カモさんありがとう

我が家の近くに池がある。小さくて、また、水が濁って汚い池。そんな池にも生き物はいる。鯉と亀です。秋には鴨が飛来してくれる

今年も半分過ぎました !!!

2019-06-30 20:21:47 | 健康
今年も半分過ぎました。
早いです。
年を取ると、その速さは、年々速さが増してくるように思います。
今年の前半を振り返ると、わが身には大きな出来事が降りかかりました。
「狭心症」です。
1月に入院し、手術をしました。
その後は毎月の定期検査です。
今は、薬のお陰で、割と気にしなくて毎日過ごせています。
これは感謝ですね。
ただ、今日みたいな雨の日に、動き(歩く)ますと、少し違和感があります。

もう一つ、大きな変化は、この「狭心症」に罹ったために、
今まで、好きだった「カラオケ」や「囲碁」に対しての興味が薄れていった。
心と体の変化でした。

梅雨が明けたら、真夏です。
毎年、暑い夏と寒い冬を越しますと、あ~ 今年も無事超えることが出来た
と、感慨深いものがこみあげてきたものでした。
今年の夏も又暑い暑い夏になりそうです。
老人の身にとってはつらいですが、
拳をあげてーーーー頑張ろう!
ですかーーーー。

政府におんぶにだっこ !!!

2019-06-30 20:07:24 | つぶやき
老後の生活に2000万円不足 !!!
ーーーー
私達の世代から上ーーそうですねーー70代の人間から上の人たちの
過去の生活は? 
大東亜戦争の後、私達の親の生活はいかがでしたでしょうか?
もう少し古くて、 明治時代、大正時代 もっと古ければ 江戸末期
私達の先祖は決して、贅沢な生活はしていなかった。 いや、出来なかったですね。

現代の私達の生活は、少し格差社会がそこかしこに見られます。
特に、小泉内閣以降の社会の制度そのものが、変化してきています。
人々の心の変化!!
訴訟社会 !!!
自己中心的な考え !! 自分だけ !!
性の乱れ !!!  ひとり親の増大 !!
社会のひずみが目立ちます。
悪いのはーー「政府」だ!!!!!
と、言った風潮が蔓延しているように思います。

老後資金に年金だけでは生活できないと自認している人の
割合が84.2%もあるのには少しホッとしています。

生きずらい今の世の中、といってしまったら、他者を責めるだけです。
やはり、身の丈にあった生活をしていく努力も必要ではないかと思います。
先ほど過去のことに触れましたが、私達の親の世代は、生きることに、子供達を
育てるのに精一杯でした。
戦前戦後の、食べるものに事欠く時代を生き延びてきたのです。
今は、貧しければ、「生活保護」という手があります。
私が小学校に入る前などは、一升瓶にお米を入れて、精米していました。
また、御膳など無くて、段ボールのようなもので、テーブルの代わりにしていました。

小学校の時に運動靴の底はいつも穴が開いて、毎朝、母親が段ボールを
2重に敷き詰めてくれました。 そんな靴でしたので、学校から帰るころは、
当然のごとく、靴の底は穴が開いていました。その靴で、家まで帰るわけです。
毎日、同じです。
雨の日を考えてみてください。-ーー

しかし、昔は、「情」がありました。
親たちは貧しい生活を苦しいとは思っていなかったのではないでしょうか。    それが当たり前だったのです。
「向こう三軒両隣」という言葉を聞かなくなりました。
砂糖、塩、醬油等手元になければ、お隣さんに借りに行ったのです。
今では、考えられないことです。
今は、個人主義が大手を振っています。
「今だけ、金だけ、自分だけ」
こんな今の世の中ですが、また「不平、不満」の気が渦巻いています。

こんな世の中だからこそ、「今日の幸せ、明日の幸せ」を見つけて
生きていけたらと思います。

では、今日の漢字の問題です。
次の4文字漢字の1文字が違っています。正しい漢字に直してください。
① 摘者生存 ② 天真爛慢 ③ 神羅万象 ④ 安前護符
⑤ 勇追邁進 ⑥ 全心全霊 ⑦ 不到不屈 ⑧ 挙手敬怜
➈ 空全絶後 ➉ 壮列無比
以上です。
次は、27日のブログ「読後感想ーー百田尚樹さんの日本国紀」
の漢字の読み方です。
① 管領ーーかんれい ② 下剋上ーーげこくじょう ③ 還俗ーーげんぞく
④ 老中ーーろうじゅう ⑤ 卑弥呼ーーひみこ ⑥ 縄文ーーじょうもん
⑦ 百済ーーくだら ⑧ 傀儡ーーかいらい ➈ 闕所ーーけっしょ
➉ 戯け者ーーたわけもの
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!


読後感想ーー百田尚樹さんの「日本国紀」(その1)

2019-06-27 16:22:23 | 読 書
この本の名前から想像できるのは、やはり「日本書紀」や「古事記」であります。
この本に限らず、「本」を手に取って「読む」ことは、日常生活のなかでも
私にとっては、重要なことの一つであります。

ただ、貧乏人の自分にとって気に入った本や読みたい本は
この枚方の土地へ転居してからは、ほとんど図書館で借りられることであります。
そして、また改めて読みたい本や手元に置いておきたい本は、
蔦屋書店で買い求めます。
自宅が、駅の近くに位置し、図書館がたくさんあることです。
インターネットで検索し、借り受けの依頼をしますと近くの
図書館や受け渡し場所まで出かけて行きます。

この本が、案内の「図書館だより」に記載された時には
申し込みが殺到しました。
その申し込みした時(確か2月か3月)の人数は140人は下らなかったと思います。
本の貸し出しは、一人借り受け期間は2週間です。
月に2人しか借り受けできません。
単純計算しますと70カ月ほどの経過、即ち6年ほど待つ必要があります。
正直、待つにはちょっと長すぎます。
でも、枚方市が購入した冊数が多かったので、早く順番が回ってきました。
ーーー
本の題名  「日本国紀」  
欧文タイトル 「The  history of  japan」
著作    百田尚樹
ページ数  509P
出版社   幻冬舎
内容
日本の神話時代 から連綿として続いてきた万世一系の天皇を
中心に、文化 伝統を育んで発展してきた日本の通史であります。

日本の歴史の勉強のし直しですね。
新聞や雑誌、テレビ等において断片的に知識として入ってきておますが、
やはり、日本の歴史を初めて習ったのは高等学校の時ですね。
大学に行きませんでしたので、ここでストップですね。

今、産経新聞では「神武東征」の神話時代の物語がつづいていますが、
 ーー 神話ではない。 史実である。--
と、連載中に訴えていますね。
日本の古い歴史が、神話でなくて、事実であると
近代では言われ始めています。
各地に残った、伝説等が日本書紀や古事記の記述に沿っている。
と、歴史家たちが述べています。
この、日本国紀もそうした事実に沿った記述をしていますね。
こうして改めて読んでいますと、正直自分の知らないことがたくさん出てきています。そして、改めて日本の歴史の古さや凄さがよくわかります。
私は、日本が大きく変化した時点は、
★聖徳太子が、仏教を導入した時
★鎌倉時代の武士の台頭(平清盛)による武家政治
★そして、明治維新
★最後は、大東亜戦争に負けたことにより、アメリカナイズされ
 日本精神の崩壊に近い変化
この大きな変化が日本を大きく変えてきたのではないかと思っています。
本は明治維新の前まで読みました。

余談になりますが、この本には沢山な「コラム」が載っています。
そのコラムを読んでいますと、NHKの「歴史秘話ヒストリア」を見ている感じが
します。 実に面白いです。                               NHKさんに是非ともこのコラムを参考にして「歴史秘話ーー」作ってほしいですね。
蛇足ですが、百田尚樹さんは、この本をもって作家を引退されるようです。
実に残念ですね !!!!

では、今日の漢字の問題です。
今日は、「日本国紀」の文中から漢字を拾いました。
① 管領 ② 下剋上 ③ 還俗 ④ 老中 ⑤ 卑弥呼
⑥ 縄文 ⑦ 百済 ⑧ 傀儡 ➈ 闕所 ➉ 戯け者
易しいですね。

では、昨日のブログ「騙すな !! 騙されるな !!」の漢字の読み方です。
① 沁みるーーしみる ② 諦めるーーあきらめる ③拗ねるーーすねる
④ 惚れるーーほれる ⑤ 痩せるーーやせる ⑥ 咎めるーーとがめる
⑦ 怯えるーーおびえる ⑧ 蔓延るーーはびこる ➈ 祓うーーはらう
➉ 掌るーーつかさどる
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!






騙すな !!! 騙されぬな !!!!

2019-06-26 11:13:59 | 信じますか ?
参議院議員選挙が迫ってきました。
いつもどうり、選挙前になりますと、政党支持率や内閣支持率の
調査結果が、各メディアから発表されますね。
昨日の調査結果で、内閣支持率のポイントダウンが目立ちました。
理由は誰もが知っている2000万円のお金の件 でしょう。
それはそれとして、
共産党や立憲民主党がまたまたいい加減なことを言い出しました。
ーーーー
皇室問題で「万世一系」の天皇が連綿として続いている日本。
世界がうらやむ「日本」の皇室を、今まで声高に反対してきて来ました。
私も、何回かこの問題を書いてきましたがーー
以前、立民の辻元清美がどんなことを述べていたか
改めて、記します。
『ああいうシステム、ああいう人達いうか一族が近くで、空気を吸いたくない。
生理的に嫌だと思わない?』と、彼女自身の著書で述べていました。
ーーー
帰化人の彼女にとっては、皇室は実に邪魔な存在であろうかとも思います。
日本人ではないですかならね。
ーーー
しかし両党は相次いで女系天皇容認を打ち出したのです。

驚きです!!!!
実にいい加減です。
この時期に打ち出すということは、「参議院選挙目当ての票」が、
欲しいから、と 「票」目当てしかありませんね。
実に、国民を馬鹿にしています。
でもね、悲しかなこんな両党に肩入れして、街頭でチラシを
配っている、爺さんや婆さんの多いことか。そして、若者たちも。
こんな場面に出会ったとき、そして、爺さん婆さんが私にチラシを手渡す時には
この人たちに、いつも声を掛けます。

「あなた達、共産党の裏の顔を知っていますか?
今は、甘い顔をしていますが、本音は別だよ==、騙されてはいかんよ!!!!」
 
実に悲しいですね。

しかし自民党も、この日本を売っています。
新聞にはなかなか出てこないことですが
将来、必ず問題が起きてくることがたくさんあります。

では、今日の漢字の問題です。今日は「動詞」とします。
① 沁みる ② 諦める ③ 拗ねる ④ 惚れる ⑤ 痩せる
⑥ 咎める ⑦ 怯える ⑧ 蔓延る ➈ 祓う ➉ 掌る 
今日の問題は易しいですね。
次は、6月23日のブログ「日本の近未来を憂う No38 元首相李鵬氏の言葉」
の漢字の読み方です。
① 頭陀袋ーーずだぶくろ ② 奇天烈ーーきてれつ ③ 牛蒡ーーごぼう
④ 泥鰌ーーどじょう ⑤ 団扇ーーうちわ ⑥ 炬燵ーーこたつ
⑦ 素麺ーーそうめん ⑧ 辛子ーーからし ➈ 唐茄子ーーとうなす
➉ 牙城ーーがじょう
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!


日本の近未来を憂うーー領土(NO38 中国元首相李鵬の言葉)

2019-06-23 17:24:54 | 恐ろしいこと
8日振りにブログを書きます。
先週の金曜日から風邪をひいてダウン!!!
一歩も外へ出ていません。しんどいの一言です。
でも、この領土問題は、ほっとけないのであります。
やっと少し、書かなければと思って書き始めました。
ーーー                                                                     着々と日本侵略している中国 !!!
尖閣諸島の領海侵犯や接続水域への侵入。
沖縄と宮古島の間を抜けて太平洋へ。
軍艦や公船がひっきりなしに、挑発してきている。

それに比べると、遥かに年月をかけて、北海道や沖縄への
領土進出は進んでいる。
沖縄へは30年以上も前から、北海道へは20年以上も前から、
土地の爆買いが進んでいる。

この、領土問題は、つい先だって、自民党の有志5人が研究会を立ち上げた。
昨年は、調査会を設立したとあるが、その後の活動報告は 全くなしーーー

さて、タイトルの李鵬氏の言葉であるが、
ちょっと古いがーーー1995年11月8日
参議院・国際問題に関する調査会で、当時自民党議員だった笠原潤一氏(故人)
が、オーストラリアのキーティング首相(故人)が自民党調査団に
伝えたという言葉が次のような言葉である。
ーーー
『日本という国は40年後にはなくなってしまうかもわからぬ』
ーーー
沢山な話の中での一言であったかも?
この言葉の意味することを、政治家たちはどうとらえていたのでしょうね?
今から、24年も前のことです。
即ち、沖縄に手を突っ込んで6年ほど、そして、次の狙いの北海道に狙いを
さだめていた時期でもあります。
それこそ、残すところ16年ほどしかありません。
2035年頃には私はこの世に存在していません。
その頃に「日本沈没」でなく「日本消滅」が現実になっているのでしょうか ?
今から、自民有志5人の方が動いても、間に合わないのでは?

そして、李鵬氏の発言から10年ほど経った2005年5月9日に
「北海道人口1000万人戦略」という構想が中国人から発表されたのです。
驚きます。
今日は、ここまでとします。この「北海道1000万人戦略」に関連しての
ことは、次回にいたします。

今日の漢字の問題です。
今朝の朝刊からの漢字の問題です。
① 頭陀袋 ② 奇天烈 ③ 牛蒡 ④ 泥鰌 ⑤ 団扇
⑥ 炬燵 ⑦ 素麺 ⑧ 辛子 ➈ 唐茄子 ➉ 牙城
次は、6月15日のブログ「さすが !! 青山繁晴さん」の漢字「動詞」の
読み方の答えです。
① 頷くーーうなずく ② 企むーーたくらむ ③ 穿くーーはく
④ 焙るーーあぶる ⑤ 囁くーーささやく ⑥ 蝕むーーむしばむ
⑦ 遮るーーさえぎる ⑧ 挫けるーーくじける ➈ 埋めるーーうめる
➉ 擦るーーこする・さする
以上でした。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!!!