






昨日の晩ごはんです

鶏手羽とかぼちゃをフライパンで焼いて、お好みで焼き鳥のたれをかけて。
先日のカボチャ↓

の上半分を焼いてみたのですが、普通においしかったです。
下半分は煮物にする予定です。この大きさはちょうどいいです。
いただき物の高級ふりかけ『錦松梅』を開けました。
20年ぶりくらいに出会ったのでなんだか懐かしい感じ。
朝がごはんだったりお昼が弁当ののおうちではふりかけの消費も早いでしょうが、我が家には小パックだとより便利かな、と思ったり。
無駄にしないよう頑張っていただきます。

プノンペンからこんにちは。

今日はちょっと涼しい気がします。(30度)
昨日はじんましんの薬を飲んで寝たせいかぐっすり眠れて、今朝はすっかり元気になりました。

副作用まで有効活用(笑)
肩こりに湿布をしてみたのも良かったのかもしれません。
実はずむり。は湿布っておまじない程度にしか信用してなくてほとんど使ったことがないのです。
湿布が未開封のまま使用期限を3年過ぎていたくらい。

でも、使ってみたらこれは素晴らしい!

こうして人はだんだん捨て身になっていくのですね。
大人への階段を一歩登ってしまった気がします(笑)
さて。
今日は朝の涼しいうちにタイフットへお買い物に。

冷凍のカニカマが欲しかったのですが、今日はいつも買うのが見当たらず。
ついこないだはあったのに入れ替えてしまったのかしら。似たようなのはあったので買ってきました。
タイフットはカンボジアのスーパーにしては商品管理がしっかりしてると思います。
しょっちゅう入れ替えをしてるし、賞味期限の近くなったのは値下げしたりもしてるし。
いつからあるのかわかんないような埃を被ってるものやら、冷凍焼けした物や霜だらけの物もないし。
そんなに大きくないので品揃えは杏林堂(静岡県西部のドラッグストア・生鮮食品も売ってます)を小さくしたくらいな感じだけど(わかる人にしかわからない例え)、けっこう使えるし、近いのでずむり。はここがお気に入り。
今日は冷凍ケースをじっくり見たら鰻を発見。いつか買ってみようかな。
そうそう!
今日は無事にマイバッグを持って行って詰めてもらいましたよ。

元気になっても相変わらずのお籠り生活ですが。

近頃は本がアタリ続きでうれしい。
今読んでるのはこの本。↓

その前に読んだ『黄色い目の魚』も良かったです。
ずむり。は心ふるえるようなタイプの小説が好き。

読書とか、手芸とか、ゲームとか(笑)、ずむり。の好きなことは家で一人で時間がかかることばかりだなぁ、と思います。
だからどうしても引きこもりがちなのは仕方ないのでぃす。(←シマリスくん風)
明日はカンボジアは祝日です。また。もお休み。

掃除も断っておいたしのんびりしよう。いつものんびりしてるけどね~♪