ました。


今日は水曜日なので午後はエアロビへ。
コロナの影響で短かくなった前期は今日が最終日でした。
後期はまた11月から。
今年は休みの期間の方が多くてすっかり身体がなまっちゃってます。

さて。

三日ほど前から豆苗を育ててます。
ダイソーで売っている種は2つで100円なので、何かを買った時についでに買ったのですが。
冷静に考えたらすでにできてる豆苗を98円で買った方がおそらく安いことに気付きました。
でも買っちゃったので仕方なく。

根っこが出てきましたよ。

最初は暗い方がいいそうなので納戸に置いて毎日水を替えてます。
わざわざ種から育てなくても、パックの豆苗を再生させれば良かったのにね~。
しかも別に豆苗好きですらない我が家だったりします。

晩ごはんはテラスで焼き肉。

2020-09-22 17:28:25 | ごはん
静岡からこんにちは。のち

晴れていたので洗濯物をパーッと干していたら、午後になって急に雨が降ってきました。
油断してはいかんのです。

昨夜の晩ごはんは予告通りテラスで焼き肉。

火を起こしてのバーベキューではなく、ホットプレートで焼き肉です。
普通に家の中で食べるつもりだったけど、外が気持ちのいい涼しさだったので。
この方が部屋も汚れないですしね。

今回お肉はちょっといいのを用意しました。

他には野菜やソーセージなど。
豚肉のクミン風味にも再度挑戦。
前回のパウダー状のに加えて、クミンシードも買い足しました。
肉にふりかけて焼きます。

いろいろ感想。

いい牛肉はもうあまりにも脂。
柔らかくて美味しいけど、この歳だと脂が重すぎて2切れくらいでドロドロな気持ちになります。
こういうのは若いうちに美味しく食べておいた方がいいですね。

クミン風味の豚肉は鉄板焼きでも美味しくいただけました。
まぁ、でもどちらかというとグリルの方がいいかな。
クミンはたっぷりかけるとほんのりカレー風味の奥に少し紫蘇みたいな香り。
変な癖がないので日本人に受け入れられやすい味なんじゃないかと思います。
とはいえ、2回続けて食べたからもうしばらくクミンはいいや、と思うのがやはり普段にない外国の風味だからでしょうか。
たとえばネギとか生姜なら、毎日でも飽きたりしないですよね。

そして、外で食べてると驚くほど虫の声がうるさい。
鈴虫だかスイッチョンだかわかりませんが、もう夏の蝉ぐらいの大音響で鳴いてます。
田舎だから??

何はともあれ、楽しく美味しくいただきました。
今年の夏はテラスをよく使ったわ。

一夜明け。

脂に負けてちょっと胃もたれな朝。
秋分の日ですが、また。は今日は出勤日です。
ずむり。は普通に家事をして、買い出しに行って、別に普段と変わらないはずだけど祝日なのでちょっとのんびり気分です。

ここ数日で急に気温が下がって、寝ていると寒いので一昨日から肌布団を出しました。
ついこの間までタオルケットすら使うかどうかって感じだったのに、夏の終わりは突然やってきました。
でも一年前のブログを見たら、ちゃんと去年も一昨日に肌布団を出したらしいです。

ずむり。も夏の間は裸足だったのが、この秋初めて足が冷えて靴下とスリッパを履きました。
飲み物もこの秋初のホットティーです。

実は思っているよりずっと、季節の移り変わりはきっちりと正確なのかもしれません。
さすが秋分の日というだけありますね。

海までドライブ&レースラベンダーかも?

2020-09-21 17:29:56 | おでかけ
焼き塩サバ
スンドゥブ
サラダ

昨日の晩ごはんです

ちょっとお腹の調子が良くないので軽めに。
サバを焼いたのと、レンジで温めるだけのスンドゥブ。
サラダは、またしても固かったアボカドをレンジで柔らかくして使いました。
アボカドチャレンジ、これで一勝四敗・・・。

長らく風邪もひいてないので、
「そういえばもう何年も鼻づまりになってないな
なんて思ったりするのですが、お腹はたま~に痛くなります。
食べ物のせいかもしれないけど、心当たりがない場合も多く、どうも冷やすと良くないんじゃないかと思います。
いわゆる寝冷えってやつでしょうか。
飲み物は冷たいのを飲んでも平気なのにね。


静岡からこんにちは。

連休三日目、我が家は最終日です。
せっかくの秋晴れなので、ちょっと海までドライブ。
福田漁港に行きました。

雨の後で空気が澄んでいるのか御前崎まで見えます。


シーグラスを探すまた。

なかなかないものですね。

連休中なので、サーファーや子供を遊ばせる人がチラホラ。

漁港側は釣りをする人が多かったです。
うちはここで釣れたことないけど、皆さんどうなのかしら。

ランチは渚の交流館で丼でも食べようかと思っていたけど、あまりそそられなかったので、帰り道で買ったお寿司を家でいただきました。

たら坊も喜びますしね。


午後はちょっと庭仕事。

鉢植えのミカンの木、アゲハの幼虫だらけで葉っぱが危機。

触るのも怖いのでホースの水で打ち落としました。
戻ってきちゃうのもいるけどね。

先日の勝手に生えたハーブは、調べてみたところ、もしかしたらレースラベンダーかもしれません。


これ↓がレースラベンダーです。似てる?

そういえば匂いも同じな気がします。
ちょっと離れたところにあるので気付きませんでした。
こぼれ種が飛んだのでしょうか。


穏やかに過ぎた一日でした。
晩ごはんはテラスで焼き肉です。わーい